D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジイチ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者の錯覚では有りません。その通りです。ファインダーで見える画像の周りに、絞りやシャッター速度、露出等を液晶等でたくさん表示する様になり始めたので、ファインダーの画像部分の大きさを大きくする事が出来なくなったのです。それ以前は露出計は追伸式と言って針で上下する物が有りましたが、画面上に掛かっていたりしましたし、絞り等は光学的に直接ファインダーに絞り環を見せる方式で、目線をそちらへ向けても、変形してみにくい方式でした。目で正確にピントを合わせる為に、マット面は多少暗くなりますが、ピントの山のつかみ易い倍率の...
5153日前view63
全般
 
質問者が納得デジカメの苦手なハイライトを別のセンサーでキャッチする方法を採用しているのは富士フイルムだけ(S3 Pro、S5 Pro)ですので、買っても損はしないでしょう。また、D200同様に非CPU搭載のAiレンズでも、絞り値と焦点距離を入力することで露出計が使えます。私は一時期S3 Proを使ってましたが、白飛びの少ない自然な表現が出来て、ポートレートなどにはもってこいのカメラでした。
5182日前view97
全般
 
質問者が納得小学校1年生のときにポラロイドの110フィルムのコンパクトカメラを手に入れたのが最初ですね。その後、小学校3年のころに父の使っていたCanonのレンジファインダー機をもらい、中学2年の時にPENTAX SPFを入手して一眼レフデビューしました。個人的に気に入っているカメラとなると、MINOLTA α7700i、MINOLTA α-9、Sony α700、Sony α900などのαマウント系でなおかつ現在でもMINOLTAの色が濃く残っているモデルが気に入っています。今、メインで使っているのはSony α90
5225日前view37
全般
 
質問者が納得>ファインダー倍率、視野率、連写速度、AF測拠点の少なさに不満他社カメラを使用してますが、APS-Cサイズセンサー搭載機で、その不満を解消するカメラは、ニコンならD300以外無いと感じますね。>D300は既に古いのか古くないですよ。キヤノンの5Dなんかは発売から3年経ってますが、未だに買う人がいます。1DMK3なんか1年半近く経っても、トラブル問題が常に噂されてますが、それでもまだまだ買う人は多いです。発売時期云々よりも、要はそのカメラで自分が満たされる要素があるのかどうか、ということだと思いま...
5797日前view122
全般
 
質問者が納得最安値の感があり、国内向け出荷終了の発表が有る前の2日にネットで注文をして、昨日の11日に届きましたが、その後ネット価格を見ましたら5000円ほど値上がりしていましたので、Canon EOS 5D MARK-Ⅱよりは丈夫な作りのNikon D700を早く購入するようにお勧めします。尚、今後のアフターサービスは変わりがないと思いますが、付属品のバッテリーは余分に買い求められた方が宜しいでしょう。
4608日前view55
  1. 1

この製品について質問する