D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得最近D7000を購入しました 普段は7Dを使っていますので7Dとの比較になりますが 確かに D7000の方が出来上がった画像が眠い感じがします 画質も明るいです ピクチャーを調整したり 好みの露出にしたりして何とかなる範囲ですが初期設定のままだとコントラストの無い明るい写真だと思うかも知れません
4640日前view107
全般
 
質問者が納得センスがいいかといわれるとよく解りませんが、純正品はセミソフトケース CF-DC3 希望小売価格:¥4,200(税抜 ¥4,000)http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/case_strap/index.htm#cf-d70です。カタログでは18-200VRⅡ、フィルター、キャップ、フード(逆向き)をつけたまま収納可能となっています。
4645日前view92
全般
 
質問者が納得まず、一番重要なのは予算です。いくらまで予定しているのかで選び方も変わってきます。D7000だとして約10万円AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRが8万強AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが5万強AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが2万5千円ほどです。一番の低予算で組む場合はボディーとレンズで12万5千円です。この金額はどうでしょうか?もっと低予算で組むなら中古のD20
4880日前view401
全般
 
質問者が納得そんな魔法のケースがあるなら私も欲しいです。100万位出したらワンオフで作ってくれる所もあるかもしれません。防水生地に防水ジッパーで・・・湿気まで防げるかは定かではありませんが近いところならロープロのドライゾーン(これは完全防水らしいですがバックパックです)やオルトリーブの防水バック、等でしょうか、センスは良くないですが・・・まあセンスは人次第ですから。後はハードケース系ペリカンやプロテック、ゼロハリ、その他のアタッシュケースやコンテナメーカー製等色々あります。大きさもいとわないなら、マリンパックにカメラを...
4646日前view45
全般
 
質問者が納得D7000のほうがむしろ簡単です。絞りとシャッター速度が別々の2コマンドダイヤル機が、慣れれば使いやすいですよ。(D5100は1コマンドダイヤルを切り替えて使用)D7000ならオートフォーカス(AF)レンズの制約がありませんので、今後レンズ購入の際もややこしくないです。最近D7000が値下がりしていますし10日までに購入できれば1万円のキャッシュバックもあります。http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm多...
4622日前view62
全般
 
質問者が納得2.8ズームで万能なのが純正です。純正でもAF-SならAFも速い。タムロンはAFが厳しいです。スポーツでも色々ですが、激しいスポーツだと高速AFレンズがあった方が良いです。タムロンだと動きの遅いスポーツならAFが使えますが。純正でも昔のAF-SではないAFニッコールだとタムロン同様に厳しいです。いざとなればMFで撮る位の意気込みがあれば問題なしです。昔は皆MFで撮っていましたから。純正だとAF-Sの70-200、80-200、それ以外だとシグマのHSMタイプの70-200。個人的には予算優先ならシグマの70...
4884日前view598
全般
 
質問者が納得どこまで拘るかだと思います。I型でも十分満足出来るレベルの実力を持ったレンズです。逆光や解像等に不満があれば2型にすればいい。あとお金が掛かるのは当たり前です。予算がないなら予算がないなりに買うのがベストです。個人的に普通に記録的に撮るならAF-S28-300で十分だと思います。70-200はどちらかというと写真屋やプロが業務で使うレンズです。また70-200の2型が最高かといえばそうでもなく、200㎜f2や300㎜f2.8の方がぐっと上ですし全然レベルが違います。70-200なんか比較になりません。結局道...
4195日前view186
全般
 
質問者が納得う~ん、なにか勘違いしているように思うんだけど、画素数が多ければ確かに大きく引き伸ばした方が・・・とはいえるんだけど、一般的なプリントで使用されるサイズではα200の1000万画素でも十分対応できるよ。実際、A3ノビまでなら、α100でもプリントしてるし、それでフォトコンテストをだして入賞もしてるけどねぇ・・・私は(苦笑)さらに言ってしまうと、画素数が多すぎても、今度は用紙が小さすぎてシャープ間に欠けるプリントになってしまうこともあるしね。引き伸ばしたときに・・・といっても、適切な解像度を選んで設定すること...
4889日前view168
全般
 
質問者が納得ニコンD-7000を僕も奨めたいな。この機種は少し高いと感じるかも知れませんがコストパホーマンスのバランスが良く中級機種としてはトップ性能ですから、これ位の機種を使用していたら初級機種よりも安心して使用出来ますよ。またカメラを購入したせ最初に取り扱い説明書を熟読して暗記するくらに勉強して下さい。使用方法を間違えても故障の原因になってしまいますから、そして良い作品を沢山撮影して下さい。応援していますから頑張って下さい。
4835日前view141
全般
 
質問者が納得1)どれでもいいですけど、本気でやりたいってコトでD7000が気に入ってる「デザイン」ならそれでいいと思いますよ。>私にはカメラの基礎知識がないので使いこなせる自信がなくなり・・・私を含め、おそらくココで回答している誰もが、最初にカメラを手にしたその時は、カメラ/写真の基礎知識などほとんど無かったと思います。基礎知識なんてね、使って失敗して「なんでやろ?」って思ってからじゃないと、教科書だけではなかなか覚えられません。2)私は基本フィルム派なので、銀塩カメラで写真はおおいに賛成ですが、今の時代にフィルムカメ...
4643日前view72

この製品について質問する