D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D300s"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得小学校1年生のときにポラロイドの110フィルムのコンパクトカメラを手に入れたのが最初ですね。その後、小学校3年のころに父の使っていたCanonのレンジファインダー機をもらい、中学2年の時にPENTAX SPFを入手して一眼レフデビューしました。個人的に気に入っているカメラとなると、MINOLTA α7700i、MINOLTA α-9、Sony α700、Sony α900などのαマウント系でなおかつ現在でもMINOLTAの色が濃く残っているモデルが気に入っています。今、メインで使っているのはSony α90
5218日前view37
全般
 
質問者が納得フルサイズでなければ世の中に認められ無いわけではありません。コンデジでもなんでも認められます。ですが、フルサイズはいろんな面でシビアなので、フルサイズを使えるようになれば、それ以下を使うのは容易になるでしょう。そう言った意味合いではおすすめします。私はキャノンユーザーですが、5DMk2がでた時に買い換え目的で、ほんの一時だけ安くなりました。D700も時期モデルが出た際がチャンスです。それ以降また値上がりします。(需要と供給の問題です)夢をくじくようで悪いのですが、今プロでそれだけで食べてる人は結構少ないです...
5379日前view45
全般
 
質問者が納得たぶん、飽きると思いますので、お好きなモノを選んでください。ソレすべてにベストなモノはありません。何をとり、何を切り捨てるか・・・難しいですね。一眼レフだけでも三社のモノをお使いというのは十分マニアックだと思います。なぜ統一しないのか不思議でなりません。
5381日前view41
全般
 
質問者が納得フォーマット抜きだとD300sの方が上でしょうね。特にファインダーの違いは大きいです。D300sは視野率100%ですが、D700はエントリー機並みの95%です。構図に拘るならこの違いは大きいでしょうね。広角やボケが好きならD700,それ以外ならD300sって感じじゃないかな。まぁ動画が必要ないなら、D300で十分だと思いますが・・・
5387日前view42
全般
 
質問者が納得NPSのサイトに載せて欲しいので、ニコンに貢いでいるのかも??本人の宣伝費も有るかもしれないですし・・・・。あと、彼が常に1人で仕事をして居るとは限らないのかもしれません。彼の名前で撮影プロジェクトを組んだ場合、数人のカメラマンが同時に同じスポーツシーンを撮影すると言う事が有るのかもしれないですね。結果として、彼には配布する機材が必要、と言う事になります。もちろん撮影後の写真のクレジットや著作権等は彼の物になります。
4768日前view21
全般
 
質問者が納得タイのニコンはアユタヤのロジャナ工業団地にあり完全に被災しました。世界中のニコンモデルを生産しているのでD300sが出るというのは変ですよね。D700は販売終了モデルなので出たとしても本当に残りくらい、新しいモデルは出てこないと予想します。
4581日前view38
全般
 
質問者が納得EOS 7Dを使って不満がなければキヤノンを、あればニコンを選べばいいです。基本的にデジタル一眼レフでは、純粋なカメラの比較、純正レンズの比較ができません。フィルム一眼レフであれば同じフィルムを使うことでレンズ自体の比較ができますが、デジタル一眼レフではイメージセンサー、画像処理エンジンが違うので、平等な比較ができません。せいぜい、シグマやタムロンなどのレンズメーカー製のレンズで撮り比べて、カメラボディの比較ができるくらいです。レンズの比較をするならフィルム一眼レフを使わざるを得ません。
4718日前view19
全般
 
質問者が納得まずデジタルの本質から誤解しているのが大きな原因の一つ それで AFの性能自体を過信しているのも原因かと デジタル故に許容範囲がほとんど無くなり繊細シビアな物 故に夕方以降&室内と光量 ピント合わせのコントラスト が明確になくなるので、AFの精度は落ちて当たり前の物 >(合焦していても等倍では甘い)俗にいう「眠い」感じ ピクセル等倍で見て判断自体が「極端」なので そんな極端な条件下では まずプロ機でも満足できない 可能性は高いです。 プロ機だと F2.8 .F5.6でのセンサーに更にF8クラスのセンサ...
4482日前view188
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する