D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"330 - 340 件目を表示
全般
 
質問者が納得適当な回答がありますね…。ニコンD7000に後継機の話は一切ありません。もともと新製品情報は直前にならないと出てきませんが、それでもD7000は全ニコン一眼レフ7機種のうち2番目に新しい機種ですし、まだ1年経っていませんから出るわけがありません。D90は生産はすでに終了していますので、在庫がまだ残っている一部店舗でしか購入できません。価格も安く中級機らしい快適な操作性が特徴ですが、高感度時のノイズ・連写性能・AFポイント数・発色の良さなどはやはり違いは出ます。D5100は単純な後継機の流れだと考えて下さい。...
4895日前view33
全般
 
質問者が納得きついミックス光源下で、屋外の太陽光下のような発色は不可能です。 私も体育館での撮影はそれなりにやっていますが、添付の写真の色味で十分がんばっている方です。 あえて言えば、シャッター速度が速いことによるフリッカの影響が出てますね。背景(床面)の色味・明るさが一定でないのが証拠です。 そもそも体育館では「オレンジの放電灯」「白の放電灯」「自然光」という全く色味の全く違う光源が混じっている訳ですから、すべての光源に対して適切な色を出すのが不可能なのは分かると思います。 また、光源には演色性(色再現性)という...
3819日前view119
全般
 
質問者が納得出来ます。D7000を扱っているカメラ屋・家電量販店が近くにあるならば行ってみるといいと思います。きっとキャッシュバックの申請用紙も置いてあると思います。そこに詳しく申請方法が書いてあります。ちなみにニコンのHP(ニコンイメージング)にも記載があります。用紙はそこからもダウンロード可能です。ただ、商品と一緒に届いた納品書・領収書等を捨ててしまった場合はアウト!
5116日前view66
全般
 
質問者が納得D200とD300/D300sはボディ形状も重量も似ていて操作体型も似ていますからD300sの方が使いやすいでしょうね。持った感じはD7000よりもD300sの方が、良いもの感が強く手になじむ感じです(手の形状によりますね)。写りや機能はD7000が上との評判です。D200使えてるのであればD7000は形状が違いメニューが新しくなってますが大丈夫でしょう。買い替えお勧めします。ただし、D7000はD200よりプラ部分が多いのでD200やD300のように振り回して武器にするという使用法は諦めねばなりません。
5030日前view99
全般
 
質問者が納得カメラ本体のレンズマウント根元・近くに、AF切り替えスイッチがあります。MF←→AF レバーで切り替え。レバーの部分がボタンになっています。ボタンを押しながら、カメラの前後ダイヤルで、AFモードと、設定を切り替えることができます。
4896日前view214
全般
 
質問者が納得見分ける方法は無いとお考え下さい。保管・管理が気になるのならば買わないと云う選択もあります。少なくとも、保証は購入時からの起算ですから、そういった面でも気にする必要は無いと思います。明らかに傷や汚れがあるのならクレームを付ければ良いだけです。所詮は”道具”の購入です。棚に飾って美しさを楽しむものではありません。そんなに気にする必要があるのでしょうか?
5092日前view73
全般
 
質問者が納得カメラを長くする気がある、勉強する意欲があるならむしろ使い易いカメラだと思います。撮影者のレベルアップに対応するカメラとも言えます。予算が許すなら良い選択だと私は思います。
4897日前view16
全般
 
質問者が納得レンズには最低撮影距離というものが機種ごとに個別に決まっており、それよりも近い距離ではピントは合いません。 内蔵レンズ群の物理サイズや設計上の制限などにより、どんな状況でも必ずピントが合うレンズというのは作れないからです。 あと、背景のボケの程度はレンズの性能と光学素子面の物理サイズで決まり、とりわけズームレンズは背景がボケにくい傾向があります。 >専門用語は分かりませんので 分かるようになってください。 カメラはもともと技術的な知識はそんなにたくさん必要なく、時間がかかるのはむしろテクニックや美的セン...
4353日前view102

この製品について質問する