D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印象"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D90+望遠レンズVR 70-300だとしっかり固定して長時間路光時を撮る場合ではSLIK スプリント PRO Ⅱ 3WAY では能力の余裕が無さ過ぎかと。一眼レフで望遠ズームまで使うのなら脚のもっと太い プロ 340 DXIIhttp://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101544.htmlシンプルなしっかりした エイブル 300 EXhttp://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752103876.htmlが値段的にも ス...
5003日前view51
全般
 
質問者が納得シャッタースピード的にはこの2機種の場合、若干50Dの方が速いかも知れませんが、レンズとの組み合わせによっては、それ以上にもそれ以下にもなってしまいます。ですので、D90も50Dも組み合わせ次第だと思います。また、以前に比べて2社でのスピードの違いはかなり緩和されています。但し、センサーの設計上での差が多少なりとも影響して来るかもしれません。2.8クロスセンサーの利点やセンサー中央一点での使用等の設定も考えて見ると良いと思います。画質は多分ですが、デフォルトの設定ではご使用されないと思います。特に設定次第で...
5166日前view32
全般
 
質問者が納得室内の写真(建築写真)であれば、Sではなく、Aモード(絞り優先)にてF8~11程度まで絞って撮影されるとある程度全体にピントが合った写真になります。その際、室内の明るさにもよりますが、絞るとシャッタースピードが遅くなるので三脚がないとブレた写真になってしまいます。写真の明るさ(露出)は露出補正(+、-)にてあまり白飛び(ハイライト画面にて白く点滅部分)しない程度に調整して撮影されると宜しいかと。ちなみに三脚等を使用していても、シャッターはケーブルまたはセルフタイマー等で少しでもブレがないように撮影しましょう...
4984日前view59
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。大きな思い違いがひとつ。「長く使うものです。吟味して購入したいので」・・・残念ながら、現在のプリンタで、そういう要望に沿えるものは非常に少なくなりました。どこのメーカーも毎年秋に新製品を投入しますけど、コストダウンが激しくなり、耐久性も落としているのが現状。さらに、サポート期間が生産終了後5年程度に短縮化されています。壊れても修理に出すユーザーも激減していますので、仕方ないことなのでしょう。ただ、純正インクを使って、メーカーが想定した条件で使えば、メーカーの想定異常荷使える機種は多くな...
4848日前view23
全般
 
質問者が納得単焦点でも明るいレンズのほうが良いですよ。50-1.4とか。ISOを上げてストロボを使わないほうが会場の雰囲気が拾えていいと思います。
4807日前view68
  1. 1

この製品について質問する