D700
x
Gizport

D700 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得SK-6の説明では使えるようになっていますよ。 サイトのどこかに記載漏れがあるのならNikonに教えたほうがいいですね。http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/accessory/assist_pack/index.htm#sk-6
5521日前view112
全般
 
質問者が納得D3をDXクロップで使うのも、D700をDXクロップで使うのも同じ画角ですよ。連写速度が8コマ/秒ではどうしても足りず、何が何でも11コマ/秒じゃないとだめなんだ!と仰るのならD3にするしかありませんが。>D3のDXでの画質はどうですか?D3とD700の画質はほぼ同等です。この2機種でDXクロップモードにすると500万画素程度になってしまうことをお忘れなく。
5520日前view97
全般
 
質問者が納得SanDiskのホームページにある対応情報を見ると、Nikon D700にはExtreme Pro 16GBや32GBが対応していると記載されています。http://sandisk-support.jp/
5536日前view40
全般
 
質問者が納得2009年9月の販売シェアは、一眼レフ83.7%に対しマイクロフォーサーズ16.3%ですね。発売からわずか1年で16.3%の販売シェアを獲得するのはすごいことだと思いますが、今後もこの傾向が続くのが、どこかで反転するのかは、もうしばらくしてみないと分からないと思います。キヤノンがニコンを喰ってるものの、一眼レフ自体の販売数が減っているわけではないので、今まで一眼レフに興味がなかった層や、コンパクトを購入していた層がマイクロフォーサーズを購入している可能性もあります。実際問題として、一眼レフを持っていてもファ...
5526日前view49
全般
 
質問者が納得可能でしょうね。しかし、私もsmowmanさん と同じように「なんで100%が必要なの?」という疑問が生まれますし、「必要」というならこんな所で文句みたいなことをを言う前に100%の機種に替えることを前提に、考えた方がよいです。私はEOS1D(約100%)と5D(96%)を使ってますが、そこまで100にこだわってません。確かに1Dの方が操作性は群を抜いてます。100%もその一つです。目が楽かどうかはわかりませんが・・・しかし、けられる部分はモニターで確認できるはずです。それをすればよいだけ・・・逆に言うとそ...
5530日前view45
全般
 
質問者が納得ホールにもよるので何とも言い難いところはありますが。お手持ちの機材では、集合は17-70。演奏中は70-200とかになりそうです。集合ではストロボが使えますが、演奏中はストロボが使えるかどうか、発表会の主催者にご確認ください。自分の場合は基本的にストロボ使いません。使ってしまうと、保護者の方が際限なく使い始めて、収拾つかなくなります。シャッタースピードが厳しくもなりますが、D700の高感度あれば、フィルムの頃に比べたら、まず問題になりません。具体的には1/30とか1/60で耐えます(笑) 演奏中は動いてぶれ...
5542日前view39
全般
 
質問者が納得Exifから撮影枚数を調べるのが手っ取り早いでしょうね。自分はF6 Exifというフリーソフトを使っています。http://www.ryouto.jp/f6exif/
5528日前view75
全般
 
質問者が納得>APS-Cでベストと思われるレンズであっても、フルサイズのフォーマットではゴミレンズになることがほとんどなんですから。下の方も認めてるように、これが真実なら、ほとんど低画素フルサイズを使うメリットがないんですよね。私はD3、D300持ってますが(D3は5DM2を買ったので手放しましたが)、大三元ズームでも普通にD300で撮った方がスイートスポット効果で綺麗に取れますよ。70-200mm、F2.8Gで撮ってみてください。D3で周辺が流れまくります。D300では開放から使えるレンズもD3、D700では二段は絞...
5530日前view44
全般
 
質問者が納得キャノンが最初にコンシューマー向けのフルサイズカメラ(5D)を出したのが2005年、ニコンがD700を出したのが2008年です。ニコンのカメラは大体いつも、キャノンの3年遅れです。センサーを自前で作れない会社ですから仕方ありません。来年の秋か再来年の春頃に2400万画素、フルHD搭載のD800を出してくるでしょう。その頃には更に高スペックの5DMarkⅢがでてるでしょうけども。ニコンはカメラと羊羹だけしか作っていない会社なので、家電製品と化したカメラの産業でこれから長く生き残っていけるか分かりません。
5532日前view232
全般
 
質問者が納得>ストロボの下の方から電話のコードみたいなものが出てるのですがシンクロコードといいますが、これを本体から外さないとホットシューが機能しません。引き抜くように引っぱると外れます。このストロボは、一部ホットシューの形状が異なるカメラ(ミノルタやソニー)以外は使えます。カメラ側のシャッター速度をX接点(ストロボ同調速度)以下にし、ストロボ側で設定した絞り値をカメラ側でもセットすればOK。一定の距離内であれば、ストロボ側が自動で制御してくれます。
5541日前view975

この製品について質問する