D700
x
Gizport

D700 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得結論から申し上げますとビギナーがいきなりD700を購入するのは非常に敷居が高いと思われます。しかし、予算はD700程度ということなので非常に満足度の高い選択をすることは十分に可能です。そこで何が良いかを検討するためにまず一眼レフの基本知識から押さえていきましょう。デジタル一眼レフには「フルサイズ機」と「APS-C機」の2種類があります。「フルサイズ」とか「APS-C」というのは撮像素子の大きさのことで撮像素子とはフィルムカメラのフィルムに当る部分です。Nikonの場合、撮像素子の大きさは下記の通りです。・フ...
5107日前view59
全般
 
質問者が納得風景写真なら5DMarkIIのほうがずっと解像度が高く風景写真家にもずっと人気が高いですよ。5DMarkIIは、5Dと24-105mm f4のキットレンズ、あとは70-200mm f4lS(もちろん、最新の70-200mm f2.8 ISIIも)と相性抜群ですしね。あと、スタジオ、ポートレートでもやはり、5DMarkIIのほうが全然いいですし、利用者も多いですね。D700の優れてるところは暗所でのAF、あとは高感度ですね。ですが、これはDxo Markで見る限り、5D MarkIIと比べ、1段分も差はないと...
5111日前view128
全般
 
質問者が納得>ニコンのカメラ、D300sとD700はどちらがより夜間撮影(暗所撮影)向いていますか?D700のほうが、夜間撮影(暗所撮影)に向いています。実用ISO12800(Hi1)まで使えます。設定上ISO25600(Hi2)まで設定できます。レンズの件ですが、ライブやダンスイベントの場合、動きのある被写体を、高速シャッターで撮影する必要があり、また大口径レンズでは暗所のAFの高速化、高精度化が見込めるので、開放F値がF2.8以上の明るいレンズを使用すると良いと思います。D700は、D300sより高感度で使えます。...
5116日前view84
全般
 
質問者が納得「S」無しのD300からD700に買い替えました。画質的には全くの別物といっていいほどの違いがあります。D300も確かに高画質の部類ですが、D700には遠く及びません。暗部でのノイズばかりでなく、たとえば空の微妙な諧調においても違います。夜間の撮影なら、迷わずD700です。今更D300に手を出すことはありません。D700の後継機のうわさは起きては消えるパターンを繰り返しています。オリンピックなどとのタイミングから考えると、ロンドンの前年となる来年にプロ用のD3S後継機、その半年ほどのちにD700後継機が出る...
5116日前view56
全般
 
質問者が納得フルサイズは誤魔化しが効かないので難しいですよ。焦点距離や絞り値、被写体までの距離の設定が適切に出来る事がまず必要ですがバイク撮影に特化して考えると・・・レンズの焦点距離は50mm程度、バイクまでの距離を5~8mとするとF値を4~5.6辺り、クッキリ写すならF8程度にしてみてください。撮影は三脚使用の方が構図の調整がし易くなりますし微妙なぶれも抑えられるます。広い場所ならもっと焦点距離が長くてもOkです。(離れて撮る方がカメラや撮影者の映り込みが減らせるので良い場合が多いです)ピントの位置はフロントカウルの...
5138日前view64
全般
 
質問者が納得VRの存在は、旅行では大きいですよ。会社に両方ありますが・・・・・元々、アンなのは、信用してなかったけれど安物レンズの55-200を使って驚いた!!望遠の場合、レンズの性能は、微細なブレが本来の性能より、大きな要素なので私は、強くVRをお勧めします。ただ、野生生物が200mmで大丈夫なのかは、考えた方が良いとおもいますよ。以前、ヒグマが鮭を取っているところを撮影しましたが私、200mm(300mm相当)では、怖くて写しきらないですわ。昨年は、野生のアジア像を撮りに行きましたがD3の200mmじゃ、像のオッサ...
5302日前view524
全般
 
質問者が納得デジカメの苦手なハイライトを別のセンサーでキャッチする方法を採用しているのは富士フイルムだけ(S3 Pro、S5 Pro)ですので、買っても損はしないでしょう。また、D200同様に非CPU搭載のAiレンズでも、絞り値と焦点距離を入力することで露出計が使えます。私は一時期S3 Proを使ってましたが、白飛びの少ない自然な表現が出来て、ポートレートなどにはもってこいのカメラでした。
5182日前view97
全般
 
質問者が納得D3で旧ニッコールを使用しています。銀塩と併用しているということですから、私と同じ環境ということですね。それならばD300Sは選択しないほうがいいでしょう。D700またはD3Sという選択肢しかありません。なぜかというと、同じレンズを使用するとDXでは25パーセントほど解像度が落ちるからです。DXはやはりDX専用レンズのほうが性能が出るように思います。Ai85mmF1.4、このレンズは私も使用していますが、いいですよ~135mmF2を所有されているようですので、105F1.8も選択肢に入れることも検討してくだ...
5223日前view366
全般
 
質問者が納得マウントがAiであれば問題な装着できます。 D300ならAEも可能のはずです。 ただ、フルサイズと比べると撮像素子のサイズが小さいので、画角が75㎜相当となってしまいます。
5248日前view48
全般
 
質問者が納得私は、F3(かなり長期間)→F4・F100→D70・D300と使っています。今のところ、D300で十分に満足しています。ただ、F4のファインダーの広さと比べると・・・・。かなり狭く感じるはずです。MFでのピント合わせのときにはF4にはかないません。私は、DK21Mでごまかしています。(1.17倍に拡大してくれます)状態のいいD300の中古~exifリーダーをダウンロードして、撮影したメディアを調べれば、ショット数が分かります。~があればお勧めです。MFの単焦点レンズも使えるので、資産を無駄にしなくて済みます...
5257日前view43

この製品について質問する