D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"性能"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得キヤノンしか分からないのでキヤノンのみで…。1D系の一番の売りは堅牢さです。一例としてはシャッターの耐久性が倍違います(1D系:30万回/5DMarkⅡ:15万回/どちらも公称)。 シャッターユニットは酷使される部分ですし、精密さも求められます。(なにせ1秒の1/500とか1/1000とか普通に使うところですからね) シャッターはあくまで代表的な部分で、そりゃもう全体的に丈夫です。だからといってラフに扱って良い物ではないですけど。次にスピードです。1D系には必ず2つの映像エンジンが載っています。デュアルDI...
5376日前view46
全般
 
質問者が納得何をもって精度が高いと言うか、どういう条件で比較するか、によるかとAFに使うF値が同じで、AFセンサの分解能が同じ、同じ鑑賞サイズで、被写体を画面内で同じ大きさに写し(同じ画角、同じ撮影距離)、同じ被写界深度になる絞りにして、どちらがピント位置のずれが小さいかとなると、(レンズのピント面の移動がなければ)撮像素子の大きなカメラでしょう(撮影時のF値に対して相対的に小さいF値のAFセンサを使っていることになるので)--被写界深度を同じにせずに、同じF値(その分、フルサイズの方が被写界深度は浅くなる)だと、同程...
5504日前view59
全般
 
質問者が納得ご自身で判断できるだけの情報をお持ちと思いますが。
5529日前view57
全般
 
質問者が納得「S」無しのD300からD700に買い替えました。画質的には全くの別物といっていいほどの違いがあります。D300も確かに高画質の部類ですが、D700には遠く及びません。暗部でのノイズばかりでなく、たとえば空の微妙な諧調においても違います。夜間の撮影なら、迷わずD700です。今更D300に手を出すことはありません。D700の後継機のうわさは起きては消えるパターンを繰り返しています。オリンピックなどとのタイミングから考えると、ロンドンの前年となる来年にプロ用のD3S後継機、その半年ほどのちにD700後継機が出る...
5511日前view56
全般
 
質問者が納得2年前にD3と同時購入して2度程使ってみましたが、何となくシャキッとしない感じで、すぐに売却してしまいました。AF系列の単焦点や80-200ED系と比べての結果で、自分的にちょっと気に入らなかったと言うのが私の感想です。ただよく使う焦点域が全て含まれていて、大概これ一本で済んでしまうのも事実ですし、そんな事は全く気にならず使っておられる方も居ますし、それが写真の善し悪しを決める訳でもないですから、使い易そうな物を選べば良いと思います。ただお持ちのレンズ群よりもコーティングや設計がうんと新しいので、それらより...
5545日前view55
全般
 
質問者が納得VRの存在は、旅行では大きいですよ。会社に両方ありますが・・・・・元々、アンなのは、信用してなかったけれど安物レンズの55-200を使って驚いた!!望遠の場合、レンズの性能は、微細なブレが本来の性能より、大きな要素なので私は、強くVRをお勧めします。ただ、野生生物が200mmで大丈夫なのかは、考えた方が良いとおもいますよ。以前、ヒグマが鮭を取っているところを撮影しましたが私、200mm(300mm相当)では、怖くて写しきらないですわ。昨年は、野生のアジア像を撮りに行きましたがD3の200mmじゃ、像のオッサ...
5697日前view524
全般
 
質問者が納得画素数だけで比べるのではなく、すべてのカタログスペックでその違いがわからないなら、D90が最高だと思えるのでしょう。D90がAPS-Cサイズの素子で、その大きさが【23.6×15.8】ミリです。D3もD700もフルサイズの素子で、その大きさが【36×23.9】ミリです。この素子の大きさの違いだけでも値段の違いに比例する性能の差があります。まして、ボディの剛性や防塵・防滴処理の差やその他の性能の差等々、画素数だけでは絶対に見えてこない違いが値段の違いです。デジタル一眼レフを考えるのに、5,6年以上前のコンデジ...
5793日前view62
全般
 
質問者が納得4月に入学して4ヶ月。 フルサイズ機とAPS-C機の違いもわからない。 NikonのD700、D300に対応するCanonの商品もわからない。 教えるのは簡単なことです。 あなたが初心者やただのアマチュアなら懇切丁寧に回答します。 大学で本当に勉強する気があるのなら自分で調べてください。 NikonとCanonのカタログ・サイト それだけでもわかるはずです。 写真で生計を立てるつもりがあるのならNikonかCanonです。 学校がNikonが多いのならNikonがいいでしょう。 レンズが借りれるからね。
5849日前view53
全般
 
質問者が納得私も高感度(その他でも)ならD700を選ぶけど・・・(キャノンユーザーです)そのくらいのカタログスペックでカメラを選ぶようですと機能をほとんど使いきれないことが簡単に予想されます。初心者が気にする画素数のみに限ってもそれが言え、5Dmk2とD700の差なんてどうにでもなりますね。当然他の機能も・・・逆を言うとその差を生かす、その差を写真出すにはもんのすご~い技術が必要ではないでしょうか?>質問者はフィルム時代の方がはるかに長く、連写など勿体無い感じで、一撃必撮が流儀です。とおっしゃってますが、その実力が全然...
5765日前view33
全般
 
質問者が納得D700を購入した方が良い写真が撮れるか?については、NOです。理由としてはとても簡単な話でD700はフルサイズセンサーを搭載した上級機、D5000はAPS-Cセンサーを搭載したエントリー機となり、同じ被写体を撮る場合、失敗が少なく撮れる設定になりやすいのはD5000の方だからです。つまり、言い方を変えると撮影者の技術の差がはっきり出るのがD700と言えます。そのため、D700を購入した方が良い写真が撮れるというのは、通常は誤りと言えますね。逆に、××な写真を撮りたいから、D700の性能が必要だ、くらいに考...
4952日前view45
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する