D7000
x
Gizport

D7000 一眼レフ レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ レンズ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得マクロの105mmは既に望遠レンズの域ですので、買うとしたら18-55mmがあれば十分ではないでしょうか。三脚をお持ちなら、その1本でたいていの撮影はできると思います。海の灯まつり・・・要はイルミネーションが撮りたいワケですね。三脚は必須アイテムです。リンクの写真は左が広角、右は望遠で撮られてますが、お好みの画角はどちらでしょうか?右の表現がお好みなら、マクロの105mmをお持ちなら十分撮れそうですね。単にイルミネーションが撮りたいだけなら、露出の設定次第でどのレンズでも写せます。ズームでは焦点距離に幅があ...
5066日前view34
全般
 
質問者が納得静止した人物撮影なら、高速連写も動体追尾AFなどは重要ではないですからD3100でも十分でしょう。とりあえずダブルズームキットを買った方が良いでしょうね。例えば人物を同じ大きさに撮るとしても、広角で寄るのと望遠で引くのでは違った印象になりますから、人物で望遠を使う事は多々あります。予算に余裕があるなら、TAMRONの28-75mm/F2.8あたりを追加で購入すると良いでしょう。http://kakaku.com/item/10505511961/このレンズはポートレートで定評がありますし、明るいのでキットレ...
5198日前view63
全般
 
質問者が納得極端な話 想定されている使用状況で D7000か、D3100の差は無いと思いますから 三脚に据え手など固定して撮らないのなら軽いD3100でも充分かと。デジタル機では適正露出はシビアにする必要が有ります、ですから純正リングストロボのないNikonはストロボ制御のマッチングでは不利ですがしっかり露出補正の実データーを蓄積して,患者さんのごとの適切な運用が出来る様に実地の経験蓄積が必要かと思います。買って直ぐオートに依存して実用に堪えるデーターが撮れるほどデジタルフォトではネガフィルム運用に豊富に有った許容範囲...
5217日前view189
全般
 
質問者が納得主さんが購入しようとしているカメラ本体についてですが「FX」と謳っていない限り焦点距離は1.5倍になります。18-105mm→27-157.5mm18-200mm→27-300mm写りの方ですが、ワイドズームになればなるほど両端側の凹凸の湾曲が目立つようになります。105mmの利点は湾曲が少ない事で、デメリットは遠くのモノを大きく撮りたい時、丁度いい大きさになるまで近寄らなければならない200mmのメリットは遠く離れていてもある程度大きく写す事が出来るし、近くで小さな物を望遠を使って大きく写す事が出来る事、...
5139日前view68
全般
 
質問者が納得ダブルズームもしくは、便利高倍率ズームで満足してレンズを全く買い足さないならどちらでも良いと思います。 広角が欲しいなら、間違いなくニコンです。シグマのレンズが使いたいなら、ニコンです。 EF50㎜F1.8Ⅱが格安でまぁまぁの性能なので、ポートレイト用(と言ってもマニュアルで正確にピントが合わせられるレンズでは無いですし、ミラーダハ一眼レフファインダーで正確にピントを合わせるのは難しいですが)に買うなら、お得です。 猫、犬をローアングルで撮りたいなら、バリアングル液晶が便利ですが、ライブビューの性能も...
4032日前view106
全般
 
質問者が納得V2とD3300で比べたら、D3300をおすすめしますね。 撮像素子の大きさが大きいということは、レンズも大きいということで、綺麗で鮮明な画像が得られ易いということになります。まあ、大きく引き伸ばししないなら、それほどの差は出ないかもしれませんが、お子さんの成長につれて、貴方の腕も上がっていくと思いますし、運動会など写すようになると望遠ズームなども使うようになると思います。 v2では商品の選択も限られてしましますが、一眼レフD3300の交換レンズでしたら、種類も豊富で目的にあったものが見つけられるでしょ...
4007日前view84
全般
 
質問者が納得グラウンドで野球となれば7Dをお奨めします。どちらも良いカメラで使いこなせばどちらでもよいのですが、傾向としてはD7000は室内で威力を発揮し7Dは動き物で威力を発揮します。すぐにレンズを追加したくなると思いますがスタートではEF-S18-200 IS が無難でしょう。最初はTVモードでSS(シャッタースピード)を早め、その他はオートに設定して撮れば失敗は少なくSS以外の数値も解ってきます。がんばってください。
5154日前view533
全般
 
質問者が納得標準で付いているレンズセットが良いと思いますよ。近距離との事なので、50ミリ以上の中望遠では全身カットが苦しそうです。ここで質問されている事を考えると、まずは標準のレンズセットから始めるのが無難だと思います。18-55なんかで十分でしょう。-補足について-新製品デジタル機器の初期不良やバグはよく有る事で、気にする人の中には「発売後半年〜1年は買わない方が無難」、と言う人まで居ます。結局半年から一年でほとんど全ての初期不良が改善されて行きますが、それまでに販売された品物も、ファームウエアーのアップデートやメー...
5252日前view60
全般
 
質問者が納得krtyuijhhjkさんへ航空機写真をよく撮影しています。まずニコンD7000にするか、キヤノンEOS7Dどちらかにするかですが、確かにEOS7Dは品薄ですけど、それだから選ばないというのはどうかと思います。航空祭で撮影したいということで、近々に開催が迫っているならともかく、横田基地の航空祭は8月ですし、厚木基地さくら祭は例年4月で更に中止となっています。今すぐ焦る必要は無いとも思います。とにかく実物を触ってみて、あなたにとって扱いやすい方を選んでください。*どちらを選ぼうとも、大差有りません。それよりも...
5103日前view83
全般
 
質問者が納得私も中学時代から本格的に写真を始めたのでその経験からカメラはニコン・キヤノンでもどちらでもいいと思います。入門~中級機ではどちらも遜色ありません。ですのでメーカーは自分が最初にいいな、欲しいなと思ったメーカーにした方がいいですよ。それと購入する機種は基本に忠実なものが良いです。私の頃はフィルムで入門機といえばニコンFM2…実に基本に忠実なカメラで、50mmの標準レンズで1年間試行錯誤したものですが、それが今とても約に立っています。D90、7000はどちらかというと中級機ですが、今後のことを考えると良い選択と...
5260日前view42

この製品について質問する