D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得a22_blowさん の綺麗の基準が分かりませんが・・・。一般的にシーンモードはその被写体に適した露出、シャッター速度、それに付け加えWBなどカメラが自動で調整してその被写体をより際立たせる為のモードと認識しています。a22_blowさん がマニュアルで狙った写真(作品)が撮影できるのだあれば、使うことは無いと思われますが。逆にシーンモードでは自分の意図した撮影は困難ですよ。初心者に配慮した機能と考えたほうが良いと思います。それとシーンモード有無で、D300sとD7000を比べるのはどうかと思いいます。デジ...
4707日前view164
全般
 
質問者が納得まずボディのみの仕様だけで比較します。【D70S】・画素数610万画素・ISO感度200~1600に設定可能・CFカードに記録・2インチ・13万ドット液晶・ファインダー視野率95%・AFフレーム5点・連写3コマ/秒【D7000】・画素数1620万画素・ISO感度100~6400に設定可能・SDカードに記録(ダブルスロット)・3インチ・92万ドット液晶・ファインダー視野率100%・AFフレーム39点・連写6コマ/秒・ライブビュー(液晶を見ながら)撮影可能・フルハイビジョン動画撮影可能大きな違いは画素数の向上、...
4785日前view184
全般
 
質問者が納得DXレンズは、デジタルカメラ専用レンズです。フィルムにも使えるDXでないレンズは、D700やD3シリーズのようなフィルムと同じサイズのセンサーを持ったカメラでも使えます。Dレンズは、距離情報をカメラに伝えることが出来るレンズで、使用時は絞りリングを最小(オレンジ色の数字)にして小さなつまみでロックをかけないとエラーになります。Gレンズは絞りリングがありません。現状のDXレンズもGレンズなのです。ただ、同じGレンズでも写る範囲が狭い(デジタルカメラ専用)DXレンズと、それ以外(しいて言うならFXレンズ)に分け...
4709日前view23
全般
 
質問者が納得Nikon 派なので、Canon のカメラはよく知らないのですが、Nikon の D300S と D7000 の後継機種は、年内に出そうな予感がしてます。 最近 D3200 が発売になって、画素数が 2400万画素になってましたので、これらの機種も 2000 万画素以上に上げてくるのではないかと勝手に思ってます。 カメラは画素数が多ければ良いってものでも無いのでしょうけど、まだ一眼レフを使ったことが無いような初心者を狙うには、一番判りやすい数値になりますので、商売上、Canon と対抗するために画素数は上...
4384日前view60
全般
 
質問者が納得現行ニコンのカメラは以下のモデルのみです。D3100:入門機・1420万画素。(約4万5千円)D5100:入門機の上位グレード・1620万画素。可動式液晶が特徴。(約7万円)D7000:中級機・1620万画素。プロのサブ機としても耐えられるくらいの高性能。(約10万円)D300s:中級機の上位グレード。1230万画素。信頼性抜群のつくりと、上位機種と同じ操作性。(約12万円)D700:フルサイズセンサーの中級機・1210万画素。圧倒的高画質のフルサイズセンサーを身近に楽しめる機種。(約18万円)D3s:プロ...
4712日前view21
全般
 
質問者が納得使えますよ。AFは使えなくても、あなたがお持ちのキットレンズより明るいので、使い手がありますね。 あなたのレンズは広角から望遠までこなす便利な一本です。お父さんのレンズは単焦点といって、ズームはできません。でも、カメラにこなれてきたら、欲しくなるのが標準単焦点明るいレンズですし、ラッキーですね。開放値が小さいので、暗い室内でもシャッタースピードをあげられるので、動いてる物もとりやすいですし、背景もぼかしやすいのでなかなか良いですよ。せっかくだから、最初は一番上のレンズを借りて、マニュアルでカメラのお勉強をし...
4714日前view132
全般
 
質問者が納得1) アングルが気に入っても煙が懸かると何にもなりませんので、早めに出発して風向きを考え撮影場所を取る。(その場合でも風向きが変わることがありますが、そこは運を天に任せましょう。)2) シッカリした三脚とリモートコードを用いて、VRはOFF、ISO 100、マニュアルでシャッターはバルブ、絞りはF/8~11、ピントは打ち上げ場所に合わせ、ズームしてもピントがズレないようにセロテープで固定する。(懐中電灯が有ると何かと便利)3) 次から次へと打ちあがる撮影(カードに記録する)に対応するためにも、画質モードをR...
4714日前view104
全般
 
質問者が納得日本はやっとテレビのデジタル化が始まったばかりですからね。 もう少しすればこちらのようにビデオ化が始まりますよ。カメラマニアと呼ばれてる人がビデオ化するかもわかりませんし。 Youtubeやニコニコ動画を見れば動画が新興してるのがわかるでしょう。パナソニックは4/3フォーマットのビデオカメラAF100を出したばかりです。お値段¥40万ビデオマニアなら飛びつくでしょう。ソニーも負けじとAPSフォーマットのVG10の後に矢張り¥56万ですか?を出しました。2社とも家電のイメージが強いのでこちらのほうで名を売って...
4715日前view18
全般
 
質問者が納得マニュアルモードで撮影し、何も写っていない…しかもISO値を最大にしたら何とか見えてきた…という状況から、おそらくシチュエーション(光量)に対して、かなり高速なシャッター速度または絞り込んだ設定になっているんだと思われます。つまり相当にアンダーに写っているのだと。ISO値を最大に設定してやっと、やっと見えるくらいにゲインが上がったのでしょう。マニュアルモードというのは、シャッター速度や絞り値を自由に設定できる訳ではありません。いや、設定自体は自由なのですが、適正露出で撮れるかどうかは別問題なんです。つまり、...
4715日前view39
全般
 
質問者が納得何ミリであれ、単焦点で開放値が出来るだけ明るい物。ズームレンズでは絶対真似が出来ない画像が撮れます。ちなみに、私は50mmf1.2や300mmf2.8という単焦点レンズで頻繁に女性を撮ります
4716日前view25

この製品について質問する