D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バー"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D40XからD90へのステップアップに反対はしません。 しかし、一年半ということと、18-135の一本しか使っていないことを考えると、もう少しD40Xで頑張ってみてはどうでしょうか? 廉価で望遠のお勧めとしては以下の通りです。 なお28‐300のような高倍率ズームレンズは、かなり無理な設計をしていますのでお勧めしません。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011923.K0000063157.10503511804http://kak...
5527日前view64
全般
 
質問者が納得アメブロのサイズ容量アップサービスですが、コストパフォーマンスに見合わない高額利用料なのであまりオススメしません。他に500K以上の写真もアップできるブログサービスはいくらでもありますし・・・本題ですが、写真加工ソフトでオススメは「縮小専用」です。→http://i-section.net/software/shukusen/ドラッグ&ドロップで予め指定しておいたサイズ(pxの大きさでも容量でも自由に設定可能)で書き出してくれますので、初心者の方でも簡単に使用できます。
5776日前view50
全般
 
質問者が納得ニコンは良く分からないがキャノンでは露出マニュアルでもその絞りに適したストロボの発光をします。中のインジケーターは、定常光の値だけです定常光とストロボの光の差をそこで判断する事がある程度出来ると思います例えばインジケーターが-1の時にその-1の分を補う為にストロボも-1で発光すれば定常光とストロボは1:1-2を示していれば1:2位とか…まぁそんな感じです
4855日前view57
全般
 
質問者が納得私の場合↓ですが、参考になれば・・・1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L+テレコン×1.4+EOS 40D2. ニコンフィールドスコープ + アタッチメント + 40Dどちらのほうが明るく撮影できるのですか? 答え 1どちらのほうが被写体を大きく撮影できますか? 答え 2三脚抜きでどちらのほうが重いですか? 答え 1どちらのほうがお勧めですか? 答え 1どちらもMFになりますが、フィールドスコープの場合の方が、ピント合わせがし辛いですね。機種、レンズが違いますが、おそらく同じ結果にな...
5884日前view47
全般
 
質問者が納得>やはりオートフォーカス撮影ができないと使いにくいでしょうか?お手持ちのレンズをマニュアルフォーカスで使ってみればわかると思います。>またAi AF Nikkor 50mm F1.4Gに代わる、おすすめのレンズがありましたら教えていただけたら幸いです単焦点レンズで、ということならニコン 35mm F1.8Gシグマ 50mm F1.4シグマ 30mm F1.4あたりですかね?これ以外だとD60ではオートフォーカス撮影はできません。AFもAEもいらない!というのであれば、Fマウントレンズの選択肢は無...
5768日前view30
全般
 
質問者が納得まず最初にデジタルカメラの光学ローパスフィルタには、電気的な周波数や光の周波数(波長)は、全く関係ありません。デジタルカメラのローパスフィルタの目的は空間周波数の高い部分をカットする事で、実際には(出来る限り高精細な画像を得る為)空間周波数の高い部分をカットするというより光の分離を行っています。デジタルカメラの通常の撮像素子の場合(CCDやCMOS等)、そのままでは光の明暗(モノクロ)しか取得出来ないので、色情報を得る為にRGB3原色のカラーフィルターを使用します。原色フィルターは、RならR成分、GならG成...
6083日前view54
全般
 
質問者が納得予算10万円までということなら、メモリーカードを含めても買えると思いますので、KissX2のWレンズキットをお勧めします。カメラ30年ということであれば、135フォーマット(35mm)のフィルムも使われたことがあると思うので、画角の感覚がお分かりだと思いますが、Wレンズキットのレンズは2本で135フォーマット換算28mmから400mmまでをカバーします(KissXのWレンズキットは320mmまで)。さらに2本ともIS(手ぶれ補正)がついています(KissXのWレンズキットはISなし)。ISは3段分位いの効果...
6030日前view30
全般
 
質問者が納得戦闘機の機動飛行にテレコン使ってAF速度や精度が落ちて道具として使いにくくなるだけかと。素直に予算を貯めて シグマの APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/150_500_5_63_os.htmを買った方が良いですよ?でも,500mmなんて超望遠/極端に狭い画角でそれなりに思いレンズをファインダー内に収めてしっかり機体を追って撮るための体力養成はしっかりしてくださいね。感度もしっかり上げて手ブレ補正に依存せず...
5186日前view56
全般
 
質問者が納得結論から言うと使用できません。純正以外でもテレプラスがありますが、使えないと思います。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/何よりAF-S 55-200mmはテレ端のF値が5.6と非常に暗く、コンバーターを付けるとさらに暗くなります。そうなるとファインダーが暗くて見づらくなるし、AFが効かない可能性もあります。もっとも問題なのはシャッタースピードが遅くなることです。野鳥が潜む場所は意外と暗いこともあり、カメラ側でISO感度を上...
5479日前view43
全般
 
質問者が納得デジタルカメラでは無い光は撮れません。すこしでも撮るために必要な光が有れば感度を増感設定してあげれば確かに捉えてきますが光を増幅した分「ノイズ」も増幅するためザラザラな画質にはなりますよ?>暗闇で踊ってる人をフラッシュなしで上手くとれません撮るための光が無いのですから感度を上げても踊っている=動いている被写体はぶれますよ?せめて、ミラーボールの反射やストロボライトの明かりが有れば高感度で工夫すればなんとかなるかとは思いますが真っ暗では真っ暗にしか写ら無いとゆう事デジタルカメラはフィルム時代に有った許容...
5480日前view41
  1. 1

この製品について質問する