D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得■D700 公式サイト http://www.nikon-image.com/products/discontinue/camera/#h301 旧製品 : 日本国内で販売が終了したモデルはこちらに掲載されます。 仕様などはこちらで確認されるのが、まず間違いない情報です。 ■旧製品を買うリスク 中古品なので、どれぐらい使われたかわからない。などいろいろリスクがあるのは当然です。 それ以外にも、販売が収束してから、修理できる期間に限界があり、デジタルになってからは利用できる時間が思うよりも短い可能性があるこ...
4176日前view4
全般
 
質問者が納得VRのついていないバージョンとVRがついた改良版の違いだと思います。 後者のほうがIF(インナーフォーカス)になっていますね。VR機構のせいで大きく重くなるのは仕方ないと思います。 焦点距離は両方とも55-200です。 Nikonが言ってるんですから(笑)補足回答 : 大きさの違いは、VR(手ブレ補正機構)の採用に伴ないレンズ構成を変えたことと、IF(インナーフォーカス)方式に変更したことによると思われます。 二つのレンズは、VRの有無だけで、その他については大差ありません。 遠くのモノを撮影する場合に望遠...
5296日前view35
全般
 
質問者が納得20mm F1.7と25mm F1.4をGF1またはGH1との組み合わせで使っていますが、 1品だけでなく食事全体やテーブル全体を撮ることもあるということから、 画角を考えて25mmは却下です。二人で小さなテーブルに着席している場合、 20mmなら手を上に掲げればなんとか全体を撮れますが、25mmだと 立ち上がらなければフレーミングできません(個人的に、レストランで そんな無粋な行為をしたくありません)。また、20mmの方がレンズの長さが はるかに短く、「仰々しくない」というのも選ぶ理由です。 >単...
4276日前view5
全般
 
質問者が納得VR18-200も問題なく使えますよ。デカくて重くて高いですが、それが我慢できるなら良いレンズではあります。単純に望遠だけなら、VR55-200はお勧めです。http://kakaku.com/item/10503511837/2万円でお釣りが来るようなレンズですが、とにかく軽いのでコンパクトなD50とのバランスも良いでしょう。VR18-200ほど強烈ではありませんが手ブレ補正も付いていますし、描画力も中々のものです。D50ならAFモーター積んでいるので、レンズは色々選べますよ。18-200の使い勝手が捨て...
5297日前view39
全般
 
質問者が納得お持ちのレンズはレンズ内モーターは無いと思いますので、レンズをAF使用で生かすならばD7000かD800の選択になりますね。エントリー機種ではAFは機能しません。どのようなレンズをお持ちなのか不明ですが個人的にはD7000のレンズキットをオススメします
4407日前view1
全般
 
質問者が納得○上記交換用カメラのズームレンズの他に望遠レンズを付けて、普通、新品で10万円前後って考えられますか、ご判定ください。→当時はD50+標準ズームレンズ+望遠ズームレンズで9万円位だったようですので、三脚とカメラバッグ付きで10万円前後なら妥当な価格と思いますよ~ズームレンズっていうのは、18~55mmとか、55~200mmとか焦点距離を変化させられるレンズのことです。もしかしたら、最初から2本だけだったのでは?と思っちゃいました。○上記交換用ズームレンズとつぎのオークションにある物とは、質は全く違うものです...
5297日前view35
全般
 
質問者が納得標準で付いている18-55レンズの、35ミリの所で固定した物が35ミリレンズ、50ミリで固定した物が50ミリレンズという理解で良いと思います。 つまりお持ちのレンズに、35ミリも50ミリも含まれていると言う事です。 ただし、レンズの口径が違います。単焦点はズームに比べて口径が大きいので、暗い場所での撮影でシャッター速度を上げる事が可能です。 絞りとシャッター速度、ISOの関係が理解出来ていれば、単焦点レンズの購入は有効でしょう。 でももし理解出来ていない状況で、35mmや50mmの購入と言うのなら、標準で付...
4890日前view2
全般
 
質問者が納得>シュッシュッと空気でカメラ内の掃除をしますがこれは危険です。ローパスフィルターにホコリを付けてしまいます。もし、行うのなら、必ずブロアで(スプレー式は強すぎます)開口部(レンズマウント側)を下向きにして行います。定期的なメンテナンスですが、最近のカメラはほとんど電子部品の塊ですので、メンテナンス・フリーです。ですが、ローパスフィルターのホコリ・ゴミは、撮影結果に直結しますので注意が必要です。青空や晴天屋外で白い紙を絞り込んで(F16以上)撮影して、その結果グレーの薄ぼんやりした影が映っていないかを確認しま...
5303日前view25
全般
 
質問者が納得ニコンのカメラにエプソンのプリンターですか。気が合いますね。もっとも私は、写真はお店プリントで、プリンターはDVDのレーベル作りにくらいしか使用しないのですが。さて、お尋ねの現象は、印刷ツールがファイルの更新日時から日付を拾っているからではないでしょうか?印刷ツールで、Exifデータから日付を拾うようにすれば、Exifには撮影日時やカメラの名前、シャッタースピードまで入ったりしていますので、ちゃんとデータが残っているはずです。印刷ツールがファイル更新日しか拾ってくれない場合http://www.ryouto...
5316日前view59
全般
 
質問者が納得どういう写真を撮りたいかを明確にしてから考えたほうがいいでしょう。 コンパクト機ではなくデジタル一眼レフを買う最大の理由は、高速なレスポンスを 要求される(運動会、列車撮影、レースマシン撮影など)から、レンズを交換して さまざまな画角で撮影したりマクロで撮影したいから、というのが挙げられます。 コンパクト機で子供の動き回るさまを捉えようとすると、AFやシャッターラグで タイミングよく撮影できません。 また、コンパクト機のほうがデジタル一眼レフよりも小さなセンサーを使って いるため、同じ画角、絞りでもボケ...
6431日前view1

この製品について質問する