D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予定"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得あくまで写りだけならという前提ですとD3100なら画像処理が新しい分いい可能性があります。よく言われることですが写りだけならD5000=D90=D300=D300sだそうですのでその理屈で行くとD3100=D7000だとも言えるわけです画像処理やセンサーなどはおおむね新しい方がいいわけで、だとするとD3100がD90を上回るかもしれません。自分はD90は持っておりますがD3100は持っておりませんのであくまでも想像です。でもカメラはたしかに写りは大切ですけど、それだけではありませんけどね操作性などはD310...
5170日前view30
全般
 
質問者が納得建築系の写真で模型まで撮影するなら一眼レフより広角に強い高級コンデジの方が綺麗に簡単に撮影出来ますよ。一眼レフだと被写界深度と言ってピントの合う範囲が狭くなり模型などを拡大して写す場合、全体にピントが合い難くなり難易度がかなり高くなります。(費用も掛かってしまいお考えの予算内では収まらなくなります)お勧めはパナソニックLUMIX DMC-LX3(3万半ば、24~60mm、F2~2.8、オプションのワイドコンバージョンレンズを付ければ18mmの超広角に対応します)リコーGX200(4万チョット、24~72mm...
5387日前view109
全般
 
質問者が納得夜とという低照度の厳しい中で動く被写体を撮るのはかなり難易度が高いですよ>全くぶれずに撮る事_まずシャッタースピードの確保が重要離着陸の機体を止めるのは至難の業、滑走路までの移動等ゆっくり移動しているののならまだ何とかなりそうですがしっかりシャッタースピドを確保しないと機体は被写体ブレと手振れでしっかり撮れませんよよって低照度で撮影に必要な光が少ないのでしっかりISO感度はあげる必要が有りますよ?レンズも望遠ズーム 望遠側5.6以上・・・・ISO400では難しいかと。ここで聞いても参考値。しっかり現場...
5440日前view39
全般
 
質問者が納得最終的に撮った物をどうするかで結論は変わります。A4以上に引き伸ばすなら300ミリ以上をカバーする手ブレ補正付きですが最低でも5万でしょう。LL程度までのプリントなら18-200で頑張りましょう、どうしても大きくしたいならトリミングでそこそこなんとかなります。現時点のスキルでは無理に望遠を使ってもたぶん良い結果にならないでしょう、特に動くものは。参考までhttp://kakaku.com/item/10505511962/http://kakaku.com/item/10505512012/取り敢えずの1本...
5764日前view112
全般
 
質問者が納得①ですね。ニコンのVR70-300は昔から定評のあるレンズでリメイクを増すごとに磨かれて光学系ではこの価格帯で一、二を争う出来です。若干暗い・でかくて重いのがネックですが、比較的手に入れやすい価格でありながら長く使える。非常にコストパフォーマンスに優れています。D90との相性も、同じニコンならば問題なし。この選択肢の中では最良の選択でしょう。AFも非常に優れていますよ。ニコンらしく、精確に合わせてくれます。
5451日前view58
全般
 
質問者が納得使える事は使えますが、焦点距離が1.5倍上がりますので、52.5mm~105mmとなってしまいます。その点は留意が必要です
5251日前view21
全般
 
質問者が納得hikohikodendenさんへ可もなく不可もなくというところでしょうか。D90自体、必要最低限な機能は兼ね備えています(まぁD3100もありますけど)し、D90自体ボディ本体にAFモーターを備えていますから、特にタムロン(最近でたUSD搭載モデルを除く)・トキナーといった純正以外のレンズを使用したときもAFが動作するので、(画質や相性はともかく)比較的安価に望遠レンズを確保できるというメリットもあります。難点としては、確かに安価に望遠レンズを確保することはできますが、マウントの強度がD300SやD3Sな...
5255日前view48
全般
 
質問者が納得確かに悩む選択ですね。決定的な違いはボディ内のAFモーターの有無ですね。D90にはこれがあるのでモーターの無いAFレンズでAFでき、選択肢が広がります。あとはD90の方がファインダーが少し見やすいです。しかしぶっちゃけ初心者がオートで撮ったらD3100の方が綺麗ですけどね。その他にも多少はあるでしょうが、私は求めていない項目なので分かりません。設計の古さは否めませんが、個人的には愛着が沸くのはD90かなと思います。
5071日前view23
全般
 
質問者が納得え~と、風景写真を撮影するのならCanonやNikonよりα700やK20Dの方が良いと思うんですけどね。といった感じで、誰に聞いても安定した評価なんてないです。電気店の店員なんてそれこそカメラの知識も付け焼き刃ですし、思い入れだけでお勧めのカメラは大幅に変わると思いますね。で、個人的な意見を言わせてもらうと、風景やポートレートならSony αの方が良いレンズも揃っていますし、色味も良いと思いますね。ただし、運動会などで一眼レフに慣れていない人が使うことを考えたり、暗い場所での人物撮影などを考えるとα700...
5996日前view27
全般
 
質問者が納得新作ですから評価はこれからです。 価格ももっと落ち着いてくるでしょう。 70-300の手ブレ補正付きはSIGMAも出していますので、あわせて検討されるといいと思います。 評価のポイントは、画質・合焦速度、精度・手ブレ補正になると思います。 私なら純正を買います。
5285日前view28

この製品について質問する