D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得EOS 7Dを使用しています。7Dの裏にはちゃんとMADE IN JAPANと書いてあります。ニコンD300Sは、MADE IN THAILANDと書いてあるようです。http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/306/804/html/005.jpg.htmlただ、国内生産が良いことかどうか?疑わしいです。ニコンは海外で生産しています。キャノンは国内で生産しています。同じ品質、同じ価格。つまり、キャノンは日本国内の人間を物価の安い諸外国の給料でこき使っていると考え...
5612日前view59
全般
 
質問者が納得済みません、タムロン328の記事の写真とD3sの写真を間違えて貼り付けてしまいました。お気を悪くされたのなら、心よりお詫び申し上げます。こちらがヤシカ・フレックス1000mmを付けたD3sで、この写真と間違えて貼り付けてしまいました。山縣敏憲拝
5145日前view15
全般
 
質問者が納得メーカーの製品情報から、主な仕様・外観図・アクセサリーを比較されると、両機の違いが分かると思いますが? D300製品情報 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm D300s製品情報 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm
4917日前view102
全般
 
質問者が納得>カメラ自体の機能より、動機能が更に進化をとげるだけなのでしょうか?>どうしてカメラにビデオが必要なのでしょうか?>今後カメラ業界はその方向に向かっていくのでしょうか? D300sについては、諸先輩方が、良い回答をされておられるので、それに準じます。 カメラの動機能ですが、もう一つの方向性として、銀塩時代のフラッグシップ機の交換式ファインダーを意識していると思います。ニコンFやF2、F3~F5までは、アクションファインダーが設定されていました。このファインダーを使用すると、カメラから離れた位置でもファイ...
5631日前view16
全般
 
質問者が納得>「K-7」は、マジ凄い! 昔の話になりますが、フィルム一眼で「ペンタックス LX」というカメラがありました。世界初、防塵防滴構造、耐寒耐雪構造(←毛細管現象による凍結を防ぐ構造でした)、マイナス40度での動作保証、世界初、ハイブリッドシャッター、当方は、未だにニコンF2に匹敵する名機だと思っています。 心をひかれたアクセサリーは、アナログ式の時計が表示できるデータバッグでした。フィルムの圧板の隅にアンチニュートン処理を施したガラスがあり、手ミガキで平面処理されていましたし、中に入れるアナログ時計は直径1セ...
5884日前view31
全般
 
質問者が納得あくまで噂ですが・・・E500系とE600系を統合した新型が2月か3月発表。E30とE3を統合した新型が半年後E400系をマイクロフォーサーズにした物がどちらかのタイミングフォーサーズ陣営はエントリー機はマイクロフォーサーズに集約、エントリークラスだったE500系、E600系は性能も上げてミドルクラスに格上げ、上級クラスはK7を意識してコンパクト化を進めてE30よりコンパクトにしてくるのでは?まあ、とりあえずは2,3月にカメラ関係の大きなショーが有るのでそれまで様子を見てはどうですか。
5683日前view40
全般
 
質問者が納得同じセンサーですがD90の方が少し良いようです。測定結果です。http://digicame-info.com/2009/12/dxoaps-cd90.html#moreD300SはD300と同じセンサーを使っていいてデビューは19年11月です。D90は20年9月デビューで、同じセンサーでも年式が新しいほど少し進歩しています。数字に表れない地道な改良があるのです。前にD90を使っていましたが、名機ですよ。
5697日前view135
全般
 
質問者が納得D300sも7Dも実写していますが、明らかに7Dの方がほぼ全てにおいてD300sに勝っているというのが率直な感想です。ノイズに関してだけ誤解を解いておきたいと思います。以下の専門家による有名なテストサイトで、7DとD300s、K7、50Dのノイズ比較が既になされています。http://www.dpreview.com/reviews/canoneos7d/page15.asp論点を要約します。1)JPEGのノイズ・ISO800までは殆ど互角、唯一明らかに見劣りする(ノイズが他と比べ多い)のがK7。・7Dは5
5729日前view158
全般
 
質問者が納得ペンタックスは古くからありますから、別に実力がないだなんて思ってません。K10Dもすさまじいヒットを飛ばした過去があり、ものづくりのお手本のような会社だと思っています。でも、二強信者からすればおそるに足らぬ存在なのでしょう。シェアが違いますから。「イオスユーザーがほしくなるくらい」とか「新参者」というような、上から目線にそれが込められています。なんだか不愉快ですね。私からすれば、どこのカメラもいいものはいいし、どのカメラにも得意不得意がある。撮りたい被写体に合わせて、道具を変えればよいだけのこと。変に一部の...
5927日前view40
全般
 
質問者が納得鳥の後ろ側ではなく、くちばし側を広く取って三分割になるような構図ではどうでしょうか。
5219日前view35

この製品について質問する