D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"絞り"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得正直な話、そのカメラ屋のじいさんの話、半分信用できないでしょう。というのは、ほかの回答にあるフィルム時代のEOS使ってますが、特別トラブルになることなく使ってますよ。ズームレンズ(直進式)2本は、AF機能がおかしくなって使えなくなりましたがほかのレンズは、買ったときのついてきたレンズも現役ですし、特別絞り関係で、修理に出したということはないです。ただ、デジタルカメラは、新しい商品が毎年出てくるので、5年前のデジカメを中古品として、下取りだそうとしても、その商品価値はないという意味であれば、そのじいさんのいっ...
5166日前view19
全般
 
質問者が納得私も全く同じでヤフオクで Ai AF ZOOM NIKKOR 75-300mm F/4.5-5.6S を購入しました。(6400円ぐらい) 症状も同じようで装着すると時々AFが効かなくなったり、エラー表示が出たりします。 そんな時は5~6回マウント部分をガチャガチャ廻したりすると直ります。 ポンコツレンズなのでどうしようもない時はMFで使います。意外とMFでも使いやすいレンズです。 古いレンズなので細かいことを言ってもどうしようもないし、レンズ代以上の修理費をかけて直すこともないと思っています。 ...
4455日前view125
全般
 
質問者が納得>このスペックで最大絞り値〜最小絞り値はどの範囲で調節できるものなのでしょうか? A(絞り優先モード)にして、シャッター前のすぐ側のサブコマンドダイヤルを回すと、ファインダーでもモニターでもf値を確認できますが、レンズ側の被写体を小さくしたり大きくするズームリングを回して、被写体を一番小さくした(18㎜t時)場合のみ、最大絞りf3.5、最少絞りf22の設定ができます。 ちなみに、被写体を一番大きくした(105㎜時)場合のみ、最小絞りf5.6、最大絞りf38の設定ができます。 また、絞り優先モード(A)...
4525日前view110
全般
 
質問者が納得添付された写真を虫眼鏡で拡大して見ますと可なりブレていますが、おそらく手持ちでの撮影と思われますので、手持ちでしたらISOを200に上げてシャッタースピードを1/500秒で撮影された方が宜しいでしょう。 300mm(450mmの画角)でも三脚とリモートコードを用いてブレなく撮影しますと、トリミングしても綺麗に見れますよ?
4317日前view69
全般
 
質問者が納得絞りリングがあると便利なのは動画撮影時くらいですね。それより、DレンズはAFがボディ内モーターに依存するため、AFが遅く騒音を発生します。しかも、DレンズとAF-SでないGレンズの多くはデジタルに非対応です。D7000をお使いになられるのなら、レンズにもこだわりを持たれる事をお勧めします。最低でもAF-Sで始まるレンズが、マッチングします。古いレンズは、使えないという訳ではありませんが、画質やAF、手ぶれ防止などあらゆる面で新型のレンズに劣ると言っても過言ではありません。
5046日前view110
全般
 
質問者が納得単焦点レンズは倍々の焦点距離のレンズが使い易く、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gとでは焦点距離が近すぎますから、D7000にはAFモーターが内蔵されていますので、少し予算を無理をしてでもAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、レンズの中心部の美味しいところで撮影できるAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dとの組み合わせの方が宜しいかとかと思います。 http://kakaku.com...
4813日前view168
全般
 
質問者が納得じゃあ自分はペンタックスをオススメしましょうかねwペンタックスのK-5も良いですね。http://kakaku.com/item/K0000152653/?lid=shop_itemview_recommend_1同価格帯の他機に比べて高感度撮影に強く、ノイズ処理が優秀なのでISO設定値も1~2段分高めに使えます。その分だけシャッターも早く切れるという事です。それまでのペンタックスはAFの性能面で他社に大きく遅れをとっていましたが、この代からは他社とも遜色ないAFの性能を得ています。ニコンやキヤノンに比べれ...
5086日前view22
全般
 
質問者が納得私の主観的な回答になりますが、主にスナップ、風景、ポートレートの撮影では、1本の単焦点レンズでそれらの撮影を熟すのは無理があろうかと思います。そこで、将来FX機に移行されるかも知れませんので、スナップ、風景の撮影でしたら Ai AF Nikkor 35mm f/2D (MADE IN JAPAN) 、ポートレートの撮影でしたら AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED を、お勧めします。尚、他メーカーには評価の高い90mmのマクロレンズも有りますが、D7000のポートレート用としては...
5089日前view671
全般
 
質問者が納得この中ではD7000次にK−5この比較ならキヤノンなら7Dだと思う。カメラの価格含めたバランス、後のシステムやレンズ、動きもの重視ならやはりD7000でしょう。少しこだわりや個性を出したいならK-5ですね。無難なところでD7000 18-200 VR II レンズキットなら、昼間はほとんどこれで撮れる感じです。問題は夜なのですが、手ぶれ補正は着いていますが、やや暗いレンズなので夜が苦手かと思われます。夜だとレンズは明るいレンズが良いんですよねー夜のTDLだと・・・単焦点の35mmf1.8とかが1本あると良い...
5124日前view90
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する