D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"単焦点"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得計算の仕方をご存知ですか?レンズのF値は、焦点距離を口径で割った物です。ですので50ミリで口径が25ミリあれば計算上F2です。だだしこれは最低限の計算であって、また画面全体の実質上の明るさを計測した値でもありません。ですので同じF値のレンズでも、レンズの構成枚数や画角に寄って、実質透過してくる光量が違います。またレンズは球面ですし、カメラ内部でもレンズからの距離が、画面中心と画面周辺では違います。これにより、中心部では計算値のF2とほぼ同等の光量が有っても、周辺ではF2.8程度になってしまうレンズは沢山有り...
4842日前view63
全般
 
質問者が納得どちらがキレイに・・・コレはどちらとも言えます。描写、画質、ボケにおいて一般的に単焦点はズームに勝ります。しかし、その画角以外の表現を全て捨てなければいけません。(一つでまかなう場合)ですので、「何を捨てるか?」「何を求めるか?」を判断しなければいけませんがそれができていませんね?カメラを買って、まずしなければいけないことは「画角」の把握です。特に単焦点を選ぶ際は、「その画角しかない」と言う不利な点をどう考えるか?で選ばない人も多いです。その為にしなければいけないことは、必要な画角でお持ちのズームを固定し、...
4692日前view33
全般
 
質問者が納得D700であれば35mm f1.8という選択はないですね。せっかくFX機なのでFXレンズにしましょう。AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが良いですね。
4858日前view131
全般
 
質問者が納得50mmレンズはそのまま使えますが、18-200mmレンズはDXモードにしないとダメです。魚眼レンズについても、DXレンズだとDXモードでしか使えませんが、そうでなければそのまま使えます。ライブハウスで使うことを考えるのでしたら、下記のレンズを検討するといいです。必要に応じて標準ズームと望遠ズームを使い分けてください。高倍率ズームレンズだと望遠側が不利になるので、画質優先だとおすすめできません。[標準ズームレンズ]・ニコン:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED・シグマ:24-70mm ...
5121日前view59
全般
 
質問者が納得同じ状況でシャッタースピードを早くする事になるので単純にISOを上げるか絞り値を小さくするかすれば良いのでは。E3ならばレンズをパナライカ14-50mmF2.8-3.5やZD14-54mmF2.8-3.5、12-60mmF2.8-4にすれば14-150mmF3.5-5.6より2/3段シャッタースピードは早く出来ますし更に予算ギリギリになりますが14-35mm F2.0 だともっと早く出来ます。ヨーロッパの薄暮なら多分、F3.5、ISO400だとシャッタースピードは1/2~1/15程度だったと思いますがF2....
4664日前view30
全般
 
質問者が納得どれでも好きなのにすれば宜しいと思いますよ。そのラインナップだとマニュアルフォーカスかオートフォーカスかすら絞られてないってことですよね。そこまで他人の判断に丸投げするのはどうなんでしょう。まず、自分がどのようなレンズを使いたいのかという意志ありきじゃないんでしょうかね。逆にそれすら判断できないというならどれを使っても大して変わりないと思います。写りが気になるならカメラ店に自機を持っていってテストさせてもらえば良いんです。
5232日前view93
全般
 
質問者が納得一番のオススメはシグマ50/1.4です。画質はずば抜けて良いです。AFも出来ます。デメリットは純正でないことです。50/1.4Dは勧めません。画質が良くないです。純正がよければ50/1.4Gです。F4まで絞ればシグマにも画質で負けません。小型、軽量です。マイクロ60/2.8Gもとても評判がいいです。が、暗いところが苦手なので赤ん坊には向きませんね。ツァイスはMFに慣れているなら良いのですが、、、、MFが好きならノクトン58mmF1.4も考えてください。ポートレートはこちらのほうが柔らかくてオススメです。私は...
5234日前view178
全般
 
質問者が納得>2:D700は「小は大も兼ねる」?>D700のスピードキッドを買えばD3にほど近い8コマ/秒に達するということで、>D700がD3に変身する。という考え方はおかしいでしょうか? ニコンユーザーです。最近、D3とD700に完全にはまってしまい、ひさしぶりにカメラに惚れ込んでしまいました。D3の撮影速度、応答性、AFの反応性はD700以上のものを感じています。特に撮影速度、連写速度ではD3は秒8コマと公称されていますが、DXフォーマットでは実測、秒11コマは出ています。このコマ数だと、高速度カメラ並みの効果が...
5495日前view56
全般
 
質問者が納得APS-C、フルサイズ両方使えてAFの出来る広角レンズニコン20mmF2.8D、24mmF2.8D、28mmF2.8D、35mmF2D、(18mmF2.8D中古)シグマ20mmF1.8、24mmF1.8、28mmF1.8の7本だけです。MFレンズはニコンは置いておいてコシナフォクトレンダー20mmF3.5コシナツァイス18mmF3.5、21mmF2.8、25mmF2.8、28mmF2、35mmF2ですね。ニコンの中古は手に入ると思いますが、28mmF1.4など特徴的レンズ以外は避けるべきでしょう。
5287日前view71
全般
 
質問者が納得バストアップ中心であれば AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G の単焦点です。 ポートレート撮影に最適な中望遠で、解像度・ボケ味とも申し分ありません。 又、標準の画角と言われる単焦点もお薦めです。 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G こちらは大口径ながらコストパフォーマンスに優れ、描写性能の高いレンズです。 バストアップでは、被写体に少し寄っての撮影になります。 標準ズームのAF-S 24-70mm f/2.8G EDも人物から風景等幅広い被写体の撮影が出来ますが、単焦点のf/1....
4560日前view112
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する