D700
x
Gizport

D700 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ライカM7を選ぶと、いろいろ苦労しないといけません。一応はAEが付いていますが、シャッター速度が1/1000秒しかないので、昼間の撮影だと絞り込むかNDフィルターを使って適切なシャッター速度にしないといけません。また、フィルムもネガであれば大幅な失敗はないですが、感度がISO 1600までなので、肉眼でも薄暗い場所ではまともに撮れないでしょう。フラッシュもないので別途買わないといけません。さらに、レンズも単焦点ですし、それほどの望遠は期待できません(最大135mm)し、焦点距離に併せてファインダーがズームし...
4819日前view62
全般
 
質問者が納得もったいないですね。キヤノンに乗り換えてしまうとレンズ全部が使えませんから無駄です。いままでD80を使っていて、もっと本格的なカメラを求めるのでしたら、D300sがお勧めです。プロ向けのフラグシップですので、アマチュア向けのEOS 5D Mark IIよりも格上ですし、APS-Cサイズですから今までお使いのレンズも利用できます。ただ、D3やD700でも、DXモードを備えていて、500万画素程度になりますが、そのまま使えます。その気になればFXニッコールを買えばいいです。フルサイズに憧れを持っているようですが...
5331日前view44
全般
 
質問者が納得キヤノンかニコンかはっきり決めた方が良いですね。レンズバリエーションですが、ニコンとキヤノンの差は少ないと思います。それに使うレンズは人それぞれ。使いたいレンズがあるかないかの方が重要です。旧5Dですが、感度拡張すればISO3200でも撮影出来ます。この3200は意外と低ノイズです。1600は問題なしです。旧5Dはもう3年以上前の機種だけど、画質は素晴らしいものがあります。高感度ですがf2やf2.8クラスのレンズなら普通にISO1600で、上げても3200で切れると思います。D700やD3は25600迄感度...
5459日前view64
全般
 
質問者が納得キャノンユーザーですが、αで良いんじゃないでしょうか?そんなに変わりませんし、それが解るほど、苦になるほどシビアな使い方しなければ、若干のちがいだけで一緒です。5DMk2、α900とはいってもレンズが対応していなければ総入れ替えです。ソニーの発色はすばらしいのですが、その発色が以前のミノルタとは異なるらしく、一部旧ミノルタユーザーが離れたりしました。しかし、旧ミノルタは派手さが無く、今のソニーは派手ですね。(ボディーキャップからして・・・)ミノルタからの技術ツァイスα900フラッグシップの発表かなりの本気が...
5527日前view45
全般
 
質問者が納得>色の再現が難しいと思いますが、照明など事前アドバイスがありましたらよろしく。いわゆる複写という作業ですね。。。絵画に対して、4方向から均等に光を当てるという作業が一番先にする作業ですね。その際には、露出計が必要です。最低でも絵画の5箇所の露出を計って、均等になるように調整します。あとは、絵画の大きさにもよりますが。三脚の他に脚立かな。それから、デジカメのホワイトバランス調整。レンズは、70-210でなるべく210あたりがいいかもです。絵画がかなり大きいものであれば、立てて撮影もいいと思います。。。。
4750日前view26
全般
 
質問者が納得スポーツをやっている人ならD700、それ以外は5D2ではと思います。
4814日前view68
全般
 
質問者が納得ライバルの用な2機種ですが、性格はかなり違います。違いを書きますので参考までに。Canon 5D markⅡは高画素機です。約2000万画素風景などには向いています。全体的な画質は高いです。おそらく、プロカメラマンの使用率がNO1かも?(セカンド機としても含む)残念なところは、少々トロイところ。もたつき感があります。勉強は出来るけど、スポーツ音痴的な感じです。それがいやなら1DSを買ってね!な仕様です。NikonD700は画素は1200万画素で、今では並な画素数です。まーでも1200万画素ならA4の出版印刷...
4814日前view69
全般
 
質問者が納得EOS 7Dを使って不満がなければキヤノンを、あればニコンを選べばいいです。基本的にデジタル一眼レフでは、純粋なカメラの比較、純正レンズの比較ができません。フィルム一眼レフであれば同じフィルムを使うことでレンズ自体の比較ができますが、デジタル一眼レフではイメージセンサー、画像処理エンジンが違うので、平等な比較ができません。せいぜい、シグマやタムロンなどのレンズメーカー製のレンズで撮り比べて、カメラボディの比較ができるくらいです。レンズの比較をするならフィルム一眼レフを使わざるを得ません。
4729日前view19
全般
 
質問者が納得5DMK2に幾分傾いておられるご様子ですが、その後続機の新発売価格はネット最安値の倍ほどはするかと思います。発売時期を我慢出来てご予算がお付きになればその考えもお有りかと思いますが、冬の恒例のアレは期待出来ないそうですので、新発売を待たずに欲しい時が買い時だと思います。尚、5DMK2にはEOSkissに付いてくるWレンズセットの様な商品は有りませんので、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットになります。http://kakaku.com/item/00490111152/先...
4645日前view21
全般
 
質問者が納得それだけの機材をお持ちならよほどヘタレでない限り無難な写真が撮れると思います。プロは雇ってない状態での依頼でしょうか?これでだいぶ撮る内容が変わってくるのですが、プロが居る場合同じ様な構図の写真を撮っても仕方ないので、プロの方が撮らない様な写真を撮りましょう!出来る限りプロの邪魔をしない様なマナーが必要です。雇ってない場合は初めてとの事なので、やはりメインは断るか前もって知人にプロの様にはムリだけど・・・と伝えておいた方が良いですね。機材が機材だけに知人の方は大きく期待すると思いますので。それにレンズ交換な...
4896日前view114

この製品について質問する