D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得悩むところかもしれませんね。かたや腐っても中級機ですし、かたや最新機ですし・・・たぶん最初はフルオートでしょうから、どちらも変わらないと思いますが、こだわっていくとD90の方が使いやすくなっていくでしょうね。対象の人間が違うので、ご自分がどれに相当するか?どこを目指すか?で決められた方がよいですね。一つ例えますと、絞り(もしくはシャッタースピード)を操作し、露出補正を行うと、もうD90が有利になります。外観の写真を見ていただければ解りますが、どちらも絞り、シャッターS、露出補正の操作はできます。しかし、ダイ...
5452日前view25
全般
 
質問者が納得>D90に関する事など何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。>シグマの70-300mmレンズも何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。>撮影は、走行中の鉄道車輌・空港の飛行機・航空祭・ペット・風景などです。 D90について、400mmF2.8クラスのレンズをつけ、手持ちで上を向くと、ボデイが「ギシギシ」いいます。ちょっと、怖いんですけども、ぶっ壊れるまで使ってみようと思っています。先日、極初期のD90が8万ショットを越えたので、信頼性に不安が出てきて、極初期を下取りにして新品に買い換え...
5454日前view26
全般
 
質問者が納得D90でスポーツ写真を撮っています。スポーツは一瞬を争うことが多いです。なので出来るだけ操作性に優れたものが良いでしょう。D90は中級機でボタンも多くワンタッチで感度や絞り・シャッタースピードを設定できます。あと、X4の連写速度が3.7コマなのに対し、D90はあ4.5コマですから、スポーツを撮るならD90が良いかと思います。X4は新型とはいえ入門機ですから、操作性は劣ります。D90より1年半遅く発売されたX4ですから、少しD90より高感度が良いようです。まぁ、店頭で触ってみるのが一番です。それから、D90の...
5462日前view25
全般
 
質問者が納得で、一番肝心な問題ですけど、何ミリの画角が欲しいんですか?挙げられている4つは、あまりにバラバラです。17mmや18mmぐらいから始まる標準ズームを何か1本ぐらいお持ちだと思いますが、4番のシグマ20mmなら、それの広角端より狭くなり、一番広い2番のレンズの10mm端とは全然違います。おそらくF1.8の明るさに惹かれてシグマ20mmを候補にされているのだと思いますが、その広さでも問題ないのなら、シグマ20mmを開放で使うより、18-50mm辺りのF2.8通しの標準ズームで手ブレ補正機構付きのものを選んだ方が...
5063日前view54
全般
 
質問者が納得航空祭などで展示駐機やブールーインパルスの飛行機雲を撮るのなら標準域の画角スタートのAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの方がよいですが画質的には望遠域スタートのAF-S VR Zoom-NIKKOR 70-300 f/4.5-5.6G IF-EDのほうが扱い易くよいですよ?航空祭ではより望遠がいるかと思いますからAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDをすすめますよ?「AF NIKKOR 35mm 1:2」ならD90で使う...
5183日前view53
全般
 
質問者が納得一眼レフにはフィルム・デジタルを問わずマウントといわれるレンズとカメラを取り付けるための口金があります。これは各社が色々な機能や性能を引き出すために色々な工夫がされていて会社が違えばもちろん、同じ会社の中でも昔と今では違う事が殆どです。(マニュアル時代には数社が同じマウントを使っている事はありました)最近はフォーマットも増えた分同じ会社の中でもマウントを複数持っている場合もあります。ご質問のレンズですがCanonのEFマウントのレンズになります。と言うことはCanonのEFマウントのボディなら装着して使う事...
5232日前view25
全般
 
質問者が納得正直手持ちでシグマの150-500mmは厳しいと思いますよ。レンズだけで2kg近くありますし、レンズも結構長いです。それに手ブレ補正があっても500mmクラスでは焦点距離が長すぎですからね・・・予算的に厳しいかもしれませんが、80-400mmクラスとか、70-200mm/F2.8クラスにテレコン使う方が実用的だと思います。とりあえず店頭で試着してみる事をお勧めします。重くて長いレンズを1日持ち歩くのは結構体力要りますからね・・・
5247日前view114
全般
 
質問者が納得aguro2008さんへ同じシグマのAPO150-500mm F5.6-6.3 OS HSMを使用しています。確かに1.6kgのレンズですから、軽くはないです。ただし、慣れれば「そんなもの」です。*私が使っている150-500mmの場合、約1.9kgで、本体はD300にMB-D10を付けているので、約1.2kg。合計すると3kgを超えます。それで一日中飛行機を撮影しているわけですが、慣れればそんなに重たくないですよ。ですから、手持ちで400mmはきつくないと思います。…ただし…400mmということは、D90...
5490日前view34
全般
 
質問者が納得先ずは、カタログをお読み下さいそうすると、両者の動画撮影の大きな差が見えてくるでしょうD90はかろうじてハイビジョン映像を記録できるのに対して、X4はフルハイビジョンでの撮影が可能です。D90は、1280×720、24コマ/秒 を1カット最大5分、Motion-JPEG形式で録画できますKiss X4は、1920×1080、30コマ/秒 を1カット最大12分、MOV形式で録画できますどちらが綺麗かと云う点では、フルハイビジョン30コマ撮影が出来るX4に軍配が上がります。X4を使って動画を録りましたが、ライブ...
5361日前view37
全般
 
質問者が納得用途的に200mmで足りないケースは少ないですし、昼間限定なら手ブレ補正の恩恵も少ないでしょう。なので手ブレ補正ナシの18-200でも十分な気がします。これなら価格は1/3程度で抑えられます。予算に余裕があって、大は小を兼ねる的な価値観なら、VC18-270でしょうね。
5707日前view38

この製品について質問する