D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"選択"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得同じレンズです。 その予算があるのならD7000のレンズキットでいいと思います。
4893日前view453
全般
 
質問者が納得カメラは初めてですか? 私の場合はずっとキャノンを使ってるので当然7Dを進めるしレンズも共有できるメリットがありますが。初めて買うのなら店でさわって確かめるのが一番だと思いますよ。どちらもいいカメラだしあとは好みですね。携帯でいうならAuかドコモって感じかな (^_^;)
4924日前view83
全般
 
質問者が納得フイルム時代は「シャッタースピードのキヤノン!露出のニコン!」と言われたものです。私は父の代からキヤノン党で、それは自然での動物写真が一番の被写体の為、現在はIOS-1D MakⅢを使用しています。ご質問の内容ですが、ニコンでも露出やシャッタースピードを手動で行えば、思い通りの色合いが出せます。また、カメラはデジタルに変わっても、光学製品ですから、レンズによってもタッチや色合いが変わってきます。人物を撮られるなら、単焦点のレンズがボケ味も綺麗でお勧めです。ズームレンズですと、どうしても広い範囲にピントが合っ...
4699日前view135
全般
 
質問者が納得お考えの撮影内容だと標準ズームと望遠ズームのセットになったダブルズームダブルレンズキットが良さそうです。予算と大きさ重さを考慮すると重さ順に軽い方からオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット (4万半ば)パナソニックLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット(5万ちょっと)ソニーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット(5万半ば)ニコンD3100 200mmダブルズームキット(5万半ば)キャノンEOS Kiss X4 ダブルズームキット(6万ちょっと)PENTAX ...
4678日前view103
全般
 
質問者が納得初心者向けのカメラ入門本を買って、レンズ絞り(F値)、シャッター速度、ISO(感度)、を理解してください。デジカメは試しどりし放題なので、マニュアル設定で色々設定変えて撮って見比べてください。F値8でISO800という設定のままで、シャッター速度だけを1/30、1/60、1/125、1/250、1/500などと変えて、水道から落ちる水を撮影してみます。水の流やしぶきはどのように写るでしょうか。レンズ絞り(F値)はピントの合う範囲を決めます。背景をぼかすか、はっきり写すか。シャッター速度は物を止めて写したりブ...
4818日前view71
全般
 
質問者が納得このレンズもなかなか評価が高いので、十分お勧めできます。予算的に大丈夫であれば、手ブレ補正付の方が良いですが、運動会(特に観覧席から)ですと200mmでは足りない場面が多いですので、予算が厳しいなら「手ブレ防止無し」+「シグマ純正1.4xテレコン」が便利です。自分も運動会撮影で70-200mm F2.8の手ブレ補正なしに1.4xテレコン併用していますが、日中の屋外なので手ブレが発生するほどの条件にはほぼなりません。ISO400程度で撮影していれば、曇りでも問題ないです。さすがにどんより曇りや雨ですときついで...
4737日前view400
全般
 
質問者が納得画質を優先した結果として、高倍率ズーム(18-200)をやめて低倍率ズーム(18-105/55-200)を買うというのは、それほど効果が体感できない中途半端な選択だと思います。①他の方もおっしゃる通り、ぱっと見でわかるような画質の劣化はありません。というよりもニコン純正18-200mmは比較的評価の高いレンズです。私もD90+18-200mmの組み合わせで使用していましたが、高倍率ズームなのにかなり良い写りをするな、という印象でした。明るさはそれなりなのでボケは期待できませんが、広角から望遠まで幅広く使える...
4782日前view120
全般
 
質問者が納得D7000しか使用しないのであれば、ややこしくなるので演算などしなくて良いと思いますよ。ややこしくなります。DXでの画角感覚を養えますし!。いちいち換算しなくても、18-105mmは18-105mmですよ。DXであろうがFXであろうが、これは変わりません。18-105mm がFXで27mm-157mm※相当にはなりますが、これは焦点距離(◯◯mm)が変わるのでなく、画角が1.5倍大きく写るので※相当という言葉をつけて演算値を表記したいるだけです。27mm-157mmレンズになる訳ではありません。演算値には相...
4577日前view123
全般
 
質問者が納得ボディが決まっているのでレンズの選択だけですが、予算内だと18-105 VRのレンズキットはどうでしょう?ただ、運動会などにはちょっと望遠が足りないので、同じくレンズキットの18-200 VRⅡなら35mm換算で300ミリあるので、なんとかなると思います。初心者さんって事なので最初は18-105 VRを使って、カメラ等に慣れてから、望遠系のレンズを買う方法もあります。最初から18-200 VRⅡのレンズキットを購入も、後から望遠系レンズを購入もどちらも予算オーバーになると思うので、予算厳守なら18-105 ...
4581日前view42
全般
 
質問者が納得単焦点レンズは倍々の焦点距離のレンズが使い易く、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gとでは焦点距離が近すぎますから、D7000にはAFモーターが内蔵されていますので、少し予算を無理をしてでもAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと、レンズの中心部の美味しいところで撮影できるAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dとの組み合わせの方が宜しいかとかと思います。 http://kakaku.com...
4348日前view168
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する