D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スペック"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得トランセンドはパソコンや電子機器の各メモリを製造する会社としては名の通った会社ですのでご安心下さい。価格的にも今はクラス6で4GBでも、ネットですと1000円以下で売られている時代です。店頭だと割安ですが。心配せず使用して良いかと思います。
5586日前view58
全般
 
質問者が納得D90とD5000のすぐわかる違いは 1.ファインダー D90 視野率96% 倍率0.94倍 アイポイント19.5mm ペンタプリズム 液晶位置固定 D5000 視野率95%倍率0.78倍 アイポイント17.9mm ペンタミラー 液晶位置可変 D90の方がファインダーは大きく見え メガネなどをかけてもファインダー内が欠けにくい構造(アイポイントが長いと メガネなどをかけている方は有利) また,AFモーターをボディ内に内蔵しているので 基本的なAFニッコールが AFで使えるというのは大きいと思いま...
5094日前view22
全般
 
質問者が納得基本的にEOS 7DとEOS KissX5は同じイメージセンサーを持ち、同じ画像処理エンジンを搭載しています。そのため、EOS 7Dで、EOS KissX5でも設定可能な範囲で撮影を行った場合、使われるレンズの差が大きく影響します。主には解像力で差が出ますけどね。ただし、これはレンズの差となります。ではボディではどうかというと、上記でも書いてはいますが、設定できる範囲がEOS 7DとEOS KissX5では異なります。一番分かりやすいところではシャッタースピードになるのですが、ホワイトバランスの調整など、設...
4844日前view27
全般
 
質問者が納得う~ん、デジタル一眼レフはスペックが高ければいい写真が撮れるというものではないので、必ずしもスペックが高いものがベストとはいえませんが、たしかにK-7のスペックは魅力ですよね。まず、D90はプログラムオートを使うと露出はオーバー気味になるので、個人的には良いとは思っていません。ただし、一般的にはちょっと派手目の設定は人気のある設定とも言えますので、一般人からみると、D90は撮りやすく、出来上がった写真も綺麗に撮れる良いカメラといえるのではないでしょうか?また、マニュアルで設定してしまえば関係ないですしね。で...
5470日前view75
全般
 
質問者が納得K-7は、ペンタックスの最高級機です。スペック的には、D90よりも上です。現在、後継機のK-5が発表されたことで、在庫処分中で、値段が下がっています。しかし、ニコンならば、プロ機まで有り、レンズも豊富ですので、将来のバージョンアップも安心です。将来のバージョンアップを考えるならば、D90カメラだけを考えれば、K-7ですね。
5007日前view39
全般
 
質問者が納得初心者にエントリークラスが良いと言うのは、シーンモードがある、ガイドが有り使いやすい、アートフィルターなどで遊べる、小型軽量低価格である。エントリークラスはカメラまかせのオート主体に対しミドルクラス以上は2つのコマンドダイヤル良質なペンタプリズムファインダーなど操作が難しいが撮り手の意思が反映させやすいマニュアル主体の造りです。その両方の撮影スタイルを選べるミドルクラスにシーンモードを搭載したのがCanon EOS 60D、Nikon D90とD7000です。Kiss X5と比べてもミドルクラスとしての差別...
4813日前view239
全般
 
質問者が納得私ならば、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを、お勧めします18-200のように光学系の無理も少なく、18-55のようにコストダウンのしわ寄せも無い良く出来たレンズです。金額差10000円前後ですから、私なら18-105がベターな選択と思います。F値の小さいレンズは高性能レンズと断言するべきでは無いと思います。大きくなるレンズは高額になりますし、明るくすることで生じる収差を抑え込むために、特殊ガラスを多用するとこれまた高額になります。高くなるので売れません。売れないので量産効果もあり...
5093日前view38
全般
 
質問者が納得先の方同様、写真をきちんと撮るなら、レンズに予算を回すべきです。エントリー機は、必要十分な性能を持っていますし、レンズを買い始めると、中級のボディなんて高いうちに入りません。銀塩時代、ボディなんて、フィルムを入れる暗箱でしかなくて、レンズでマウント(ボディ)を選ぶのが普通でした。キヤノンのどのレンズが何を撮る為に使いたいから、ボディを買う訳です。焦点距離や、スペックが同じでも、レンズは同じではなく、使えるレンズはメーカーにより異なります。風景を撮られるのなら、私なら、広角レンズが欲しいので、キヤノンは買いま...
5045日前view29
全般
 
質問者が納得むしろ高倍率ほど初心者向けです。画質を犠牲に使い勝手を重視したレンズですので、ある程度レンズが揃ってくると手が出し難くなるレンズですので・・・まぁボディもレンズも悪い物ではないので、初心者が練習するには良い構成だとは思います。ちなみに12万はちょっと高い部類ですね。http://kakaku.com/item/K0000051637/まぁポイントや保障などの付加価値があれば悪くもないと思いますが。SDカードやら保護フィルタ等も必要になると思うので、ポイント還元でもメリットは大きいですからね。補足についてもう...
4903日前view39
  1. 1

この製品について質問する