D7000
x
Gizport

D7000 デジタル一眼レフカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフカメラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得お考えの撮影内容だと標準ズームと望遠ズームのセットになったダブルズームダブルレンズキットが良さそうです。予算と大きさ重さを考慮すると重さ順に軽い方からオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット (4万半ば)パナソニックLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット(5万ちょっと)ソニーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット(5万半ば)ニコンD3100 200mmダブルズームキット(5万半ば)キャノンEOS Kiss X4 ダブルズームキット(6万ちょっと)PENTAX ...
4684日前view103
全般
 
質問者が納得まずボディのみの仕様だけで比較します。【D70S】・画素数610万画素・ISO感度200~1600に設定可能・CFカードに記録・2インチ・13万ドット液晶・ファインダー視野率95%・AFフレーム5点・連写3コマ/秒【D7000】・画素数1620万画素・ISO感度100~6400に設定可能・SDカードに記録(ダブルスロット)・3インチ・92万ドット液晶・ファインダー視野率100%・AFフレーム39点・連写6コマ/秒・ライブビュー(液晶を見ながら)撮影可能・フルハイビジョン動画撮影可能大きな違いは画素数の向上、...
4765日前view184
全般
 
質問者が納得どちらも所有した事はありますが、画質に関しては若干純正18-200の方に分がありますね。まぁどっちもどっちのレベルの違いですが・・・一番の違いは、手ブレ補正の有無です。純正18-200は手ブレ補正付ですが、A14は手ブレ補正は無いので純正ほどの汎用性は期待できません。明るい屋外がメインなら手ブレ補正ナシでも全く問題ないですが、薄暗い所での撮影も想定しているなら注意した方が良いでしょう。まぁ最初は安いA14を買って、広角や望遠に特化したレンズを増強しつつ併用するって割切るのも良いと思います。
4841日前view182
全般
 
質問者が納得>このスペックで最大絞り値〜最小絞り値はどの範囲で調節できるものなのでしょうか? A(絞り優先モード)にして、シャッター前のすぐ側のサブコマンドダイヤルを回すと、ファインダーでもモニターでもf値を確認できますが、レンズ側の被写体を小さくしたり大きくするズームリングを回して、被写体を一番小さくした(18㎜t時)場合のみ、最大絞りf3.5、最少絞りf22の設定ができます。 ちなみに、被写体を一番大きくした(105㎜時)場合のみ、最小絞りf5.6、最大絞りf38の設定ができます。 また、絞り優先モード(A)...
4066日前view110
全般
 
質問者が納得本日の最安値を価格.comで調べてみました。D5100 ¥54549D90 ¥59789D7000 81806D5100は入門機D90とD7000は中級機機能が違います。入門機は操作ガイドなど撮影に関係ない機能が付いていたりして基礎知識がない方には使いやすい(操作を覚えるとジャマに感じる機能)中級機はプロ使用の上級機と機能だけ比べればあまり遜色ないです。耐久性や過酷な条件下で使うことを想定されていないだけと考えて結構です。カメラといってもデジカメは電化製品です。2~3年たてば最新機種と比べ見劣りしてきます。...
4665日前view21
全般
 
質問者が納得たしかに用途から考えると、現時点ではSony α55が一歩抜けているように思えますね。ピントあわせの速さについても、エントリー機ではトップクラスと言えます。D7000については除外していいですね。このカメラ中級機ですから、初心者に使いやすいカメラではありませんし、重量もそれなりに重いため、これが良いとする理由はほとんどありません。このカメラはある程度、カメラの設定を自分で振って撮ることを主体にしているカメラですからね。レンズを交換しなくてよいという点では高倍率ズームはお勧めではありますが、高倍率ズームの場合...
4781日前view928
全般
 
質問者が納得私も今年の3月までD70を使っていました。初孫の誕生を機にD7000を購入しました。D300は別にして主な進化点ですが、1 高感度 自分の感じではISO6400=8002 AFポイント 39点対5点3 アクティブDライティング搭載=白とびに強い4 画素数2.6倍=赤ちゃんの産毛まで写ります。等々D70では到底比較になりません。購入して進歩に驚きました。1番最初に設定を間違えてISO3200で撮りましたがさすがに等倍では苦しいものの、パット見では全然問題なし。高精細になったのでピント・手振れに注意が要りますが...
4676日前view22
全般
 
質問者が納得D200か、D300が宜しいかとおもいますが。私、写真が生業ですので、D100,D200.D300は使い潰すほど、使いました。この3機種の中では300がやはり総合的に良いカメラですが、200も負けないくらい良いカメラですので、価格的にはお勧めです。確かに電池が保たないなどの欠点はありますが、長所がそれを補っていますね。私、現在は300とFXに移行していましたが、200の超美品を偶然に手に入れて(非常に安かったです)また使い始めました。D5000程度の価格で数段以上優れている機種を手に入れて大満足です。質問を...
4585日前view21
全般
 
質問者が納得技術は抜きにして、画像処理速度を比較してみては?後 レンズ交換している暇はないと思われタムロンB008はいかがでしょうか! 三脚も必要です。綺麗はやはりピントではないでしょうか?後は加工でなんとか!予算内だとペンタックスk-rwz(既存カラー、価格.comで検索)も頭の隅でも置いといて
4593日前view30
全般
 
質問者が納得低速連写時の、撮影枚数を設定し直してください。連写枚数を、少なく設定していませんか。取り扱い説明書79p、下に書いてあることを、良く読みましょう。また、360pも参考にしてください。それでも解らないときは、230pにある、「カスタムメニューのリセット」をしてください。333pに記載されている状態に戻ります。使いたい機能だけを読んでも、取り扱い説明書を読んだことにはなりません。初心者でしたら、とにかく取り扱い説明書を、熟読する事が必要です。ほとんどの問題解決は、取り扱い説明書に記載されています。
4800日前view52

この製品について質問する