D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得個人的には、出費の少ないエントリーモデルのWズームキットのうちに、他のメーカーに鞍替えをするのは有りだと思います。その時の、予算次第ですが、古い機種を手元に残すのか、それとも下取りに出すのかは、質問者様の心次第ですね。個人的には、D7000を18-105mmレンズキットで購入し、望遠レンズの必要性があるなら、出来るなら新品での購入をお勧めします。予算的に新品が無理なら、中古でもよろしいかと思いますが、店舗でのランク(美品・良品など)は最低限確認すると共に、一種のギャンブルだと思っておいた方が良いかもしれませ...
4685日前view73
全般
 
質問者が納得どこまで拘るかだと思います。I型でも十分満足出来るレベルの実力を持ったレンズです。逆光や解像等に不満があれば2型にすればいい。あとお金が掛かるのは当たり前です。予算がないなら予算がないなりに買うのがベストです。個人的に普通に記録的に撮るならAF-S28-300で十分だと思います。70-200はどちらかというと写真屋やプロが業務で使うレンズです。また70-200の2型が最高かといえばそうでもなく、200㎜f2や300㎜f2.8の方がぐっと上ですし全然レベルが違います。70-200なんか比較になりません。結局道...
4203日前view186
全般
 
質問者が納得背景にピントが合っている → フォーカスポイントをカメラ任せにしている? フォーカスが遅い → 暗い場所のため、ピント合わせに迷っているだけ。また、ピント位置をどこにしたらいいかがカメラ任せなので、余計に迷っている状態 AF-Cでシャッター優先モードになっているため、ピントが合っていなくてもシャッターが切れてしまう。(わかって使うぶんにはいいですが、質問者さんには向いていなさそうです) アドバイス 使用カメラがD7000なら、ISO感度自動調整は不要です。 ISO1600に固定し、フォーカスモードはA...
4204日前view385
全般
 
質問者が納得質問者さんが挙げたレンズ、私も所有しています。購入したのはD200が登場した頃で、その頃はD70sとD200とで使用していました。その後、追加購入していった、D80、D300、D5000にも装着しましたが、いずれも問題なく作動しています。もうちょっと話を広げるならば、今まで一度も純正レンズを保有したことがありません。所有している(10本程度)ほぼあらゆるレンズとボディの組み合わせで撮影していますが、今まで、AFの不具合が出たことはありません。他の方が書いているとおり、取り付けて作動させてみないとわからない、...
4899日前view189
全般
 
質問者が納得55-300VRはキットレンズといって価格を優先させるために、単体売りの70-300VRより画質はやや落ちます。 ただ、それは比較すればということであり、単体でお使いになる上で「画質が悪い」と思われる事はないでしょう。 もちろん、Nikkor 70-300mm F4-5.6G という価格だけのレンズよりは格段に優れています。 タムロンの70-300(A005)は純正キラーと言っても過言ではないほど、VC(手ぶれ補正)や画質は優れています。 おそらく、設計の古い純正70-300より、画質は良いでしょう。 ...
4645日前view34
全般
 
質問者が納得頂いたカメラは、1980年代のニコンの最高プロ機です。写真から判断すると75-300mmのみオートフォーカス対応レンズ、他はマニュアルフォーカスの様ですね。D7000やD90等も含めて、ニコンは基本的にレンズの取り付け部分の形を、昭和30年代から変更していませんので、D3000でも最上級機種のD3xでも、これらのレンズを取り付ける事は可能です。ただし、D90以下の製品では、これらのレンズは全て、カメラの自動制御とは全く連動せず、カメラの露出計も動かないので、全てのカメラ制御を撮影者が自分でやる事しか撮影が出...
4910日前view113
全般
 
質問者が納得厳しいようですが,今の体力のままでは パワーショットS95をオートに依存する事無くもっと使い切る事が出来る様になるのが一番写真はs95でも充分撮れるのですから。道具が先ではないのですよ,まずは被写体をよく知り適切に表現するのにどういった道具としてのカメラを選択して適切に使うかが大事良いい道具を先にかってスタイル/格好から入るのも一つの方法ですが道具としては,技量知識とのバランスがとれなくなり使い辛くに陥りますよまだ軽い部類のD7000が重いのなら,正直しっかり構えられずぶれ量産のリスクは高く扱いきれないと陥...
4558日前view38
全般
 
質問者が納得ボディをD7000に買い替えても、D3000に付いていたダブルズームキットがそのまま使えますよ。性能的にそちらの方が、タムロンの18-270より良いと思います。安物のセットレンズでも、二本分を一本にしたズームよりは良いと思います。レンズを新調するなら、幼稚園のお遊戯会等室内で活躍する、F値の明るい望遠ズーム等の方が良いと思います。タムロンなら70-200/2.8のズームが安くて性能もいいです。極論を言うとカメラを買い替えないでも、明るい望遠レンズの購入はお勧めします。AFの速度ですが、純正のインナーモーター...
4915日前view188
全般
 
質問者が納得スナップなら ニコンD200、キヤノンEOS 5Dでも使いこなせば充分な道具となりますよ?中級機以上が望ましい、お客が同じレベルのカメラを持ってきていて写りの表現として下に見られたらアウトですよ?良い道具過ぎても,扱いきれてないと判断されてしまったはおしまい。最新の物は,ファームアップがすすみ安定していない物は現場でトラブルの元ですからプロは使いません。また手足の様に使いこなせる慣れている物,整備がしっかりしてある物複数台運用で使いますよ自分で揃えるのはもっとしっかり基本基礎が出来る様になってからそれこそ先...
4748日前view74
全般
 
質問者が納得まずは、標準ズームレンズということになります。 D7000のレンズキットは18-105と18-200。 レンズを買い足していきたいという気持ちなら18-200のような高倍率ズームは除外して18-105のレンズキットにしたほうが価格的にも得だと思います。 16-85はワンランク格上のレンズですから 買えるのならそのほうがいいです。 18-55と18-105は画質的には大差ないように思いますが、望遠端105㎜のアドバンテージがありますね。 VRはあったほうがいいですね。 ただし、VRに手ブレを救済されるのでは...
4534日前view446

この製品について質問する