D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得手ブレ補正だけでなく光学的にも新しく出るOS付きは性能が高くなってますよ。望遠側の色滲み(パープルフリンジ)を気にするならOS付きの方が目立ち難いですね。(OS無しでも光学的にはかなり性能が良いのでかなり厳しい条件で無いと色滲みは出難いですよ)APS-Cで使う場合、OS付きの方が周辺まで均一な描写になり易いです。OS無しだとフルサイズ使用時に周辺に向けての描写の落ち方がなだらかで目立ち難くなってますがAPS-Cだと周辺部がやや落ちてる感じですね。(特に望遠側がそうなります)最短撮影距離はOS無しの方が寄れま...
5551日前view29
全般
 
質問者が納得僕のおすすめは,広角レンズとスピードライトですね。余裕があったら撮影モードをいろいろときりかえてください。風景以外で。
5572日前view26
全般
 
質問者が納得白のペーパー背景紙をダイレクトに赤い壁に張ると 後の赤色が透けて見えたりしますし 回りからの 壁からの反射光が色被りの原因になったりもしそうですね それこそ白の「プラダン」や白の発泡スチロールの3x6判(90x180cm) で赤い壁をカバーしたり<撮影セットを2枚を屏風の様に繋いで 囲ってしまう事をオススメしますよ。 また照明の種類色は統一化する事をオススメします. 出力的に撮影には足りない天井照明を充てにするのなら しっかりした三脚と リモートスイッチ ミラーアップ活用で 蛍光灯の色は統一しまし...
5024日前view32
全般
 
質問者が納得D3100ユーザーです。まずニコンかキャノンかですが質問者さんの場合、ニコンにするべきだと思います。数値上の比較は大事だと思いますが形や手触りなど数値化できない所を優先されたらどうでしょうか。最初にキャノンを買うとレンズ資産の関係でニコンには戻れません。予算が6万円までなら現実的にD90は無理です。D3100を買いましょう。その場合、レンズを買い足し、腕を上げてお金を貯めて中級機を買いましょう。ボディーを長く使いたいのならば予算を上げてD90を買うといいと思います。D90はかなり安くなってきてますし気に入っ...
5379日前view41
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。大きな思い違いがひとつ。「長く使うものです。吟味して購入したいので」・・・残念ながら、現在のプリンタで、そういう要望に沿えるものは非常に少なくなりました。どこのメーカーも毎年秋に新製品を投入しますけど、コストダウンが激しくなり、耐久性も落としているのが現状。さらに、サポート期間が生産終了後5年程度に短縮化されています。壊れても修理に出すユーザーも激減していますので、仕方ないことなのでしょう。ただ、純正インクを使って、メーカーが想定した条件で使えば、メーカーの想定異常荷使える機種は多くな...
5342日前view23
全般
 
質問者が納得hanshintigers188さん D90の良い点。 ファインダーがガラスプリズムなので倍率が大きく見易い。 ボディ内にAF駆動モータがあるのでAF-SでないレンズでもAFできる。 D7000の良い点。 上記2点に加え MFのAiレンズでも露出計が動きAEも可能。 シグマのレンズはD90でもD7000も使えます。 新品のD7000が7万円ぐらい、中古のD90が4万円強。差額が三万円以下で新品でしかもMFレンズが使えるD7000が良いように思います。レンズの中古は見れば分かりますが、ボディの中古は見...
4819日前view73
全般
 
質問者が納得大きさ重さの違いもありますが、何より予算がそれ以上に違います。まずマクロ撮影。一眼レフにマクロレンズは最強の組み合わせ。CX5を含めてコンデジとは比べる事自体がナンセンス。ただ予算は最低でも10万オーバー・・・夜景等はコンデジも一眼レフも三脚が必須です。最近流行り?の手持ち夜景モードで気軽に撮りたいと考えてるならコンデジが良いです。私はこう考えます。カメラの第一の仕事は記録をする事。旅行記、家族記、仕事記・・・これだけならコンデジを。そこから一歩進んで自分なりに表現したい、大袈裟に言うと記録より作品として人...
5302日前view30
全般
 
質問者が納得用途的に200mmで足りないケースは少ないですし、昼間限定なら手ブレ補正の恩恵も少ないでしょう。なので手ブレ補正ナシの18-200でも十分な気がします。これなら価格は1/3程度で抑えられます。予算に余裕があって、大は小を兼ねる的な価値観なら、VC18-270でしょうね。
5966日前view38
全般
 
質問者が納得D90を使っていて今更使いこなせるかどうか心配するのもどうかと思います。どれでも大丈夫。NIKONの一眼レフを選択すればレンズ資産も活かせますね。高いのが駄目なら、D3100とかD5100とかのエントリーモデルでどうでしょう。D90で何が物足りないのか考えて補足されると、それを満足するシステムを推奨してくれる方もいるでしょう。D90を使いこなして、満足できない人を「初心者」とは呼びません。ですよね、S90かP90と思いました。中古ではなく入門機がいいです。取り敢えず使ってみて、一眼レフってこんなに素晴らしい...
5293日前view24
全般
 
質問者が納得1mなら、VR 18-105mmが基本。もっと近くまでよって、シグマ 10-20mmでも面白い。VR 70-300mm、望遠だと面白みに欠ける。VR 35mmF1.8G、は夜でなければ使わないかな。
6058日前view37

この製品について質問する