D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず最初に、カメラのグレードで明らかに画質が変わるということはありません。もちろん、再現性などにおいては、ハイクラスなカメラになるほど性能は上がってきますが質問者さんのように、まだ写真を始めたばかりの方でしたら見分けることが困難な程の小さな違いです。あと画素数では確かにD7000の方が高画素ですが、普通の撮影の場合、D90の1230万画素もあれば不自由することはまず無いと思います。もちろん、森などの風景を専門的に撮影する為に細かい葉っぱの描写までも必要とするような方であれば話は別なのですが・・・。あとは、カ...
4958日前view82
全般
 
質問者が納得DCFという標準規格に則って作られているカメラ間なら、写真データはそのまま表示できます が、表示に独自のファイル(データベースやサムネイルなど)が必要なカメラではそのままでは表示できないかなと 撮影自体は問題ない(すでに写されている写真を消したりすることもない)でしょうから、そのまま使い続けて、 旧カメラでの画像はパソコンなどで参照するのが手っ取り早いかなと SDカードの信頼性もそれほど高いとはいえないので、もしパソコンなどに画像ファイルをコピーしていないなら、 早いうちに、コピーしておくほうがよいかなと...
4569日前view71
全般
 
質問者が納得お考えの撮影内容だと標準ズームと望遠ズームのセットになったダブルズームダブルレンズキットが良さそうです。予算と大きさ重さを考慮すると重さ順に軽い方からオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット (4万半ば)パナソニックLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット(5万ちょっと)ソニーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット(5万半ば)ニコンD3100 200mmダブルズームキット(5万半ば)キャノンEOS Kiss X4 ダブルズームキット(6万ちょっと)PENTAX ...
5035日前view103
全般
 
質問者が納得シーンモードといってもオート撮影ですから「それなりに綺麗に」撮れるということです。 撮影者の意図した通りに撮影しようとすれば、撮影者自らが設定すべきではないでしょうか? 各社ともミドルクラスまでのボディにはシーンモードを組み込んでいるようですね。 NikonではD300Sより上位、Canonでは7Dより上位のクラスはP、A、S、Mのモードだけになります。 これは、上級者は、フルオートやシーンモードを全く使わないということを意味しています。 折角の機会ですから、シーンモードのないボディで設定を極めるのもいいと...
5039日前view35
全般
 
質問者が納得a22_blowさん の綺麗の基準が分かりませんが・・・。一般的にシーンモードはその被写体に適した露出、シャッター速度、それに付け加えWBなどカメラが自動で調整してその被写体をより際立たせる為のモードと認識しています。a22_blowさん がマニュアルで狙った写真(作品)が撮影できるのだあれば、使うことは無いと思われますが。逆にシーンモードでは自分の意図した撮影は困難ですよ。初心者に配慮した機能と考えたほうが良いと思います。それとシーンモード有無で、D300sとD7000を比べるのはどうかと思いいます。デジ...
5039日前view164
全般
 
質問者が納得まずボディのみの仕様だけで比較します。【D70S】・画素数610万画素・ISO感度200~1600に設定可能・CFカードに記録・2インチ・13万ドット液晶・ファインダー視野率95%・AFフレーム5点・連写3コマ/秒【D7000】・画素数1620万画素・ISO感度100~6400に設定可能・SDカードに記録(ダブルスロット)・3インチ・92万ドット液晶・ファインダー視野率100%・AFフレーム39点・連写6コマ/秒・ライブビュー(液晶を見ながら)撮影可能・フルハイビジョン動画撮影可能大きな違いは画素数の向上、...
5116日前view184
全般
 
質問者が納得あまり細かなスペックの解説をしても退屈なだけなのでD3100 安い、軽い、性能そこそこ細かいことに拘る人は最初から買わないでの純然たる入門機(背面液晶23万画素はやっぱり寂しい)D5100 D3100じゃさすがに画質が物足りない、といってあんまり大きくて重いのは勘弁という軟弱ユーザー(失礼)獲得に放ったNIKONの野心作(妥協作とも言える)D7000 D90の筺体にD300Sの中身を押し込んだNIKON苦渋の?1台 D300Sいいカメラなんだけど今は大きくて重いカメラは数が出ないしブツブツ(NIKON関係者...
5048日前view29
全般
 
質問者が納得他の回答者様も言われている通り、一眼レフはレンズ資産というものを考えないといけません。五年間αを使ってこられて、レンズ資産がおありなら、αの路線で行くのが普通です。どうしても他のメーカーに乗り換える必要があるのなら、今までのレンズ資産を諦めても、乗り換えるしかありませんね。因みに僕はフィルム時代からNikon党なので、そのままNikonのD300からD3sへと移っております。使いたいキヤノンのレンズを一本持っていますので、中古のキヤノン一デジでも近々買おうかと思っています。
4992日前view36
全般
 
質問者が納得現在ご使用のカメラがF80であれば、D7000がちょうど良いかと思います。カメラとしての完成度も評価も非常に高く、購入して損はしないでしょう。D7000にはダブルズームキットの設定はありません。ボディのみ・18-105mmセット・18-200mmセットの3種類だけです。デジタル一眼レフのうち、センサーがAPS-Cサイズの機種(ニコンではDXフォーマットと呼び、D7000もこちらのグループです)では、センサーが小さいことから焦点距離の1.5倍相当の画角で写ることになります。18-105mmレンズですと、28-...
5009日前view24
全般
 
質問者が納得後継機の名称がD400かD9000かわからないですがね・・・ いつかは後継機は出るでしょう!たしかにそろそろだとは感じます。出ても最初は少し高価でしょう。SONYのα77がちょっとヒントになると思います。(おそらく同じセンサー)SONYは一眼レフではないのでその分安いし、価格も抑え気味に出してきます。そうするとD300s後継機は、初値20万くらいではないかと想像します。現在のD300sは10万円に近づきありますね。かなりお買い得感はあります。後継機の値段が落ち着いたら、下取りに出しても全体の出費額はあまり変...
5011日前view223

この製品について質問する