D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"32 件の検索結果
全般
 
質問者が納得個人的には、出費の少ないエントリーモデルのWズームキットのうちに、他のメーカーに鞍替えをするのは有りだと思います。その時の、予算次第ですが、古い機種を手元に残すのか、それとも下取りに出すのかは、質問者様の心次第ですね。個人的には、D7000を18-105mmレンズキットで購入し、望遠レンズの必要性があるなら、出来るなら新品での購入をお勧めします。予算的に新品が無理なら、中古でもよろしいかと思いますが、店舗でのランク(美品・良品など)は最低限確認すると共に、一種のギャンブルだと思っておいた方が良いかもしれませ...
4681日前view73
全般
 
質問者が納得購入前の迷ってる時は楽しいですね このクラスを購入して必要なアクセサリーとレンズを手に入れると必ずハイエンドが欲しくなってD3系やEOS-1D系に行ってしまいます いろいろ迷われる点が多いと思いますが、数年のうちにどの機種も新しくなってしまいます ※特に最近のデジ一眼中級機種は早いかも どのメーカーのレンズを使いたいかで決める事が最善ではないでしょうか 本体でのセンサーの設計時期や各機能は同価格帯での差は見事なまでに少しずつ違っていてハイエンド以外では常にユーザーを悩ませるものです ※ハイエンド機種...
4891日前view38
全般
 
質問者が納得ボディをD7000に買い替えても、D3000に付いていたダブルズームキットがそのまま使えますよ。性能的にそちらの方が、タムロンの18-270より良いと思います。安物のセットレンズでも、二本分を一本にしたズームよりは良いと思います。レンズを新調するなら、幼稚園のお遊戯会等室内で活躍する、F値の明るい望遠ズーム等の方が良いと思います。タムロンなら70-200/2.8のズームが安くて性能もいいです。極論を言うとカメラを買い替えないでも、明るい望遠レンズの購入はお勧めします。AFの速度ですが、純正のインナーモーター...
4911日前view188
全般
 
質問者が納得自分で作るのでしたらカメラではなくビデオカメラをお勧めします一眼レフだとAFではなくMFになってしまいますそれに一眼レフは写真を撮るものであって動画のために作られたものではないのであとあと後悔すると思いますhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342108.html参考にしてください写真中心でいくか動画中心でいくかが問題だと思います動画中心でいくとなると完全に使いこなすまで時間がかかると思いますhttp://plusd.itmedia.co.jp/...
4914日前view172
全般
 
質問者が納得D60では連写速度が非常に遅く、凄く不便です。 フォーカスポイントの少なさも気になりますし、画質の悪さも目立ちます。 との事ですが、鉄道写真で走行写真と言っても、AFで連写し続けた所で良い写真にはあまり繋がらないですよ。 まして置きピンするのであれば、「連写」は出来ない訳で、想定している撮影の状況が見えないです。 画質が悪いと言う事もそうですが、どう言う写真と比べて画質が悪いと思うのでしょうか? 別に中級機を増やす事がダメと言う事ではなくて、今の機材が使い切れていない様な気がするだけなんですけどね。 現状...
4531日前view517
全般
 
質問者が納得画質はCMOSを使用しているD300の方がブルーミングなどを抑えてありますので、光の強いものを捉えるときに有利ですね。画素数もD3000の1020万画素に対して1230万画素と多いですね。総合的にみて、画質はD300が有利と思いますが、素人ウケのする画像にして出力するD3000(しかもCMOSではなく、CCDをセンサーに使用)が、ぱっと見が鮮やかで綺麗に見えるかもしれません。RAWモードで撮影して、パソコンで作りこみをされるのなら、D300が良い結果になる可能性は大きいです。ですが、撮ったままを見て楽しむ(...
4540日前view55
全般
 
質問者が納得雑誌は、そのスポンサー(掲載されてる広告ページ)が払ってる金で機種の褒め方が変わります。雑誌はまったくアテになりません。今月メチャ褒めだった機種が来月は「ココがダメ」ってボロカスだったり。カメ○マンやCA○Aなど、いわゆる「写真“機”誌」はカメラを買わせる雑誌なので、洗脳されやすい人があまり読みふけってると毎月カメラを買うコトになりますよ。そのメカライターは、良い悪いに関わらずほぼ全機種持ってたりするし。新製品ネタが尽きると過去のカメラを掘り返し絶賛する。そんなのに付き合ってる信者、かなり居たりします(爆)...
4929日前view170
全般
 
質問者が納得私はD80からD300sに買い替えしました。(当時はD7000は未発売)子供の室内スナップなど、手ブレ&被写体ブレの多い用途では、発売が新しく、高感度に強いD7000で感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐのが一番手っ取り早いと思います。(D300sでもD80よりは高感度ノイズが少ないですが)ただし、質問者様の手に取った感覚通り、機能以外の点の感性に関わる部分では、D300sでしょうね。オートモードの無いカメラの所有感の点でも。
4711日前view77
全般
 
質問者が納得私もニコンなのでニコンで話しましょう。D7000かD300Sと言うとD7000がいいと思います。ISO感度を上げられるのでシャッタースピードを上げられます。体育館は結構暗いのでお勧めです。私はD700を使ってますが、D700もお勧めですよ。新型が出そうなので結構安いし、ISO感度も上げられますし、望遠が使いたいのであれば設定でDXフォーマットにすれば1.5倍になるし縦グリップ+アルカリ8本で8コマの連写も出来ます。レンズはAF-S70-200mmVRf2.8と50mmf1.4とタムロンがあればOKだと思いま...
4808日前view366
全般
 
質問者が納得スポーツにもよりますけど、7D+70-200F2.8とか100-400、他単焦点などの組み合わせが最強と考えてもいいと思います。7Dと対向するなら、D300Sとかじゃないの?
4844日前view63

この製品について質問する