D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者さんが挙げたレンズ、私も所有しています。購入したのはD200が登場した頃で、その頃はD70sとD200とで使用していました。その後、追加購入していった、D80、D300、D5000にも装着しましたが、いずれも問題なく作動しています。もうちょっと話を広げるならば、今まで一度も純正レンズを保有したことがありません。所有している(10本程度)ほぼあらゆるレンズとボディの組み合わせで撮影していますが、今まで、AFの不具合が出たことはありません。他の方が書いているとおり、取り付けて作動させてみないとわからない、...
4888日前view189
全般
 
質問者が納得頂いたカメラは、1980年代のニコンの最高プロ機です。写真から判断すると75-300mmのみオートフォーカス対応レンズ、他はマニュアルフォーカスの様ですね。D7000やD90等も含めて、ニコンは基本的にレンズの取り付け部分の形を、昭和30年代から変更していませんので、D3000でも最上級機種のD3xでも、これらのレンズを取り付ける事は可能です。ただし、D90以下の製品では、これらのレンズは全て、カメラの自動制御とは全く連動せず、カメラの露出計も動かないので、全てのカメラ制御を撮影者が自分でやる事しか撮影が出...
4898日前view113
全般
 
質問者が納得初期不良確認ですが、こういう点を確認すればいいと思います。・見た目で傷などが無いこと(特にレンズ、ボディ側のミラー)・電池を入れ電源が入ること・各種表示が正しく行われること・ファインダー内表示に問題ないこと・ライブビュー表示に問題ないこと・スローシャッター、絞り込んで、シャッターを切り、絞りが絞られていること・メディアに正常に記録され、再生が出来ること・パソコンなどで、記録画像が見れることこんなところだと思いますよ。
4923日前view110
全般
 
質問者が納得>使用電池を選ぶ設定 >EN-EL15を使用する際は、何に設定すればよいのでしょうか? どれでもOKです。 この設定は、単三型電池を利用するときだけ利用される項目であり、専用電池である「EN-EL15」を利用する際には、影響がない項目だからです。 MB-D11の付属品に、単三電池用のホルダーがあったかと思います。こちらで単三電池を利用されるときは、この電池設定を正しいものにしておく必要があります。間違っていると、電池の終了タイミングが正しく判断されません。そのため不安定な動き方をします。 間違ったま...
4048日前view114
全般
 
質問者が納得出たときが、量販店で14万円弱。ポイント差額考えた最安値が12万円ぐらいからの機種でした。その額が半額になるのは、モデル末期で、後継機種が発表された後になるでしょう。むしろ発売半年未満で、8万円台半ばに届きそうというペースに驚きです。現在であれば、キャッシュバックキャンペーンもあるので、実質7万円台と考えられると、購入後、しばらくの間は値下がりしても、あまり気にならないと思います。
4831日前view99
全般
 
質問者が納得D7000はとてもいい選択だとおもいます室内がおおいということであるのでISOが高いD7000を選択して問題はないと思いますたとえ初心者でも全自動モードが付いているので大丈夫だと思いますカメラを買ったら初心者用の本も一冊買うのがいいと思いますレンズとなると最初からついている18-200でもいいですが少しくらいですねhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_80-200mmf28d_ed.htmこれがいいともいますまた風景など別のものを...
4932日前view89
全般
 
質問者が納得たしかにキヤノンでも7Dや5Dmk2であれば、そういったことは言われています。「レンズを選ぶカメラ」でも、それは単に普段から大きく見せる「1800万画素だから」とも言えますね。拡大評価しやすい。レンズのアラも見えない(にくい)物が見えてくる・・・と言ったことです。この長所を生かせばより高い画質が得られることになります。でも実際はそうでもありません。7Dで発売当初多かったのは「ラージ=1800万画素では描写は甘い。ミドル=800万画素の方がシャープだ」です。ひどいのになると「50mmF1.8の開放は描写が甘い...
4698日前view72
全般
 
質問者が納得■フィッシュアイAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED安くなくて申し訳ないけど、ほかに選択肢がない。■広角AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDこれも安くなくて、コスパが良いとは言いがたいけど。あたらしい10-24に比べて、周辺の画質まで気になるならこっち。■コスパ最強。AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II以前のレンズキット。VRついてないほうです。VRつきより、画質が良いし。比較項...
4631日前view113
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
4837日前view498
全般
 
質問者が納得まず最初に、カメラのグレードで明らかに画質が変わるということはありません。もちろん、再現性などにおいては、ハイクラスなカメラになるほど性能は上がってきますが質問者さんのように、まだ写真を始めたばかりの方でしたら見分けることが困難な程の小さな違いです。あと画素数では確かにD7000の方が高画素ですが、普通の撮影の場合、D90の1230万画素もあれば不自由することはまず無いと思います。もちろん、森などの風景を専門的に撮影する為に細かい葉っぱの描写までも必要とするような方であれば話は別なのですが・・・。あとは、カ...
4601日前view82

この製品について質問する