D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"建物"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カメラはどちらでも大して変わりません、建物となると必要な広角レンズと歪の問題がありますからレンズ選び次第で歪をどの程度排除するか色々有ります...レンズ代に関わります。所謂カメラの機能に階調補正機能がありますが魔法の杖ではありませんので過大な期待はしない方が良いです、また通常の撮影でHDR的な機能は情けない締まりのない画像となって降り掛かってきますので安易な使い方もお勧めしがたいです、確かに効果は多少ありますがまず撮り方と設定を習得しましょう。基本的にRAW+JPEGで撮って、JPEGレタッチで調整、厳しい...
4639日前view25
全般
 
質問者が納得単に超広角で撮れれば良いのなら、純正の10-24は、望遠端が準標準域で使いよいズームでしょう。 良い性能の超広角レンズをお望みなら、シグマの8-16が一押し。トキナー12-24(Pro2)、11-16もお勧めです。この3本は駄作の多い超広角ズームの中では、なかなかの性能です。ニコン純正なら古い12-24の方が良い出来ですが、高価です。 超広角ズームは、絞っても周辺画像の結像性能の悪さが取れないレンズが少なくありません。点が点に撮れないのです。風景や建物を撮ると、周辺もディティールを記録して欲しいと思うも...
4527日前view23
全般
 
質問者が納得カメラの機種にピンときたので(^^: D90は、ある意味中級機のボトムを 押し上げた名機、K-7はまじめな ペンタックスが、まじめなに作った 中級機(^^:と言うイメージを私はもっております。 双方すでに新品購入は運も味方にしないと いけませんがとてもいい選択だと思います。 ベースのスペック、特に増感に対するノイズに関しては 少し遅れを撮りますがまだまだ現役。 人、建物、風景のキーワードは購入するレンズ次第 と言ったところですが、丈夫となればK-7 が少しリード、AFやレンズの種類ではD90が楽しめそうです...
4480日前view86
全般
 
質問者が納得まず、レンズ交換が出来る一眼カメラは、基本ボディだけの販売で、レンズが無いです。レンズがないと写せません。それだと不便なので、レンズとのセット販売品があります。D90 AF-S DX 18-105GVR レンズキットというのは、標準ズームレンズとのセット販売です。2万円差はレンズの値段ですね。
4980日前view29
全般
 
質問者が納得18mmなら広角は十分でしょうから、広角~中望遠域なら18-105で十分でしょう。18mmが不満なら、TAMRONの10-24mmか、SIGMAの10-20mm辺りでしょう。現状の最広角で比較的安めのレンズです。望遠は純正VR70-300mm辺りでしょうかね。比較的安い部類ですし、手ブレ補正もあるので安心感もあります。どうしても安くって事なら純正やTAMRON,SIGMA等の手ブレ補正ナシの70-300でも良いでしょう。D90ならボディ内モーターがあるので問題なく使えます。マクロはTAMRONの90mmが良...
5190日前view50
全般
 
質問者が納得価格的にはTokinaの12-24かTAMRONの11-18か? ということになりますね。 私はD90にTokinaの12-24を使っています。 Nikonとの相性はいいと思います。 どの広角ズームでも広大な景色や建物の撮影には向いています、逆に屋内撮影や人物などの場合は、歪みが気になる場面があります。 フィルター径77mmですね。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross.html
5235日前view101
全般
 
質問者が納得始めて一眼レフを買うなら純正レンズの組合せの方が無難ですし何か問題有った時でもニコンで対応してもらえるので安心ですよ。純正AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIレンズキットにするか純正AF-S DX 18-55G VR レンズキット+タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)にするのが無難な線ですが多分、18-55mmはほとんど使わない事になりそう...
4819日前view27
全般
 
質問者が納得建物っていうのは、ちゃんとした写真かな?カタログに乗せるような。それはキットレンズ程度ではあまり撮れないでしょうね。それにはそれのレンズがほしいです。観光レベルは別として。画質を考えると、18-200は除外したいですね。使い勝手を考えると18-55も微妙なとところです。18-105がいいかな。本当は135mmまで欲しいけど。。画質はそこそこでいい、便利が一番!というなら、18-200で良いでしょう。自分なら18-105に望遠を足しますね。新しい55-300でもいいし、70-300でも。
4992日前view45
全般
 
質問者が納得安く上げるならTAMRON 11-18mmhttp://kakaku.com/item/10505511351/チョット値段が上がっても限界まで欲しいならTAMRON 10-24mmhttp://kakaku.com/item/10505512021/SIGMA 10-20mmhttp://kakaku.com/item/10505011371/遊び要素も欲しいならTOKINA 10-17mm FishEyehttp://kakaku.com/item/10506011792/こんな感じでしょうね。
5238日前view65
全般
 
質問者が納得バーベキューや潮干狩りという用途を考えると、エントリー機の一眼レフって正直使いたくないジャンルですね。水に濡れる可能性もありますし、海辺の利用では海水に濡れたり潮風に当たったりと電子機器であるデジタルカメラには最悪に近いコンディションです。ある程度、防塵防滴処理のされている中級機以上ならまだ使っても・・・とは思いますが、それらの処理が施されていないエントリー一眼レフを使うにはリスクが高いですね。私もコンデジの防水モデルを使うのがベストだと思いますが、どうしても一眼レフを使うというのならその中ではα330です...
5144日前view32
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する