D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"範囲"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このレンズに関する質問は過去にも何度かありますよ。私も写真を貼り付けて回答していますが、もう一度貼り付けます。http://hts0pw.blu.livefilestore.com/y1pj8HRh9EPVfhHmuNb6Ek92RYWvRSeu80OQL5Tpoz8YuI9XM5DbvYxdLUiCUyCOEQ540knWc7Q_FQ/_DSC1531.jpgこれはD3との組み合わせで手ぶれ補正をオフにして撮ったものです。http://hts0pw.blu.livefilestore.com/y1pq6Z...
5619日前view33
全般
 
質問者が納得質問で書かれている必要性能などでいけば・・・1.D300 2.40D 3.D200 4.D80 ということになろうかと思います。連写性能を重視され、重さも気にならないということであれば、D80はかなり優先順位が低くなります。発売時期や性能を考えれば、一番優れるのはD300ですので、これが最優先。40DとD200の場合、連写速度は同等ですし、その他の性能的にも遜色ありませんが、40Dの方が発売が新しいですし、D200は電池の持ちが悪いという欠点がありますので、40Dの優先度が上かと思います。(「35mm F2...
5939日前view39
全般
 
質問者が納得D3を買います!なんて言われたら少しビックリしますが、D300なら大賛成です。重くて最初は戸惑うかもしれませんが、最初からホンマモンに触れることは幸せなことだと思いますよ。私も初心者の時に入門機を買って、2年したら結局中級以上のカメラを買うことになりました。予算さえあればいいカメラを初めから買うことは賢明ですよ。レンズもそれに見合ったのが欲しいですね。VR18-200mmなら初心者らベテランにも使いやすいレンズです。ただ芸術的な写真が確実に写せるかどうか分かりませんが、D300クラスの似合うレンズとしては、...
5846日前view29
全般
 
質問者が納得D2Xでの許容範囲が800であればプラス1段半(ISO2200)は問題ないと思います。D2X使用時のノイズの許容範囲は個人差も有ると思いますが私の場合はISO560止まりISO800だとノイズが気になりだします、よってD300での許容範囲はISO1600が限界ですね。
5966日前view41
全般
 
質問者が納得機種と用途から見てベルボンのスーパーチェイサーⅢかSLIKのグランドマスタースポーツⅡをお勧めします。もっと安いものが良いというなら候補のうちのエイブル400です。お店で三脚を選ぶときは堅く水平なフロアの上で無風の状態でカメラを取り付けますのでどうしても小さ目のサイズを選んでしまいます。しかし、実際の撮影現場は下が土だったり砂利だったりしますし、強風の時もあります。三脚には20万以上の機材を載せているのですから、どんな時も倒れないだけでは足りず、ブレを生じさせないことが要求されます。パイプ径20mmでも転倒...
5337日前view62
全般
 
質問者が納得倍率はファインダーを覗いた時の像の大きさに影響しますね。視野率100%と94%なら結構違いが大きいですが倍率の1倍と0.94倍なんて大したこと無いですよ。比べてみないと分からないくらいの差です。あなたは別に恥ずかしがる事は無いです。少しの差を大げさに言ってる店員の方が恥ずかしい事をしてると思いますよ。キャノン機のファインダーは明るくて見易いのは良いんですがピントの山が分かりにくくAF任せの時でもピントがちゃんと合ってるのか分かりにくいですね。キャノンのファインダーは構図確認位しか出来ないのでファインダーとし...
5229日前view31
全般
 
質問者が納得「ファインダー」にこだわりがあり、「どうしても」というなら良いと思います。趣味ですので好きなようにした方が、欲望をあまり殺さない方が良いと思います。しかし、良く理解してからがよいですね。しつれいですが、D300やD5000と比べられてるとなるとほとんど解ってらっしゃらないかと思います。5D系は98%です。ですが見えは良いですよ。デフォルトで満足できない場合はスクリーン交換でさらに見やすくなります。ファインダーで大きく見える分、たしかにD300より見やすくなるはずです。しかし、出来はD700、α900の方がよ...
5483日前view37
全般
 
質問者が納得30mm F1.4良いレンズをお持ちですね(^^)18-200ですが18mmは勿論広角です。なので広角として撮れます(歪曲収差が気になるかも)超広角が欲しいとの事ですが、私はペンタの10-17(フィッシュアイズーム)を持っています。中々面白い絵が撮れますが歪曲収差などは気にしてはイケないレンズです。トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5が同じ光学設計でニコンマウントも有ります。実売価格は多分5万円台だと思います。http://www.tokina.co.jp/at...
5509日前view53
全般
 
質問者が納得AFについては設定ひとつで、どうにでもなります。 被写体が動くものなのか? マクロ撮影? などにより使い分ければいいのです。 難しくはありませんが、初心者が使いこなす機能か? と問われればNOでしょう。 D300S+16-85がいい組み合わせです。 D300Sが840g(バッテリー除く)、16-85が485g 運用重量としては1.4㎏程度になります。 エントリーモデルに比べるとずっしり感はありますが、それは仕方ないと思います。
5065日前view82
  1. 1

この製品について質問する