D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D40はいいカメラですが、このクラスのカメラは耐久性も弱いです。中古カメラはバッテリーもへたっているかもしれませんし、初心者にはリスクが無視できませんシャッター回数がわかればいいのですが、調べられないようなら無理して中古に行かず同クラスの新品を購入されることをお勧めいたします。D3000のレンズキットなら35000円 D3100のレンズキットでも38000円で購入できそうですので(価格.com)補足について>中古購入する際の撮影回数はなんの目安になるんですか?中古車を買うときには走行距離も気にしませんか? ...
4646日前view16
全般
 
質問者が納得wiiは黄色いコードでつないでいるんですよね?だったらwiiからテレビへの出力解像度は30万画素くらいしかありません。Z7000にはUSB端子がついているはずなので写真のようなSDカードをUSBに変換するカードリーダーで直接テレビに表示すればキレイにうつりますよ。http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html
5058日前view47
全般
 
質問者が納得単焦点レンズだと、その画角専用の設計がなされています。ズームレンズのようなムリな設計が無くまさに画質優先なので、ズームレンズと比べればそりゃ~良いに決まってます。ただ、必ずしも良い写真=良い画質とは限りません。悪い画質のレンズであっても、その悪い部分を利用した写真を撮れば、良い画質のレンズでは決して撮れない悪い画質の良い写真が撮れます。なので、レンズ単体の性能だけ良いモノを追求し始めたらキリが無いのですが、決して写真は道具が全てではありません。いちお、それだけは肝に銘じておいてください。さてマニュアルフォー...
5061日前view52
全般
 
質問者が納得D40,D60,D3000,D3100,D5000にはAF用モーターが搭載されていませんので、AF-S等のレンズ側にAFモーターが搭載されたレンズ以外ではAFが使用できません。また、DXフォーマット機はフィルム機より画角が狭いので、常時1.5倍テレコンを使っているような感覚になります。AFが使いたいなら、最低でもD80やD90辺りを使いましょう。画角を揃えたいなら、FXフォーマットのD700やD3系になります。
4952日前view34
全般
 
質問者が納得D40は安くていいです。買って損のないカメラです。高感度に強いので、ISO800~1600、室内でノーフラッシュでいけます。レンズはダブルズームキットのレンズで良いです。ほとんどの場合、18-55㎜で済むし、望遠が欲しい時VR55-200㎜は手ぶれ補正がついていて写りも良いです。http://kakaku.com/item/00490711088/純正VR18-200㎜はレンズだけで6万円以上するので、ちょっとつらいです。まずは、ダブルズームにしておいて、必要に応じて、スピードライトSB400やシグマのレン...
5700日前view95
全般
 
質問者が納得ブレが起きるかどうかはシャッタースピードに完全に依存しますから、シャッタースピードを確認してくださいね。私が過去に撮った写真を見ますと、f2.0とISO1600でSSが1/20から1/90です。レンズの焦点距離にもよりますがだいたい1/30から1/45あればよほど速く動いている物以外はぶれずに写ると思います。キットレンズでもf3.5にISO3200まであげればギリギリで何とかなりそうですが。
5763日前view44
全般
 
質問者が納得最小絞り設定警告レバーが押せていないものと考えます。ボディーのマウント部のすぐ外側を見ると、時計でいう7時半あたりの方向にプラスチックの突起物があると思います。これが「最小絞り設定警告レバー」です。ご質問のレンズは、恐らく絞り環のあるタイプ(Dタイプ)であるものと思われますが、レンズをボディーに装着した祭に、「最小絞り設定警告レバー」と重なり合う位置に、レンズ側にも突起物があると思います。これが「最小絞り設定警告用ガイド」です。絞り環のあるレンズを装着する場合、この突起(最小絞り設定警告用レバー)をレンズの...
5270日前view17
全般
 
質問者が納得え~と、その撮影方法、かなり問題ありです。まずピントは手前から中央の方が鮮明となると、フォーカスロックが出来ていない可能性があります。また、光が十分届いていないのでノイズがでて不鮮明になっている可能性もありますね。ちなみに通常、こういったケースの場合、フォーカスロックしても普通にボケやすいシチュエーションです。MFでささっとあわせるか、ピントの合わせたい位置にあるAFポイントを使う設定でピントを合わせるのが基本です。問題点はD40XはAFポイントが少ないので選べるほどAFポイントが無いということですね。また...
5497日前view17
全般
 
質問者が納得1,「良い写真」がどういったものかにもよりますが、単に「画質」と言うなら十分な性能を持っています。2,考え方は解りますが、上位機種(D300,D3X)とて万能ではなく、すべてきれいに撮れるわけではありません。マニュアルで使いやすい、耐久性がある、使用者の意図を繁栄できるような設定・・・などがあるだけで、同じモノを同じ数値で撮った場合、同じに写ります。操作性に問題有りなら買い換えても良いでしょう。(連写性能は出てませんので省きます)3,コレはD300,などニコンの上位機種の得意とするところですね。高感度撮影な...
5503日前view61
全般
 
質問者が納得混入はどうしても仕方のないことですね。D40はスクリーンとれないと思いましたのでメーカーに清掃出しですね。1万円くらいかと思いますが、お問い合わせください。いっそのこと、撮影には問題ないのであれば、そのままつかうと気にならなくなってきます。
5536日前view28

この製品について質問する