D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"54 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ピンボケではなく手ブレでしょう。レンズに手ブレ軽減機構付きのものをお勧めしたいのですが。予算の中にレンズが含まれるのかどうか。仮に、安いモノを買って手ブレするのが判った場合予算を増やす余地があるのかないのか?最近のものはますますISO高感度の実用上限が高くなりましたので新しい方が宜しいかも。SDは高速タイプでなくても良いので、となるとクソミソですので8GBでも16GBでも宜しいかと。持ち込めるなら安いものでも三脚、ダメなら一脚があれば成功の確率はかなり高い、と思う。
5477日前view46
全般
 
質問者が納得そもそも夜の室内は、蛍光灯を点けていたとしてもカメラには難しい条件だと考えておいてください。(たとえ一眼レフカメラでも、です)で、D40なのですが、最大の問題はメーカーでは生産が終了していて、市場の流通在庫しかないということですかね。売り切れたら再入荷はありません。D40は画素数低めなので、同時期のカメラの中では高感度性能(ノイズ耐性)が良いカメラでした。そのおかげで後発のD40Xより長期間販売継続されたくらいです。レンズの使用制限については、初めて一眼レフを購入する人は気にしなくていいと思います。古めのレ...
5489日前view33
全般
 
質問者が納得そもそもD40は3コマしか撮れません。入門機はたいていそんなもん。プロが使うような機種ではないので、どういじろうが一緒です。というか、知人に聞いてから使うようにしましょう。写真撮りに夢中になりすぎて、ボールが直撃して破損してしまっては、後の祭りですから、撮影はやめて観戦しましょう。
5497日前view42
全般
 
質問者が納得何か勘違いしていませんか。貴公の使用しているカメラはデジタルカメラですよ。モータードライブはフィルムを巻き上げる目的でしょう。貴公はデジタルとフィルムカメラを混同していますよ。もっと基本的に事を再度少し勉強して出直して下さい。ご自身の為にもですよ。
4633日前view11
全般
 
質問者が納得このぐらいであればコンデジでも撮れますよ。背景のボケはF値が明るい数字が小さければボケる(被写界深度が浅くなる)1眼レフだから綺麗ではなくレンズの明るさに依存します。3脚セルフタイマー絞り優先(開放=F値小さく)写真を見た感じではF4~F8あたりかも・・・道具がよくても腕は上がりませんよ。上手く撮れないからって物のせいにしてはいけません。この写真だけ用でそのレンズはいらないです。単焦点レンズでも撮れますよ。50mm F1.450mm F1.850mm F2.8画角の制限はありますが入るように自分が動けばいい...
5530日前view43
全般
 
質問者が納得おたずねのD40やD60にはオートフォーカスのドライブ機構(駆動装置)が内蔵されておりません。おそらく、このことだと思います。超音波モータや駆動用モータを内蔵していないAFレンズでは、AFが駆動しません。AF-SかAF-Iレンズになると思います。76年か77年頃からニコマートFT3とAi方式のレンズを使用しておりますが、この当時のレンズでもデジタルカメラで使えます。デジカメは、D200、D300、D700あと、D2系列とD3を使用しておりますが、不便を感じたことはありません。旧レンズの場合は、マニュアルフォ...
5562日前view38
全般
 
質問者が納得バンガードのAlta+204APでしょうか?5000円で買えるなら、とてもお買い得だと思います。(ヨドバシではポイント引き後11,000円くらいです。)私は使ったことありませんが、バンガードのバックは持っていますが、しっかりした作りですから、信頼してよいと思います。ただし、「クシュ~~」という負荷という表現は、ビデオ雲台(ネジ止めせず、ねっとり感で傾きを止める)かと思ったのですが、この三脚の雲台は、普通の3Wayです。現在の三脚の雲台が取り外せるなら(外せるとしたら、1本のネジで止めてあるので、回転すると外...
5128日前view42
全般
 
質問者が納得回答は前の方と同じです。 なので中古はあまり出回っていません。 使えて安いのはこのあたりですね。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923
5576日前view37
全般
 
質問者が納得”ヘビーユーザーにならず、イベントごとやちょっとした時に撮影する程度”という前提でお話します。ライブビューがあるかないかくらいで、どれも機能的にはそんなに変らないと思いますよ。ただKissFはどうかと思います。皆さん仰るように持った感じですかね、握りとかシャッターボタンの位置とか。それとダブルズームキットは必要ないかと・・・。子供の運動会などで望遠レンズは必要ですが、年1回くらいです。発表会は室内なので、セットレンズでは暗すぎて使えません。キットの標準レンズも望遠側が55mm位で、普段使いでもかなり物足りま...
5577日前view47
全般
 
質問者が納得色々とお調べになったようですね。 調べれば調べるほど迷ってしまう気持ちはよくわかります。 ベテランでもどちらのレンズにするか? なんて迷うものですよ。 安い買い物ではありませんからね。 さて、本題ですが、重量も価格も差がないように機能も大差ありません。画質は、デジタルデータですからパソコンで、ある程度加工できます。 明るくしたり、コントラストを強めたり、特定の色を強調したり、トリミングといって不要な部分を切り落としたり… する作業は比較的簡単にできます。連写機能も、そんなに必要な場面を想定できません。初心者...
5594日前view28

この製品について質問する