D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nikon"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/pro300/4961607833285.html ここに書かれている通りです。 レンズは200mmF2.8通しですか? F2.8なら400mm相当で開放F5.6で使えますが、もし、55-200F4-5.6のようなレンズに使うとAFはきかないし、開放F11.2相当という とてつもなく暗いレンズになりますよ。 明るいレンズを持っていないのならテレプラスよりも この辺りを検討したほうがいいです...
5255日前view48
全般
 
質問者が納得一眼レフは、レンズ交換も楽しみ方のひとつです。購入を考えているのですから、予算の範囲で無理なく楽しんでほしいです。撮っている作品がわかりませんので、自分の場合の主な使い方の紹介です。焦点距離の短い順での紹介です、お勧め順ではありません。・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D割と近い距離での撮影にも使っています。喫茶店で向かい合うような位置で、相手と手元を一緒にとるような感じ。若干パースがつきますが、近い距離を強調できる気がして、雰囲気が出ます。サイズも値段も手ごろで、手を出しやすいですね。・AF...
4773日前view29
全般
 
質問者が納得NIKON TRANSFERのツールバー部分「転送先」と書かれている所をクリックすると、転送先フォルダーを指定する項目が出てきます。そこをの右端のギャック三角形をクリックして、「参照」を出し、外付けディスクを指定して、新規フォルダーを作れば、その中へ転送してくれる様になります。
5035日前view29
全般
 
質問者が納得EFマウントとFマウントの互換性は全くない。(他のレンズマウントでも同様)デジカメとかの動画撮影機能はあくまでおまけで、ビデオカメラより劣る。カメラ自体は40Dでも買って、動画撮影には適当なビデオカメラを買えばいい。
5747日前view24
全般
 
質問者が納得私はプライベートでD90,仕事でD300使っていますが、確かに大きさの差はありますが、D300とD90の大きさの差だけのために何万円も出費するのは、私は???です。D300は良いカメラだと思いますので、スペックダウンしたカメラを使っていると、ちょっとしたストレスを感じる場面も出てくるかも知れません。もちろんD90も良いカメラなので、それ自体はお勧めできるカメラだと思います。レンズも良いレンズをお持ちのようですので、お子さんの撮影には18-200mmなど重宝すると思います。これは便利なレンズです。私ならレンズ...
5035日前view21
全般
 
質問者が納得当時はそれらのレンズは高価でしたが、今となっては、キットレンズ並みか、以下です。20mmF2.8は特に高価でした。ただ、当たるとまぁまぁ、外れるとイマイチな性能のレンズでした。 これらのレンズは現在のエントリーモデル(安いボディ)だとAFでは使えません。 ニコンのAPS-C機を買っても望遠は換算315mmで、E-510と150mmを使ったとき(換算300mm)と変わりません。室内でのシャッタースピードが物足らないというのは、感度を上げるなどして、シャッタースピードを早くしたいと言う事だろうと思います。F...
4428日前view77
全般
 
質問者が納得検索してみると以下のような価格com口コミがありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/03408020426/SortID=6315675/必要なコーデックかも知れませんので削除して動作に問題がでる可能性もありますので注意して行うとよいかと思います。
5295日前view47
全般
 
質問者が納得DXでもFXでも焦点距離はまったく同じです。200mmは200mmに違いありません。変わるのは画角。DXレンズであっても、35mm換算300mm相当と書いてあると思います。文章で説明しづらいので、図を描いてみました。http://photos.yahoo.co.jp/ph/kameinaoyuki/vwp?.dir=/cf6e&.dnm=c905.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=tこの図で説明します。実測で書いてるので、200mmだと大きくなりすぎるので...
5036日前view35
全般
 
質問者が納得1本勝負ならシグマの18-125がお勧めかと思います。 望遠が不足かと思えますが望遠好きな私でも通常使用時には300ミリ域はそんなに必要としません。 仮にA18・A06にしたとしてもD90では晴天以外はかなり厳しいかと思います。 取り敢えずこれを使用し広角側と望遠、マクロを必要に応じて最適なものを買い増しする方向で考えられた方が宜しいような。
5448日前view22
全般
 
質問者が納得新作ですから評価はこれからです。 価格ももっと落ち着いてくるでしょう。 70-300の手ブレ補正付きはSIGMAも出していますので、あわせて検討されるといいと思います。 評価のポイントは、画質・合焦速度、精度・手ブレ補正になると思います。 私なら純正を買います。
5038日前view28

この製品について質問する