D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"店"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得微妙だけど。X4だと、画総数が多すぎて、気軽に扱える機械じゃなくなったように思います。一つ前のKissX3のほうが、結果的に初心者には扱いやすそうです。すごいモンを作ったなぁと感心しますが、なんか違うんじゃない?と首を傾げたくなるスペックですね。撮影の道具、質感はフィーリングなので、頭で触ってみてください。D90vsKissX4だけでなく、使いたいレンズが多いメーカーを考えるというのはいかがでしょうか? 将来的に飼いたいレンズうがあるメーカーのボディーから選べば、少なくとも不幸は無いとおもいます。
5468日前view28
全般
 
質問者が納得①で良いんじゃないですか。70-300の安価なレンズは後悔する程画質が劣ります。D3000などのキットレンズ、55-200ミリにさえ劣ります。勝るのは焦点距離だけです。安かろう悪かろう。 但し、腐ってもニコン。そういうレンズです。予算が10万円なら、AF-S DX 18-105G VRレンズキット + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDなんてのはどうでしょうか、画質も18-200より上だと思いますよ。あるいは、望遠は後回しにして、18-105 のみと...
5468日前view39
全般
 
質問者が納得始めて一眼レフを買うなら純正レンズの組合せの方が無難ですし何か問題有った時でもニコンで対応してもらえるので安心ですよ。純正AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIレンズキットにするか純正AF-S DX 18-55G VR レンズキット+タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)にするのが無難な線ですが多分、18-55mmはほとんど使わない事になりそう...
5244日前view27
全般
 
質問者が納得同じく、D90を使用しています。 カスタムメニューを色々と調整しているとは思いますが、カスタムメニューを一度リセットしてみてはどうですか。 ライブビュー撮影では、コントラストAFを使用しているので、AFが効いているのでしょう。 ファインダーで撮影する場合、TTL 位相差検出方式を使いAFでピントを合わせますので、AFの仕方が違います。 色々と試したのかと思いますが、ココは素直に、ニコンサービスに問い合わせた方が早いでしょうね。 問い合わせ先は、こちら。 http://www.nikon-image.c...
4757日前view91
全般
 
質問者が納得購入するなら電気屋ではなく、カメラ屋さんで買った方がいいですよ。といった所で、買ってしまったもんですしね(笑)この手の質問、カメラ屋さんなら最初からアドバイスしてくれたかもしれませんが、別に初期不良でも何でもありません。というのもあなたが言っているのはミラーが上がってまた下りるまでの時間のことを言っているからです。ミラーアップの時間とシャッタースピードは連動して変わるものではありませんから、シャッタースピードを早くしたからと言って、ファインダーが暗くなっている時間が短いというものでは無いのです。その証拠に、...
5777日前view51
全般
 
質問者が納得コンデジと違い、デジイチは、購入後にも、撮影状況に合わせ、被写体に合わせた設定をある程度、柔軟に且つ臨機応変にする必要がありますので、それらを勉強して行くつもりがおありなら、D90でも大丈夫だと思いますが…手軽に、且つ勉強もせずに、失敗写真を作らないとなると、コンデジの方が圧倒的に優位ですよ。購入後に、試行錯誤しながらって言ううちに、飽きる可能性もありますから…まずは、今までに発売されたカメラ雑誌を、図書館などでざっと読まれて、入門機と中級機の違い、撮影に必要な知識、アクセサリー、レンズなどを勉強してみては...
5478日前view27
全般
 
質問者が納得fedorasigmauserさんへ他の方も書かれていらっしゃいますが、K-7はまだリリースして間もない機種であり、更にかなり予約注文があるらしいので、展示に回すだけの余裕が無い見たいですね。その状態でK-7が展示されているところとなると、大型カメラ(例えばヨドバシカメラ・ビックカメラなど)や、東京のペンタックスフォーラム(http://www.pentax.jp/forum/)と大阪サービスセンター(http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.ht...
5865日前view42
全般
 
質問者が納得D90、ニコンユーザーならCaptureNX2はお使いですか。「自動レタッチブラシ」という機能があります。いとも簡単にホットピクセルも目障りな通行人も消して見せます。フィルム時代には写りこんだホコリや糸屑を印画紙上で塗りつぶしたものです。http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx2/guide01_1.htm.
5885日前view75
全般
 
質問者が納得今買うのなら、具体的な理由がない限りD90にした方がいいと思います。エントリークラスはD5000の登場で今後はD4ケタへと移行するものと思われます。D60はD40系のボディに改良を重ねており、モニターの小ささやファインダーの見にくさなどあらゆる面でD90とはクラスが違います。ライブビューや動画撮影機能が必要でなくても、今後2年間ほどは使い続けたいのならD90です。D90はD300のエッセンスを注入したコンパクト機なので画質も良くISO800でも全く問題ありません。画像などの様々な設定も細かくて広い用途に応え...
5898日前view43
全般
 
質問者が納得タウンページの電話帳を持ってる?そこで、目次からレンタルを探して、そのページにレンタルの会社があるはずだから、電話をして、聞いてみて?
5421日前view47

この製品について質問する