D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得標準で付いているレンズセットが良いと思いますよ。近距離との事なので、50ミリ以上の中望遠では全身カットが苦しそうです。ここで質問されている事を考えると、まずは標準のレンズセットから始めるのが無難だと思います。18-55なんかで十分でしょう。-補足について-新製品デジタル機器の初期不良やバグはよく有る事で、気にする人の中には「発売後半年〜1年は買わない方が無難」、と言う人まで居ます。結局半年から一年でほとんど全ての初期不良が改善されて行きますが、それまでに販売された品物も、ファームウエアーのアップデートやメー...
5164日前view60
全般
 
質問者が納得krtyuijhhjkさんへ航空機写真をよく撮影しています。まずニコンD7000にするか、キヤノンEOS7Dどちらかにするかですが、確かにEOS7Dは品薄ですけど、それだから選ばないというのはどうかと思います。航空祭で撮影したいということで、近々に開催が迫っているならともかく、横田基地の航空祭は8月ですし、厚木基地さくら祭は例年4月で更に中止となっています。今すぐ焦る必要は無いとも思います。とにかく実物を触ってみて、あなたにとって扱いやすい方を選んでください。*どちらを選ぼうとも、大差有りません。それよりも...
5015日前view83
全般
 
質問者が納得動画だけならSONYやPanasonicは一枚上手な印象はありますね。でも動画が目当てなら素直にビデオカメラをお勧めするレベルですけどね。
5025日前view26
全般
 
質問者が納得私も中学時代から本格的に写真を始めたのでその経験からカメラはニコン・キヤノンでもどちらでもいいと思います。入門~中級機ではどちらも遜色ありません。ですのでメーカーは自分が最初にいいな、欲しいなと思ったメーカーにした方がいいですよ。それと購入する機種は基本に忠実なものが良いです。私の頃はフィルムで入門機といえばニコンFM2…実に基本に忠実なカメラで、50mmの標準レンズで1年間試行錯誤したものですが、それが今とても約に立っています。D90、7000はどちらかというと中級機ですが、今後のことを考えると良い選択と...
5173日前view42
全般
 
質問者が納得諸説あると思いますが・・・・貴方の書き込みを読んで感じたのですけれど貴方がベルビアとかRDPで撮影し、光学式ダイレクトプリントした写真の独特な調子の品質にデシタルカメラは、逆立ちしても遠く及びません。それ、photoshopでいくら加工しても無理ですから。貴方が幸せになるのは、フィルム代、プリント代をスルーするなら、中判・大判の世界に入り込む事でしょう。撮像素子がハーフとか24X36mmとかセコイ小型カメラの世界で限られたデジタル・サンプリング階調や似非解像度の世界では、幸せになれないように思います。何も、...
5026日前view105
全般
 
質問者が納得D5000⇒D90・ファインダー・液晶・サブ液晶・連射D90⇒D7000・画素数・画質(高感度)・連射・マグネシウムボディ・ファインダーと言ったところでしょうかもちろん、バリアンはD5000にしかありません。お勧めはD7000です
5174日前view64
全般
 
質問者が納得D7000は39点AFとなっていますがクロスセンサーは、60Dと同じで9点しかありませんまた39点全てでピントを合わせるものではないです(誤解しないようにしてください)EOS7Dに15-85mmレンズの組み合わせなら間違いなくダントツですが60Dに18-135mmとD7000に18-105mmレンズはやや不満があります60Dの18-135mmレンズは、ピント合わせが遅くAFモーターの音がうるさいD7000の18-105mmレンズは、静かなAFモーターのタイプですがコストダウンのため、距離目盛が省かれ、フルタ...
4877日前view116
全般
 
質問者が納得じゃあ自分はペンタックスをオススメしましょうかねwペンタックスのK-5も良いですね。http://kakaku.com/item/K0000152653/?lid=shop_itemview_recommend_1同価格帯の他機に比べて高感度撮影に強く、ノイズ処理が優秀なのでISO設定値も1~2段分高めに使えます。その分だけシャッターも早く切れるという事です。それまでのペンタックスはAFの性能面で他社に大きく遅れをとっていましたが、この代からは他社とも遜色ないAFの性能を得ています。ニコンやキヤノンに比べれ...
4888日前view22
全般
 
質問者が納得年齢(学年)なんか全然関係ないよ。自分で頑張って貯めたんだし、気に入った物を買う方が愛着もわくし大事にも使うようになるし。D7000なら、今から使っていっても十分働いてくれるよ。その意気込みがあるのに、もしD3100や5100にしたらそのうち物足りなくなってくると思うよ。「いいカメラ=いい写真」って訳じゃないけど、気持ちは大事だからね。
4880日前view17
全般
 
質問者が納得1画素を小さくする技術的困難よりも、レンズの解像度の関係で、画素数が頭打ちになる可能性のほうが高そうですね。オリンパスがフォーサーズを始めた頃は、2000万画素の画素数を念頭に、レンズを設計していたそうです。今は、どうなっているか知りませんけど。
5201日前view55

この製品について質問する