D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"nikon"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40は現在、最終在庫処分状態です。Nikonからの出荷は終わりましたので、店舗にある分が最後の在庫です。よって、初期からすれば非常に高い半額とかの割引率のような状態です。D40のレンズキットは、非常に優秀だと思います。軽量コンパクトでコストパフォーマンスに優れるだけでなく、画質も良いです。600万画素というのが、現在の機種で考えると少ない方ですが普通にA4ぐらいまでの印刷であれば、問題になることはありません。具体的には、家にあるインクジェットでプリントするなどであれば、十分です。600万画素機の最終世代な...
5572日前view20
全般
 
質問者が納得本来、素人が触れるような構造のレンズではありませんし、破損部分のパーツは供給されません。おとなしく、中古レンズを数千円で購入するのがベストだと思います。仮に分解できても、組立時の調整はどうされますか?お金が理由だけでの分解修理は、本末転倒です。中古レンズを購入するのが一番お金をかけない方法です。興味本位で行われるのなら、止めませんが・・・ついでに、「検索用~」 まったく意味がありません。
4785日前view136
全般
 
質問者が納得マニュアル志向のコンパクトカメラですね。リコーの GR DIGITALはコンパクトでマニュアルライクな感じですが、広角レンズのため、背景をぼかすのには不向き。パナソニックLUMIX DMC-LX2 もマニュアル撮影が可能です。(ただし、ダイヤル式ではなくジョイスティックによる操作)古い製品で、DMC-LC1(パナ製品)はよさそうでした。以前、Gシリーズを使っていましたが、中途半端な大きさのため、一眼レフを持ち出していました。サブには良かったんですが。一方、IXYはちょっとした時に、撮る方も撮られる方も気軽に...
6371日前view11
全般
 
質問者が納得D700もしくはD300を、お勧めします。このカメラは、使えるレンズに幅があり、オールマイテイに楽しめます。ニコンユーザーですが、いつかキヤノンに乗り換えてやろうと思いながら、なぜかニコンばっかり買っています。しかし、虎視眈々、乗り換えのチャンス(例えばFマウントの廃止とか、全てのAiレンズの使用不可とか)が有れば、キヤノンにしようとも思っています。D40やD60は、オートフォーカス駆動機構を内蔵しておりませんので、レンズ側に、オートフォーカス用の超音波モーターや駆動モーターが内蔵されている必要があります。...
5579日前view21
全般
 
質問者が納得私もD40を使っています。SDHCカードは何種類か使っていますが、トランセンドというメーカーは問題なく使えます。
5582日前view32
全般
 
質問者が納得ニコンユーザーです。劇場での撮影経験があります。 ほぼ正解と思える回答者の方がいらっしゃいますので、補足説明とテクニックを紹介させていただきます。使用機材はニコンD200、D300です。ご使用の機材に合わせて回答します。レンズの開放f値が2.8以下の明るい大口径レンズを使用して撮影します。そこそこ、性能の良いレンズが必要です。ISO感度は400~800、必要に応じて1600で、Aモードにします。レンズに関しては予算も必要ですので無理は言えないですが...ニコンは基本的に4種類のモードを持っております。 Aモ...
5587日前view22
全般
 
質問者が納得マウントは一緒なので取り付ける事は可能です。但しD40,D60はボディ内にAF用モーターを搭載していない為、レンズ側にAF用モーターを積んでいないレンズの場合は、AF対応レンズでもMFでしか使えなくなってしまいます。モーター無しのAFレンズが多いのであれば、D90の方が無難です。型落ちでも良ければD80もまだ入手可能でしょう。中古でも良いならD70やD50もモーターは内蔵しています。尚、D1桁機とD3桁機は全てモーター内蔵なので気にする事はありません。まぁ高くて重いんですけどね。
5588日前view24
全般
 
質問者が納得まず水槽上部に設置するタイプの照明器具が必要で、20W2灯式があれば撮影可能です(添付画像参照)水槽専用照明が無い場合は蛍光灯スタンド等で代用できますが、この場合もツインタイプの明るい物が必要になりますが、とりあえずはご自宅にある物で代用して下さい。AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IIなら28cmの接写が可能なので水槽内のガラス面から30cmぐらいの場所に水草を植えましょう。ダミーの水草、流木、岩でもかまわないのでエビが定位できる物を置いて下さい。淡水エビの...
5602日前view24
全般
 
質問者が納得ショルダーにするかザック(リュックサック)にするかは好みの問題だと思います。 大きさの選択は、持ち出す機材次第です。 私の場合、撮影に持っていくのは①レンズは2本~3本を選択②予備の記憶媒体(SD/CFカード)③簡易お手入れセット(ブロア・ハケ)④場合によって三脚やストロボ旅行などの場合は これに①予備バッテリーと充電器②防雨対策③乾燥剤
5605日前view54
全般
 
質問者が納得お持ちの機材を見ると、ペンタックスのレンズが多くありますので、ペンタックスK-mのレンズキットを買うといいでしょう。それであればLXに使っている単焦点レンズも利用できます。D40にはボディにAFモーターを搭載していないため、F80に使っている28-105mmのレンズを装着してもAFが使えません。写真の何処にもピントが合っていなくて全体的に流れた写りになっているのでしたら、手ぶれによって失敗しています。特に室内だと見た目よりも暗いので、スローシャッターになって手ぶれや被写体ブレが出やすくなります。お子さんを撮...
5612日前view21

この製品について質問する