D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"子供"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、カメラ量販店に行って、現物を見てみましょう。ヨドバシカメラやビックカメラでは、三脚の展示も結構な本数が置いてある上に、簡単な仕様についても値札とともについていたりします。三脚の選び方。(大雑把なポイント)■耐荷重載せられるカメラの重量について。という項目です。おすすめは、5kgぐらいの耐荷重が、バランス良さそうです。デジタル一眼レフでバッテリーグリップをつけると、だいたい1kgとしましょう。レンズが小さければ300gぐらい。大口径のズームは、1kgを超えてくるモノもあるので、2kgだと不安な場合が出て...
4820日前view25
全般
 
質問者が納得D90の後継機は、D7000だと思います。このモデルは私の知り合いの間では結構評判が良いです。多分重いですけど。現在では、入門機 D3100, D5000中級機 D7000, D300, D700上級機 D3xというラインアップだと思います(もしかするとD7000は入門機かも)。入門機は、ボディ内にレンズを駆動するモーターが入っていないので、Gレンズという超音波モーターの入っているレンズしか使えません。ただし合焦は超音波モーターの方が速いらしいので、スポーツ撮影の場合であれば特にボディ側のモーターは必要ない...
4881日前view32
全般
 
質問者が納得絞り開放、とは、たとえばF3.5-22のレンズを使った場合F3.5で撮影することです。こうするためには、まずカメラの露出モードを絞り優先にします。ニコンの場合、カメラを上から見下ろして右側にあるダイヤル(もしくは液晶内の表示)をAにあわせます。次に、絞りを3.5に設定します。これはカメラ右側前後のダイヤル(右手親指、もしくは右手人差し指でまわせる位置にあります)で設定します。この設定をして撮影すると、絞りは常に3.5で、明るさによってシャッタースピードだけが変わって適正露出になるようにカメラがコントロールさ...
4832日前view24
全般
 
質問者が納得室内でお子さんを撮影する場合には、提示されている3本のレンズでは、「AF-S DX NIKKOR 35mm」が良いと思います。D90はレンズが撮影した画像を受け取る「撮像素子」と呼ばれる部分がAPS-Cと呼ばれるサイズです。焦点距離が50mm、90mmのレンズでは画角が狭くなり、室内で動き回るお子さんをしっかり捉えられないことが多いと思います。ただ、体育館の中など、広い場所ではこの限りではありません。室外ではお子さんを写すのにどのレンズでも問題ないと思いますが、個人的には「AF-S NIKKOR 50mm」...
4954日前view30
全般
 
質問者が納得まず、タムロンは望遠のマクロレンズです。けっこう望遠になるので室内での写真はアップ気味になるかも。ただ、かなり近いところにもピント合います。本来は花のおしべなんかを大きく撮るレンズかと。ポートレートも全く問題ないですが。50もまあまあ望遠に入ります。ただ、この中では(というかレンズ全体で見ても)明るいレンズです。室内では力を発揮できるかと。35が、所謂標準域のレンズです。そこまで望遠にならず、室内ではちょうどいいかも。ただ、屋外でポートレートなんかだと、ちょっと望遠足りないと思うかもしれません。同じ絞りで比...
4954日前view42
全般
 
質問者が納得とりあえずTAMRONの28-75mm/F2.8辺りをお勧めしておきます。http://kakaku.com/item/10505511961/広角は厳しいですが、滝なら準広角~中望遠辺りが使い易いですし、本格マクロには及びませんがマクロ的な使い方も可能です。また室内外の子供ならポートレートに定評がある明るい標準域のレンズは有効ですしね。それに値段が手頃ってのも大きいです。
4977日前view56
全般
 
質問者が納得その組み合わせならD90しか選べないですよ。KissX3は言い方が悪いですが、所詮エントリー機です。設定できる項目や、使い勝手、ファインダーの出来など、D90に比べて大きく劣ります。個人的にはD90のほうがしっかり構えられるのも良いと思うポイントの一つですね。ただし、これはその人の手の大きさなどにもよるので、一概にD90が優れているというものでもないのですが・・・。KissX3の方はEOS 50Dの性能を上手くコストダウンしてエントリー機に詰め込んだカメラという印象です。エントリー機という枠組みで考えれば、...
5233日前view15
全般
 
質問者が納得D90はAPS-Cでは最高レベルです。高感度比較テストです。http://digicame-info.com/2009/12/dxoaps-cd90.html#more50D(上記500Dは間違いで、50Dです)は残念ながらニコンの最下級機種のD3000並です。ニコンのカメラは高感度に強いのです。参考にD90に匹敵するのはペンタックスK-Xです。
5229日前view44
全般
 
質問者が納得オート露出で撮っていませんか?18-200ズームレンズに{VR)手ぶれ補正機構が付いていても>室内での子供やペット暗い条件下で動く被写体、オート露出だと感度をしっかり上げシャッタースピードを確保しないと暗いためにオート露出ではシャッタースピードが撮影者が感知しないうちに遅く設定されてしまうことで、動く被写体なので「被写体ブレ」してしまい、綺麗に撮れないのかとおもわれます.18-200の高倍率ズーム開放値が暗いのと、高倍率故レンズの「キレ」「ヌケ」「解像度」もかなり犠牲になっているからとも.また1000...
5548日前view41

この製品について質問する