D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"26 件の検索結果
全般
 
質問者が納得開放からでも良質な画質が得られるとのレビューもよく聞くので、AF-SNikkor 35 F1.8Gをすすめておきます。
5569日前view84
全般
 
質問者が納得写真を貼って下さい 見ないと答えられません
5597日前view33
全般
 
質問者が納得市販の小型なら、コンビニの袋でも同じような効果でますよ。影を消したいのなら、半間サイズの発砲スチロール判にバウンズすれば良いですよ。①やわらかい光にするのは、面光源の大きさですから、小さな面光源だと2mも離れると同じような効果しかありません。②作るのが一番かとおもいます。
5619日前view31
全般
 
質問者が納得デジ一作品を見てどの部分を綺麗と判断しますか。?まぁ大概ボケ味だとは思いますが。確かにコンデジでいいボケを出すのは無理ではなくても中々上手く行きませんね。なるべく全てにピントがあって見られる画像にするのがコンデジですから。既にコンデジはかなり使い倒している印象を受けそれでも更によい結果を求めているのも解るので、その意味ではデジ一選択も十分に有りかとは思います。取りあえずキヤノンかニコンの入門機を購入し、それプラス明るい(F2.8程度の)標準ズーム18-55mmクラスを一本買っておけば模型撮影には十分ではない...
5663日前view37
全般
 
質問者が納得動きの早いスポーツ撮影ではもう機種は限られてしまいます。ニコンのD3s、キャノンのEos-1D マーク4に70-200のズームです。私の経験からはパワーパックの取り付けられないカメラに例えばキャノン70-200F2.8など装着するとAFのスピードがぐんと落ちます。ISOも6400使用が可能なカメラは使いよいですよ。
5017日前view36
全般
 
質問者が納得シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG が安価です。>小物系の骨董品・仏像・仏具(貴金属系)・アクセサリー類です。このことから、90ミリクラスより50~60ミリクラスの方が使いやすいと思います。このレンズはD40XではAFが効きませんが、マクロ撮影にAFは不要(というか、邪魔)ですので、商品撮影に限って言えばこのレンズで問題ないと思います。
5376日前view19
全般
 
質問者が納得ほかの方も書いておられますが、自分もニコン純正の35mmですね。シグマの30mmについては、昔、単焦点30mm付近に超音波で明るい玉が、これ以外のレンズがなかったこともあって、ものすごい人気になりました。自分も2本所有していましたが、思ったより出番が無く1本は売却してしまいました。シグマ30mmの良い点。明るい大玉。コレにつきます。シグマの癖を理解しつつ使いこなせる方には非常に巨力な武器となります。逆説的には、取っつきが悪いかもしれません。純正35mm。AF動作のマッチングとか、微妙な点のセッティングが、や...
5391日前view128
全般
 
質問者が納得まずリファーの80一個じゃ小物程度です、それでもリファを使うなら大きめなトレペ枠を作りましょう。ホームセンターに打ってるパイプフレームのアレです、それにトレペ(210センチ)あたりを張りましょう。撮影台も66あたりで作って斜めにします、そんで手前左右に3X6のスチレンボードを置きます。カメラの設定はマニュアル露出(服の明るさでオートだと変わりますので)、ホワイトバランスは絶対マニュアルです、服の面積が多く派手な色だとオートでは影響されると思います。当然ですが三脚で撮影します。下の写真ですが最近アバクロなどア...
4850日前view180
全般
 
質問者が納得以前の質問も拝見しました。与えられた条件の中で、私が質問者さんにお勧めするのは、ニコンD3000です。お父さんがニコンD40を使っているということで、レンズの使い回しの「可能性がある」というのは大きなアドバンテージです。キヤノンレンズキットの望遠端の焦点距離は魅力ではありますが、少し長い目で見たときに、300ミリクラスの望遠レンズも(おそらくは)揃えることになるだろうと思います。ニコンならVR70-300や、シグマ、タムロンからも70-300mm(価格は安いが写りはなかなか)のレンズもあります。鉄道写真をど...
5370日前view22
全般
 
質問者が納得1,「良い写真」がどういったものかにもよりますが、単に「画質」と言うなら十分な性能を持っています。2,考え方は解りますが、上位機種(D300,D3X)とて万能ではなく、すべてきれいに撮れるわけではありません。マニュアルで使いやすい、耐久性がある、使用者の意図を繁栄できるような設定・・・などがあるだけで、同じモノを同じ数値で撮った場合、同じに写ります。操作性に問題有りなら買い換えても良いでしょう。(連写性能は出てませんので省きます)3,コレはD300,などニコンの上位機種の得意とするところですね。高感度撮影な...
5498日前view61

この製品について質問する