D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得d7000がおすすめですね。描写力といい色再現力はNikonの方が上だと思っています。ただし連射性能は7dの方が上だと思いますね。でも、目の前を飛んでいくわけではないですから、そこまで連射性能は気にしなくてもいいかもしれません。数枚の差ですから。ですから私はNikond7000をおすすめします。
4497日前view25
全般
 
質問者が納得JPEGの書き出し時の設定をもう一度確認して見てください 絵面によっては圧縮率を少し上げるだけで一気に容量が減ったりします 何が有ってもRAWファイルさえ残しておけば後からなんにでも出来ますから、RAWファイルだけは大切に扱ってくださいね
3810日前view54
全般
 
質問者が納得DCFという標準規格に則って作られているカメラ間なら、写真データはそのまま表示できます が、表示に独自のファイル(データベースやサムネイルなど)が必要なカメラではそのままでは表示できないかなと 撮影自体は問題ない(すでに写されている写真を消したりすることもない)でしょうから、そのまま使い続けて、 旧カメラでの画像はパソコンなどで参照するのが手っ取り早いかなと SDカードの信頼性もそれほど高いとはいえないので、もしパソコンなどに画像ファイルをコピーしていないなら、 早いうちに、コピーしておくほうがよいかなと...
4220日前view71
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよD40より劣るカメラは現行の一眼レフ系カメラではないと思います。 最近の一眼レフなら置きピンでなくても・・・って所ではありますが。 カビも使用環境よりは保管環境が悪いからの可能性が大ですねぇ・・・ 次のカメラはカビさせない様に保管してください。 条件が・・・D40以上の性能とD7000よりも小型軽量でファインダーが見易いって所ですね。 D40以上の性能はハードルが低いので無視してもOKです。 残りの2つが相反します。小型のエントリー機はファインダーがよろしくなく、ファインダーが良くなる中堅あた...
4117日前view133
全般
 
質問者が納得なんだかどの機材を使えばそんな写真が撮れるの?的質問になっているんですが、 基本的に質問者が持っている機材で、出来る人にはかなり簡単に出来てしまう世界の様に思います。 結局カメラの自動制御だけで、あれこれやってみても「たまに当たった」程度ですし、当たった時に使っていたレンズが良いんだ、と勘違いしてしまう事になるでしょう。 明るさと被写界深度のコントロール、それからそれらが有効に見えるフレーミングとライティングの問題ですから、そこを適切にコントロール出来る「腕」が有れば即解決です。 逆にその「腕」が無い限り...
4309日前view339
全般
 
質問者が納得両カメラとも所有はしていませんが、諸事情で試用することはありますので…。リスクもありますし色々な意見があると思いますが、ここはあえて「中古のD300」あたりをお勧めしてみます。まずD700の後継機を検討されているのであれば、出費はできる限り抑えて新機種に投入したいはずです。その上でサブ機を検討しているのであれば、操作性やメモリーカードが共用の方が利点は多いです。新品で話を進めれば「性能を取ったらD7000」「操作性・互換性を取ったらD300s」となるのですが、D300sもそろそろ後継機が出るのではと言われて...
4754日前view51
全般
 
質問者が納得私もD7000を使った時に最初疑問に思いました。 青いんですよね。 で、晴天にすると黄色が強くて。 私の場合はオート2の電球色を残すでそれなりに写るようにはなりました。 (まあ最終的にはフォトショップで修正を掛けますけどね) 一応オート2で試して見て下さい。
4358日前view97
全般
 
質問者が納得ベストです。背中を押します。機能を省略している1コマンドダイヤルのD3100、D5100よりも2コマンドダイヤルのD7000の方が、実は簡単(楽)ですよ。もちろん予算があればですが。〉中途半端なものを購入して、飽きてしまいまた別な機種を買うなら〜とお考えなら全くその通りです。特にカメラは次が欲しくなります。D7000はバランスも良く、この機能からすれば高いカメラではありません。おすすめします。風景写真ですので高画素が良いです。上位機のD300s(1200万画素)よりも良いですね。是非これで写真楽しんで下さい...
4755日前view27
全般
 
質問者が納得「本当にピンぼけ」でしょうか? ひとつ前の質問についた回答(アドバイス)の中にもありましたが、ボケの原因を突き止める必要がありますよ。 フォーカスエイドが転倒していると言うことは、確かにどこかにピントは合っているはずです。 そこからシャッターボタンを前押ししたときに、手ぶれを起こしている可能性があります。 ピンぼけ、とありますが、 1.全体がボケている 2.ピント合わせをしたと思った部分がボケている まず、ここから確認しなければ、適切な回答やアドバイスはもらえないですよ。 1.全体がボケている 考...
4235日前view67
全般
 
質問者が納得D7000に限らず、一眼動画についてはビデオ雑誌やそれ系のムックにアホかと言うほど掲載されていますよ。 ただ、D7000でバレエ教室とか、家族のスナップ的な動画とか、完全に機材チョイスのミスです。 素直に安物でも良いのでビデオカメラを買いましょう。 どうしても一眼でやりたいなら、現状ではGH2しか選択肢はないです。 ショートムービーとか映画を撮るなら5DやD7000とかも面白いんですけどね。 それにしても2~30万円くらいの補助ツール(http://www.genus-tech.jp/)使うのが前提です...
4333日前view57

この製品について質問する