D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得マクロ撮影がしたいならマクロレンズの購入も考えたほうがいいですね。D90は確かにいいカメラですが新品はボディーだけで9万近いですし値引きもまだあまりないです、ひとつ前の型のD80なら標準レンズ付きで9万円でお釣りが来ます。スペック的にはD80はD90より連射速度が低いですがマクロ撮影や風景、植物の撮影では差し障りないでしょう、液晶サイズやAF速度、画素数が若干劣りますが普通に使う分にはあまり問題ないでしょう。イオスキスx2やx3は持ってませんが店頭で触ってみた感じ微妙でした、、、イオスキスはどちらかというと...
5869日前view42
全般
 
質問者が納得HOLGAレンズそのものが、トイ風に写るのでとりあえずスタンダードで良いと思います!(レンズでトイ効果がでるし、それが味なので)ニュートラルやビビッドなど、トイ風なら決まりが無いのでどれでも良いですね。色などを変えたければホワイトバランスを変えて撮ってみて下さい。
5129日前view109
全般
 
質問者が納得fedorasigmauserさんへ他の方も書かれていらっしゃいますが、K-7はまだリリースして間もない機種であり、更にかなり予約注文があるらしいので、展示に回すだけの余裕が無い見たいですね。その状態でK-7が展示されているところとなると、大型カメラ店(例えばヨドバシカメラ・ビックカメラなど)や、東京のペンタックスフォーラム(http://www.pentax.jp/forum/)と大阪サービスセンター(http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.ht...
5881日前view42
全般
 
質問者が納得D90は万能機ですし 良い意味で枯れてますのでなかなか良い選択だと思います。ただ,最初の一本に18-200はどうかな?確かに一本で済みますが 中途半端とも言えなくないです例えば18-105VR+70-300VRとか 16-85VR+70-300VR という風にした方が良いのではないかと思います(個人的に)
5506日前view28
全般
 
質問者が納得う~ん、デジタル一眼レフはスペックが高ければいい写真が撮れるというものではないので、必ずしもスペックが高いものがベストとはいえませんが、たしかにK-7のスペックは魅力ですよね。まず、D90はプログラムオートを使うと露出はオーバー気味になるので、個人的には良いとは思っていません。ただし、一般的にはちょっと派手目の設定は人気のある設定とも言えますので、一般人からみると、D90は撮りやすく、出来上がった写真も綺麗に撮れる良いカメラといえるのではないでしょうか?また、マニュアルで設定してしまえば関係ないですしね。で...
5883日前view75
全般
 
質問者が納得DXフォーマットのフラグシップ機D300フルサイズD700以上のカメラにはカメラ名が印字されていますが、その他諸々のカメラに付属しているストラップは同時期に発売されたカメラには同じストラップが付いています。発売時期によりDC-1・DC-2・DC-3と変化していますが、 それぞれ基本は同じです。違うとすれば、品質は後発のDC-3が良いはず。デザインはNikonのサイトで確認したら違いますね どれを付けても問題はありません。
5134日前view15
全般
 
質問者が納得α55ユーザーです。この2~3年でカメラの種類が増え、やややこしくなりました。名称も統一されていないのですが、一般的な呼び方でいえば、α55は「ミラーレス(一眼)カメラ」ではありません。そして、「デジタル一眼カメラ」です。ただし、「デジタル一眼レフカメラ」ではありません。α55はトランスルーセントミラー式(透過ミラー式)カメラと呼ばれます。ソニーのαシリーズしか採用していないシステムなので、あまり聞きませんけど。★何が違うのか?では、他の「デジタル一眼レフ」とα55では何が違うのか?カメラの接眼ファインダ―...
5002日前view51
全般
 
質問者が納得レンズとして 出来ればF値の明るいレンズがあって ISOを800~で撮れば撮りやすくはなるでしょうね。 と言うより ご自分で調べましたか? 分からない=すぐ聞く 行為はいい方法の1つですが何事も自分で やって失敗して勉強してから それでも分からないのあれば聞きましょうね。 夜景 撮影とでも検索すれば 山ほどあると思います。 コンデジでも撮れますよ。 基本的知識をまずは勉強しましょうね。
6139日前view13
全般
 
質問者が納得D90、ニコンユーザーならCaptureNX2はお使いですか。「自動レタッチブラシ」という機能があります。いとも簡単にホットピクセルも目障りな通行人も消して見せます。フィルム時代には写りこんだホコリや糸屑を印画紙上で塗りつぶしたものです。http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx2/guide01_1.htm.
5901日前view75
全般
 
質問者が納得ご存知のようにデジカメは1年で新製品がでてきます。出るたびに買っていてはお金がいくらあっても足りません。それにひきかえレンズは一生物です。私は始めにニコンED18-70mm、ED70-300mm(VRではない)を買いましたが2本とも使い物にならず買い換えました。ほんとはニコン17-55mmが欲しかったけど予算の関係でシグマの18-50mm(F2.8)、ニコンVR70-200mm(F2.8)です。カメラを1~2ランク落としてもレンズだけは良いものが欲しいですね。お尋ねの18-200mmクラスはニコンもタムロン...
5913日前view35

この製品について質問する