D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"金額"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2.8ズームで万能なのが純正です。純正でもAF-SならAFも速い。タムロンはAFが厳しいです。スポーツでも色々ですが、激しいスポーツだと高速AFレンズがあった方が良いです。タムロンだと動きの遅いスポーツならAFが使えますが。純正でも昔のAF-SではないAFニッコールだとタムロン同様に厳しいです。いざとなればMFで撮る位の意気込みがあれば問題なしです。昔は皆MFで撮っていましたから。純正だとAF-Sの70-200、80-200、それ以外だとシグマのHSMタイプの70-200。個人的には予算優先ならシグマの70...
4897日前view598
全般
 
質問者が納得かなり見も蓋も無い事をいいますよ15万ですよ。あなたは本当に15万円のカメラが必要なんですかなんだか、ただスタイルでブランドを欲しがってるだけに見えます実はカメラに燃えてたなら申し訳ないのですが、とりあえずコンデジを買ってなにか撮影してみてはどうでしょうか?何も撮影したいものなんてないのではないですか?正直、死蔵されるだけだとカメラが可哀相だと思います全然そんなことないのならごめんなさい。
4793日前view76
全般
 
質問者が納得12/15の価格.comでは、D300sとD7000との差が、レンズキットで、価格差が¥2500ですから、ほとんど無いと言って良いでしょう。この価格落ちは、12月商戦まっただ中での価格ですが、ここまで近づくと言うことは、D7000の評価が良いか、又は、新しい画像処理エンジンが評価されたかの、どちらかと思います。両機共に価格は落ちていますが、D300sの価格の落ち方はスゴイです。年明けには、元に戻ると思いますが・・・。D300sの後継が出る可能性は、少なくないですが、正直、年が明けてみないと解りません。「EX...
4933日前view129
全般
 
質問者が納得D7000はとてもいい選択だとおもいます室内がおおいということであるのでISOが高いD7000を選択して問題はないと思いますたとえ初心者でも全自動モードが付いているので大丈夫だと思いますカメラを買ったら初心者用の本も一冊買うのがいいと思いますレンズとなると最初からついている18-200でもいいですが少しくらいですねhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_80-200mmf28d_ed.htmこれがいいともいますまた風景など別のものを...
4949日前view89
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
4854日前view498
全般
 
質問者が納得両カメラとも所有はしていませんが、諸事情で試用することはありますので…。リスクもありますし色々な意見があると思いますが、ここはあえて「中古のD300」あたりをお勧めしてみます。まずD700の後継機を検討されているのであれば、出費はできる限り抑えて新機種に投入したいはずです。その上でサブ機を検討しているのであれば、操作性やメモリーカードが共用の方が利点は多いです。新品で話を進めれば「性能を取ったらD7000」「操作性・互換性を取ったらD300s」となるのですが、D300sもそろそろ後継機が出るのではと言われて...
4762日前view51
全般
 
質問者が納得①②③と、どれもクラスが違いますね…。クラス的には①<②<③。クラスが違うので、守備範囲ももちろん違います。より守備範囲が高く、良いものを…となるとD7000>D90or60D>Kissです。予算が許せば、③がお勧めです。私だったらあまり妥協したくないので、サブカメラでもない限りはこの中では③かな。多分長く使えると思います。でも、とりあえずはじめてみたい…という感じであれば、①②でも良いと思いますが。あと、メーカーが混ざってますが、今後の使えるレンズが変わってくるので、レンズラインナップを見ながら、お好きな...
4852日前view134
全般
 
質問者が納得まず、Caconへのアダプターマウントは存在しますが、全く実用的ではありません。装着する事ができるだけで、オートフォーカスはもちろん、AUTO露出も限られますし,絞り込み測光になりますので、付くだけと思って良いでしょう。(EOS 5D Mark IIの機能性能のほとんどを利用できません。)EOS 5D Mark IIはたしかに値段が画素のわりには安いので、コストパーフォマンスは良いとは思います。その意味での評価は高いでしょうし、(コストパーフォマンスが良いので)プロカメラマン使用率もかなり高いカメラです。で...
4599日前view216
  1. 1

この製品について質問する