D7000
x
Gizport

D7000 一眼レフ レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ レンズ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず最初に、カメラのグレードで明らかに画質が変わるということはありません。もちろん、再現性などにおいては、ハイクラスなカメラになるほど性能は上がってきますが質問者さんのように、まだ写真を始めたばかりの方でしたら見分けることが困難な程の小さな違いです。あと画素数では確かにD7000の方が高画素ですが、普通の撮影の場合、D90の1230万画素もあれば不自由することはまず無いと思います。もちろん、森などの風景を専門的に撮影する為に細かい葉っぱの描写までも必要とするような方であれば話は別なのですが・・・。あとは、カ...
5021日前view82
全般
 
質問者が納得当面買い得感の高いダブルズームを購入されて、撮影していくに使用頻度の高い画角がわかってくると思いますのでそれに合わせ、単焦点を購入されれば良いかと思います。ただ『EF50mm F1.8 II』は非常に安価ですので、とりあえず購入しても損はありません。
4981日前view33
全般
 
質問者が納得200-400mmは体育館では使いづらいですよ。選手のアップだけ撮るなら400mmくらいは必要ですが、多分貴方が書いてる様に「初心者には無理がありますか?」そのとおりになる事が必至です。カメラと撮影に慣れてくれば70-200mm程度でも、手持ちで撮れる様になりますけど当初は一脚を使用する事ですね。体育館の照明は当然その場所によってバラツキは有りますが、公的な施設は何か基準があるらしく、何カ所か撮影してると意外と近い露出がとれる事に気がつきますよ。D7000が重いと思うなら、200-400mmでは腕が骨折しま...
4986日前view28
全般
 
質問者が納得カメラのご購入は、いろいろとできるのですがまず、初心者さんの場合はキタムラとかカメラ専門店の方がよいですよすべてを知っているわけではないですが、量販店さんはバイトが多いです。ものを知らない方が多いです。中には好きで入っている方もいるかもしれませんが、自分の好きな部署にいけているとも思えませんので大体が知らない人が多いですね安くてに入れて自分でしっかり勉強するぞ!!って人なら量販店とかインターネットで購入してもいいと思いますが初めてでカメラの扱いをお店で聞きたいのならカメラ屋さんがよいですよカメラは自分の好み...
5164日前view53
全般
 
質問者が納得社外品としては、レンズベビーなんか面白いでしょうね。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/06/16/1696.html このシリーズには、アオリ量を固定出来る物も有ったので、それだと結構緻密に計算して撮影も出来るでしょう。 ニコン純正だと、「おもしろレンズ工房」ってのが昔出ていました。 時々オークションなんかにも出ています。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html この中の...
4742日前view92
全般
 
質問者が納得最近、遊びで動画撮影を始めました。私はキヤノンを使っているので、質問者さまの状況とまったく同じではないかもしれませんが、ご参考までに。 私はマニュアルでシャッタースピードと絞り(たいてい開放)を設定して、明るさをISOを変更して調整するという撮影方法で撮っているのですが、ファインダーが暗くなるというのは考えたことがありませんでした。 たとえば、ISO100でシャッタースピード60分の1、f4という設定で撮影しようとしたら、2段オーバーだったとします。オーバーなわけですから、液晶モニターの画面は白く飛び気味...
4746日前view183
全般
 
質問者が納得写真のことをもっと勉強なされた方がいいですね。 開放で撮ることもあるけれど、物撮りなんかではf16まで絞ることもあります。機種等にもよりますが、それ以上(てか、すでに)絞ると回折現象でぼやけてきます。 昔、フィルムで4×5なんかを使っていた頃はf64とか当たり前でした。 まずレンズによっては開放だと画質が悪過ぎて使い物にならないものがあります。 レンズは通常開放より2段ほど絞ったあたりが一番画質がいいという話をよく聞きます。(実際にもそんな感じだと思います) 望遠広角問わず開放でも写りがいいレンズでは積極的...
4701日前view142
全般
 
質問者が納得なかなか羨ましいスタートキットですね。ストロボがあると楽しそうです。個人的にはクロスフィルターが好きです。 D7000にはクロスフィルター風に画像加工出来る機能がありますがちょっと仕上がりが派手すぎるので、自分はフィルター使います。 補足読みました。スピードライトですが、初心者の方にわかる違いとしては 光量…これはもう段違いです。室内の集合写真や記念写真など、また屋外での逆光対策では活躍します。 照射角度…これもわかりやすいところでは室内ですが、直接被写体に当てるよりも、低い天井なんかに反射させて当てると...
4641日前view158
全般
 
質問者が納得D700とD7000では根本的に違うカメラです。D700はフルサイズでD7000はAPS-C。対象とする被写体が違います。鉄道撮られるんだったらD7000の方が向いています。D7000の方が望遠に強い。同じ焦点距離のレンズ使ってもD7000の方が1.5倍大きく写る。鉄道は連射も使われますよね。連射もD7000の方が速い。(フルサイズは連射苦手です)それとAF-S18-200はD700では使えません。(使えない事はないんですが、性能の出ません)そんな理由でD7000の方が良いと思いますよ。
5097日前view38
全般
 
質問者が納得お考えの撮影内容だと標準ズームと望遠ズームのセットになったダブルズームダブルレンズキットが良さそうです。予算と大きさ重さを考慮すると重さ順に軽い方からオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット (4万半ば)パナソニックLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット(5万ちょっと)ソニーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット(5万半ば)ニコンD3100 200mmダブルズームキット(5万半ば)キャノンEOS Kiss X4 ダブルズームキット(6万ちょっと)PENTAX ...
5098日前view103

この製品について質問する