D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サブ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問で書かれている必要性能などでいけば・・・1.D300 2.40D 3.D200 4.D80 ということになろうかと思います。連写性能を重視され、重さも気にならないということであれば、D80はかなり優先順位が低くなります。発売時期や性能を考えれば、一番優れるのはD300ですので、これが最優先。40DとD200の場合、連写速度は同等ですし、その他の性能的にも遜色ありませんが、40Dの方が発売が新しいですし、D200は電池の持ちが悪いという欠点がありますので、40Dの優先度が上かと思います。(「35mm F2...
5928日前view39
全般
 
質問者が納得私の望遠レンズの持ち合わせは、いずれもシグマで1.55-200mm F4-5.6 DC2.70-300mm F4-5.6 APO MACRO 3.APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM4.APO 100-300mm F4 EX DG HSM高倍率ズームを除けば、この4本です。4の100-300mmF4には、シグマ純正のx1.4テレコンを取り付けて使用することが多いです。140-420mmF5.6のレンズに相当するとお考え下さい。鉄道写真を撮影するので、ここ一番のときに、威力を発揮...
5328日前view39
全般
 
質問者が納得私はサブとしてGF1を購入しました。サブと言うより一目惚れの衝動買いです(笑)想像以上に良かった(私もNikonユーザーでミラーレスなんて・・・と思ってました)ので、GF2も購入しました。サブと言うよりお手軽お出かけカメラとして購入したら満足するかと。咄嗟に操作する場合、一眼レフに慣れてるとタッチパネルの操作は戸惑うかと思います。一眼レフではボタン一つ押せば設定変更出来た機能が、タッチパネルを何回も押す始末に・・・ですがタッチパネルは面白いです(笑)またタッチでピント、タッチでシャッターは一眼レフ経験者でも...
4803日前view33
全般
 
質問者が納得>設定上の原因でしょうか? その1 プログラムシフトの場合、設定の範囲内で、カメラが許容する範囲でシフトが可能です。 望遠レンズの場合、カメラそもそもに設定された焦点距離による低速シャッター限界とかが絡まってきます。また、ユーザーが設定する低速シャッター限界も影響します。 なので、カメラがコレ以上は手ブレするよ?と判断するとかで、動かなくなります。 その2 画像再生中や、待機中で、操作を受け付けていない。 とりあえず、軽くシャッターを押してみて下さい。その後にダイヤルを回して動くなら、半押しタイマ...
3953日前view89
全般
 
質問者が納得まずハッキリしているところの修理金額ですが。D40は、一律料金対象機種ですので、11,500-(税込)が適用されると思います。http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/web_repair/list.htmこの一律料金前のピント不具合調整のみで取ったら、1万円だったと思います。(どちらにしろ窓口で相談してみてください)修理に出す前に。 D40のファームウェアは、最新版ですか?http://www.nikon-image.com/support/dow...
5172日前view347
全般
 
質問者が納得連写で撮るのであれば、D200しか選択肢はありません。D80は秒間3コマしか連写ができませんので、D300に比べると物足りません。なるべく高感度でもノイズが少なくて連写もそこそこいける物を求めるなら、D90がいいでしょう。これだと秒間4.5コマまで連写ができます。
5596日前view55
  1. 1

この製品について質問する