D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得VR(手ブレ補正機構)が作動しているためだと思います。故障ではありません。キヤノンのEF-S18-55㎜ISでも、シャッター半押しでレンズに耳を近づけると「カリカリ」音がします。撮影に影響が無いなら「ちゃんとVRが作動してるんだな~」程度に考えておきましょう。あまり気にしすぎたらいい写真が撮れなくなってしまいますから。
5785日前view57
全般
 
質問者が納得しっかり被写体の「シュートする選手」をファインダーで追える特訓をする事、ISOはオートでなく 1/250で適正露出になる様しっかり手動であげる事です、体育館だと水銀灯やナトリウム灯のミックスで黄緑に被る照明、出来ればホワイトバランスのリセットを手動でするのがよいでしょうね見た目では照明は明るく見えても写真に撮るのに不足しがちか光量なので1/250を確保するのにはISO1600以上にあげる必要があるかと、70-300㎜だとF5.6以上でしょうからそれこそISO3200でも足りない場合が有りますよ
5442日前view34
全般
 
質問者が納得基本的に、紫や赤などは正確に色を表現することが難しい色と言えます。その意味では最新の機種であっても、標準の設定で、そのままの色で写すことは出来ません。基本的にホワイトバランスをマニュアルで調整してあげる必要がありますね。 ホワイトバランスの設定ツールはあちこちで販売されていますから、好きなものを購入すれば良いとは思いますが、個人的にはグレーカードをつかったカスタムホワイトバランスが手ごろで良いと思いますね。きちんと露出を合わせられることや、三脚を上手く使うことなど注意点は多いですが、紫色を撮影時にきちんと...
4247日前view50
全般
 
質問者が納得製品の格としてはD7000が上。 但し、何も考えずにオートで撮るのなら違いは出ないと思います。 しかし、オートでf16? になる理由がわかりませんが。。 まずは、絞り優先AE撮影について調べてみてください。 絞りの仕組みが理解できます。 シャッタースピード・絞り・ISO感度の関連が理解できれば、シャッターを押したのに暗い!という質問は解決します。
4822日前view57
全般
 
質問者が納得ボディーに対してじゃなくマウントに対してです。ニコン用で、マウントがニコンであればなんでもハマることはハマりますが、レンズが壊れる可能性もあるので、特にこういったテレコンは望遠レンズで後玉がかなり引っ込んでいないと無理ですね。必ず装着できるか確認して使ってください。画像を見ると分かりますが、レンズ側の出っ張り部がレンズ後玉に接触する恐れがありますね。ちなみに純正のテレコンでも同じです。早い話、そのレンズにつけられないものが多いということです。どうしてもというならケンコーテレプラスを確認してから使いましょう。...
5405日前view30
全般
 
質問者が納得kurokirishima117さんへマウントがニコンに対応しているタイプ(Fマウント)ならば、使用可能です。*実際に使用しています。まぁ最近旅行でどうしても荷物のサイズを小さくしないといけない場合以外、メインでは使っていませんが。当然、D300はAFモーターをボディー内に搭載していますから、AFも使用可能となっています。SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DGはコストパフォーマンスが高いレンズで、あの価格にしては画質も良いものだと思っています。使ってやってください。
5405日前view39
全般
 
質問者が納得多分お持ちのレンズの統一性を考えての「Gタイプのレンズを待ちたい」と言う事かもしれませんが、一方のプラナー T* 1.4/85 ZF.2 はナノコートでも有りませんし、極普通の85ミリレンズですよ。プラナーという名前に憧れての事でしょうから、別に「それは無いでしょう」ということはありませんし、取り付けてMFで撮影出来る腕が有れば何の問題も有りません。ただ、ピント合わせは、しんどい、と思います。ニコンD1からD3までずっと使ってきましたが、正直D2xまではMFレンズはちょっと使えないと思うくらいピントが見づら...
5477日前view29
全般
 
質問者が納得D300ユーザーです>今までのカメラで、絞り、シャッタースピードの使い方は分かります。これは絞りとシャッタースピードと言うものがあるというのを知っていると言うだけでそれぞれの関係や本質は理解されていないと思います、ただD300sを購入してから本格的に勉強されても遅くはないと思いますP(プログラムオート)、S(シャッター優先)、A(絞り優先)などという限りなくフルオートに近いモードを備えていますから余程のド素人でない限りは写真が撮れないなんてことはないでしょうちなみにD300sはプロ機と言って差し支えな...
5516日前view87
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する