D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"父"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得厳しいようですが,今の体力のままでは パワーショットS95をオートに依存する事無くもっと使い切る事が出来る様になるのが一番写真はs95でも充分撮れるのですから。道具が先ではないのですよ,まずは被写体をよく知り適切に表現するのにどういった道具としてのカメラを選択して適切に使うかが大事良いい道具を先にかってスタイル/格好から入るのも一つの方法ですが道具としては,技量知識とのバランスがとれなくなり使い辛くに陥りますよまだ軽い部類のD7000が重いのなら,正直しっかり構えられずぶれ量産のリスクは高く扱いきれないと陥...
4982日前view38
全般
 
質問者が納得すべてD7000で問題なく使用できます。 普段使いは24-85か24-120のどちらかですね。 24-120VRなら そちらのほうがイイかも知れません。 個人的には24-85の描写が好きです。
5211日前view135
全般
 
質問者が納得全部使えます。 ただしフラッシュはD7000の自動制御に連動せず、ストロボ単体の外光オートと充電完了のファインダー内表示だけですから、カメラのMモードでストロボが指示する絞りと、それに見合うシャッター速度を自分で決めて、撮影しなければ成りません。 当然ながら最低限マニュアル制御でカメラをコントロールする必要が有ります。 それ以外のモードでは、カメラ側が察知してシャッターを押してもカメラは動かない仕組みに成っています。 後レンズに関しては、AF使用ですから、全部カメラの自動制御でも使用できます。 ただこれも...
4942日前view67
全般
 
質問者が納得両カメラとも所有はしていませんが、諸事情で試用することはありますので…。リスクもありますし色々な意見があると思いますが、ここはあえて「中古のD300」あたりをお勧めしてみます。まずD700の後継機を検討されているのであれば、出費はできる限り抑えて新機種に投入したいはずです。その上でサブ機を検討しているのであれば、操作性やメモリーカードが共用の方が利点は多いです。新品で話を進めれば「性能を取ったらD7000」「操作性・互換性を取ったらD300s」となるのですが、D300sもそろそろ後継機が出るのではと言われて...
5181日前view51
全般
 
質問者が納得DXレンズは、デジタルカメラ専用レンズです。フィルムにも使えるDXでないレンズは、D700やD3シリーズのようなフィルムと同じサイズのセンサーを持ったカメラでも使えます。Dレンズは、距離情報をカメラに伝えることが出来るレンズで、使用時は絞りリングを最小(オレンジ色の数字)にして小さなつまみでロックをかけないとエラーになります。Gレンズは絞りリングがありません。現状のDXレンズもGレンズなのです。ただ、同じGレンズでも写る範囲が狭い(デジタルカメラ専用)DXレンズと、それ以外(しいて言うならFXレンズ)に分け...
5118日前view23
全般
 
質問者が納得現行ニコンのカメラは以下のモデルのみです。D3100:入門機・1420万画素。(約4万5千円)D5100:入門機の上位グレード・1620万画素。可動式液晶が特徴。(約7万円)D7000:中級機・1620万画素。プロのサブ機としても耐えられるくらいの高性能。(約10万円)D300s:中級機の上位グレード。1230万画素。信頼性抜群のつくりと、上位機種と同じ操作性。(約12万円)D700:フルサイズセンサーの中級機・1210万画素。圧倒的高画質のフルサイズセンサーを身近に楽しめる機種。(約18万円)D3s:プロ...
5121日前view21
全般
 
質問者が納得使えますよ。AFは使えなくても、あなたがお持ちのキットレンズより明るいので、使い手がありますね。 あなたのレンズは広角から望遠までこなす便利な一本です。おさんのレンズは単焦点といって、ズームはできません。でも、カメラにこなれてきたら、欲しくなるのが標準単焦点明るいレンズですし、ラッキーですね。開放値が小さいので、暗い室内でもシャッタースピードをあげられるので、動いてる物もとりやすいですし、背景もぼかしやすいのでなかなか良いですよ。せっかくだから、最初は一番上のレンズを借りて、マニュアルでカメラのお勉強をし...
5124日前view132
全般
 
質問者が納得D7000とD3000を現在所有しています。 子供が大きくなり、なかなか写真を撮る機会が減ってきたのですが 先日、1万人規模のフォトコンテストで最優秀賞をとることができ、写真への熱が上がってきた所です。 さて、D7000の中古品ですが、保存状態が判らないので、ハズレでも良いと思うのであれば買いです。 カメラ好きなら、防湿庫管理が当然ですが、前オーナーがどのように管理していたか判らないですから リスク承知であれば良いのではないかと思います。 D7000は良いカメラですから!! D3100とは全然違いますよ!...
4734日前view31
全般
 
質問者が納得ボディが一生物と呼べるレベルなら迷う事無く上位機種をお勧めするのですが、現状ボディは消耗品のレベルですから、D7000でなければいけない理由がないならD3100でも問題ないと思います。高性能をフルに使えるような事にはボディが寿命を迎えるなんて可能性も否定できませんからね。但し、D3100は古いオートフォーカスレンズでオートフォーカスが使えませんので、親からレンズを借りる際は注意が必要になります。また別の選択肢としては、D90を買うってもの悪くないと思いますよ。D90ならD3100のようなオートフォーカスの...
5380日前view47
  1. 1

この製品について質問する