D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"追加"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得室内スポーツは、撮影条件が非常に厳しい被写体の一つですね。仰るとおり望遠とSSの両方が要求されますので、暗い体育館では感度を上げざるを得ません。ご質問のケースでは私はボディが先かなと思います。高感度画質と連射性能を満たすボディとなればニコンではやはりD700になりますね。特に高感度画質は圧倒的ですから。望遠の焦点距離を稼ぐならフルサイズ機よりAPS-Cセンサー機の方が有利ですが、幸いD700にはクロップ(APS-C)モードが搭載されています。なので、不満の解消という点においてはとりあえずボディのみD700に...
5133日前view1221
全般
 
質問者が納得VRの存在は、旅行では大きいですよ。会社に両方ありますが・・・・・元々、アンなのは、信用してなかったけれど安物レンズの55-200を使って驚いた!!望遠の場合、レンズの性能は、微細なブレが本来の性能より、大きな要素なので私は、強くVRをお勧めします。ただ、野生生物が200mmで大丈夫なのかは、考えた方が良いとおもいますよ。以前、ヒグマが鮭を取っているところを撮影しましたが私、200mm(300mm相当)では、怖くて写しきらないですわ。昨年は、野生のアジア像を撮りに行きましたがD3の200mmじゃ、像のオッサ...
5303日前view524
全般
 
質問者が納得D3で旧ニッコールを使用しています。銀塩と併用しているということですから、私と同じ環境ということですね。それならばD300Sは選択しないほうがいいでしょう。D700またはD3Sという選択肢しかありません。なぜかというと、同じレンズを使用するとDXでは25パーセントほど解像度が落ちるからです。DXはやはりDX専用レンズのほうが性能が出るように思います。Ai85mmF1.4、このレンズは私も使用していますが、いいですよ~135mmF2を所有されているようですので、105F1.8も選択肢に入れることも検討してくだ...
5224日前view366
全般
 
質問者が納得>2:D700は「小は大も兼ねる」?>D700のスピードキッドを買えばD3にほど近い8コマ/秒に達するということで、>D700がD3に変身する。という考え方はおかしいでしょうか? ニコンユーザーです。最近、D3とD700に完全にはまってしまい、ひさしぶりにカメラに惚れ込んでしまいました。D3の撮影速度、応答性、AFの反応性はD700以上のものを感じています。特に撮影速度、連写速度ではD3は秒8コマと公称されていますが、DXフォーマットでは実測、秒11コマは出ています。このコマ数だと、高速度カメラ並みの効果が...
5491日前view56
全般
 
質問者が納得>デジカメ初心者です。>本体はD700。ニコンレンズの70-200を検討していますが、>追加でテレコンバーター(1.7倍)をセットすると120-340相当になるということでしょうか。 70-200F2.8だと、1.7倍テレコンで、約1段+1/2段ほど暗くなりますから、F4.5~F5相当の明るさになります。80-400だと400mm側でF5.6、80mm側でも4.5だったと思いますので、300mm相当では、同じぐらいのF値になるか、80-400のほうが、テレコン付70-200より1/2段ほど暗いという事になり...
5272日前view59
全般
 
質問者が納得バック選びは、お持ちのシステムを全て持っていき、実際に収納、出し入れしてみて選ばれることをお勧めします。「なんでもいい」というならカメラ用を買えばすみますし、聞く必要もありませんが、結構こだわると出し入れや背負い心地など様々ありますからね。バックを多く取り扱ってるカメラ屋に行って、店員に相談し決めた方がよいですね。カメラ屋で取り扱っていないもので良いモノは「フォックスファイヤー」というアウトドアブランドのザックタイプの物がおもしろいです。デイパックタイプは地面が汚れてると背面(背中にあたる面)を下にしカメラ...
4703日前view19
  1. 1

この製品について質問する