D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"300 - 310 件目を表示
全般
 
質問者が納得その組み合わせならD90しか選べないですよ。KissX3は言い方が悪いですが、所詮エントリー機です。設定できる項目や、使い勝手、ファインダーの出来など、D90に比べて大きく劣ります。個人的にはD90のほうがしっかり構えられるのも良いと思うポイントの一つですね。ただし、これはその人の手の大きさなどにもよるので、一概にD90が優れているというものでもないのですが・・・。KissX3の方はEOS 50Dの性能を上手くコストダウンしてエントリー機に詰め込んだカメラという印象です。エントリー機という枠組みで考えれば、...
5677日前view15
全般
 
質問者が納得とりあえず十分な装備ですね。 ブロアーはレンズやボディに付いたホコリを吹き飛ばすものです。 レンズはコーティングされていますが、チリが付いたまま拭いてしまうと傷がつくことがありますので、指紋でも付かない限り、ブロアーで十分です。 ボディを拭くためのクロスが1枚あったほうがいいと思います。 三脚とレリーズがあれば星野(せいや)写真は撮ることができます。星が動いて(地球の自転)いますので、固定撮影では、あまり長い時間露出すると像が流れてしまいます。 おおむね数十秒といったところです。 その工夫として、ISO感度...
5755日前view54
全般
 
質問者が納得D3100ユーザーです。まずニコンかキャノンかですが質問者さんの場合、ニコンにするべきだと思います。数値上の比較は大事だと思いますが形や手触りなど数値化できない所を優先されたらどうでしょうか。最初にキャノンを買うとレンズ資産の関係でニコンには戻れません。予算が6万円までなら現実的にD90は無理です。D3100を買いましょう。その場合、レンズを買い足し、腕を上げてお金を貯めて中級機を買いましょう。ボディーを長く使いたいのならば予算を上げてD90を買うといいと思います。D90はかなり安くなってきてますし気に入っ...
5300日前view41
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。大きな思い違いがひとつ。「長く使うものです。吟味して購入したいので」・・・残念ながら、現在のプリンタで、そういう要望に沿えるものは非常に少なくなりました。どこのメーカーも毎年秋に新製品を投入しますけど、コストダウンが激しくなり、耐久性も落としているのが現状。さらに、サポート期間が生産終了後5年程度に短縮化されています。壊れても修理に出すユーザーも激減していますので、仕方ないことなのでしょう。ただ、純正インクを使って、メーカーが想定した条件で使えば、メーカーの想定異常荷使える機種は多くな...
5263日前view23
全般
 
質問者が納得パンケーキって広角の単焦点だから、CX1は重要です。普段からCX2の200mmのズームなんて使うことが無かったとなればCX1は不要ですね。ただ、個人的にはGF1はコンデジの少し延長線上であるという気持から、食指も動きません。G1とかGH1なら動いたけど。ファインダーが欲しいだけかも。うちの息子はR10でしたが、X3を購入してから、R10の出番が減りました。一回の旅行で1000枚程度とか撮影しまくっていましたけどね。逆に私は風景を望遠で撮影するのが好きなので、R10で風景の全景を撮影するので併用します。しかし...
5679日前view14
全般
 
質問者が納得hanshintigers188さん D90の良い点。 ファインダーがガラスプリズムなので倍率が大きく見易い。 ボディ内にAF駆動モータがあるのでAF-SでないレンズでもAFできる。 D7000の良い点。 上記2点に加え MFのAiレンズでも露出計が動きAEも可能。 シグマのレンズはD90でもD7000も使えます。 新品のD7000が7万円ぐらい、中古のD90が4万円強。差額が三万円以下で新品でしかもMFレンズが使えるD7000が良いように思います。レンズの中古は見れば分かりますが、ボディの中古は見...
4739日前view73
全般
 
質問者が納得やはりD90~D80じゃないでしょうか?。 予算に余裕があればD7000でしょうが。 それから、D60、D40はけっこうシンプルでいいカメラですよ、今でも、わざわざ探してる人もいますし。 なので、もし上級機を購入されても、ユトリがあれば残しておいた方が良いかもですよ。
4914日前view55
全般
 
質問者が納得大きさ重さの違いもありますが、何より予算がそれ以上に違います。まずマクロ撮影。一眼レフにマクロレンズは最強の組み合わせ。CX5を含めてコンデジとは比べる事自体がナンセンス。ただ予算は最低でも10万オーバー・・・夜景等はコンデジも一眼レフも三脚が必須です。最近流行り?の手持ち夜景モードで気軽に撮りたいと考えてるならコンデジが良いです。私はこう考えます。カメラの第一の仕事は記録をする事。旅行記、家族記、仕事記・・・これだけならコンデジを。そこから一歩進んで自分なりに表現したい、大袈裟に言うと記録より作品として人...
5223日前view30
全般
 
質問者が納得k-7がわるい訳じゃないのですが、量販店の言うことは真に受けない方がよいです。「カメラ」としての知識はなく、おおざっぱな特徴(たぶん防塵、防滴で、ペンタのフラッグシップだから?)しか解りません。また、販売店ごとに各メーカーの仕入れのレートは違います。もしかしたら、「ペンタを売りたい」だけかもしれませんね。私が店員なら「ニコン」と言ってきた時点でニコン内でのお勧めにします。気に入らないメーカーを使ったってたぶん上達しません。気持ちよく使うことも大事です。どのメーカーも良いところ悪いところあります。ネットでそれ...
5681日前view16
全般
 
質問者が納得D90を使っていて今更使いこなせるかどうか心配するのもどうかと思います。どれでも大丈夫。NIKONの一眼レフを選択すればレンズ資産も活かせますね。高いのが駄目なら、D3100とかD5100とかのエントリーモデルでどうでしょう。D90で何が物足りないのか考えて補足されると、それを満足するシステムを推奨してくれる方もいるでしょう。D90を使いこなして、満足できない人を「初心者」とは呼びません。ですよね、S90かP90と思いました。中古ではなく入門機がいいです。取り敢えず使ってみて、一眼レフってこんなに素晴らしい...
5213日前view24

この製品について質問する