D60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"新品"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得数字は D60が下ですが、D70より新しさは全然D60の方が新しいです。ただし、D70だとほぼすべてのAF(オートフォーカス)レンズがAFできます。D60だとAF-SレンズしかAFが出来ません。(マニュアルフォーカスになります)おそらくF60の時代のレンズ所有でしょうので、DタイプのAFレンズだと思います。(レンズの名前がAF◯◯mmDですよね。)ですのでD60ではAFできないと思って良いでしょう。しかしAFができるD70はもう古い機種になるので、画質もそれなりですし現在のカメラに比べると相当落ちます。電池...
4870日前view32
全般
 
質問者が納得Zenitarはマニュアルフォーカス用レンズです。ニコンマウントのものもありますが、多くはM42スクリューマウントです。マウントアダプタを使えば装着できます。シグマの製品なら「ニコン用」を買えば使えますし、AFも効きます。その他にはZenitarと同じ旧ソ連製のPeleng 8mmかニコン純正の10.5mm、シグマの4.5mmが使えます。D60やD70のようなDXフォーマットだと、180°の画角が得られるのは10mm以下の焦点距離を持つものだけになります(シグマの4.5mmのみが円周魚眼として使えます。他は...
5715日前view42
全般
 
質問者が納得私もD3000ユーザーです。比べてみると上位機種の方が優れたポイントが当然たくさんありますが、どうしてもD3000では撮れない場面というのは一般的には非常に少ないと考えていいと思います。自分は人物、ライブ、景色、建物、植物、モータースポーツ、飛行機などなど、色んなところに持ち出して楽しんでますよ。本体はこのままで構わないのですが、レンズを増やしたい欲求はかなりあります。よく言われるとおり、フィルム時代と違ってデジタルの機種の方が進歩が非常に早いので、できるだけ新しい機種を買った方がいいと思います。後継のD3...
4964日前view24
全般
 
質問者が納得そうですねAi AF NIKKOR 50mm F1.8Dではボディ内AF駆動モーターが コストダウンで削除されたエントリー機D40 40x D60 D3000,3100D5000,5100ではAFの駆動はしませんね。一眼レフが本当に必要?カメコさんでなく自身も撮るのに50mmだけだとバストアッブ向けの画角の中望遠相当で全身や集合を撮るのには離れて撮らなければならず不便かと存じますよ?多分くらい室内のイベント会場で明るいレンズか良いとすすめられたのでしょうがDタイプレンズでは設計はフィルムAF時代しっかり感度...
5003日前view11
全般
 
質問者が納得予算10万円までということなら、メモリーカードを含めても買えると思いますので、KissX2のWレンズキットをお勧めします。カメラ30年ということであれば、135フォーマット(35mm)のフィルムも使われたことがあると思うので、画角の感覚がお分かりだと思いますが、Wレンズキットのレンズは2本で135フォーマット換算28mmから400mmまでをカバーします(KissXのWレンズキットは320mmまで)。さらに2本ともIS(手ぶれ補正)がついています(KissXのWレンズキットはISなし)。ISは3段分位いの効果...
6030日前view30
全般
 
質問者が納得入門機であれば、新品のD3100が良いでしょう。前のオーナーが正しい知識があって、丁寧に取り扱いされていた物かどうかが心配ですし、何かトラブルがあった場合、経験や知識がなければ、気づくのに遅れたりする事も少なくありません。新品であれば、少なくともメーカー保証の1年間は安心できますしね。
4930日前view18
全般
 
質問者が納得・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II ・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) ベタな選択肢ですが、とりあえずこの2本を使ってみるのがいいでしょうね。背景ボケを狙うなら望遠レンズも持っていた方が良いですよ。無理に寄らなくても、望遠使って離れた所から小物をアップで撮るのもテクニックの一つです。後は撮影スタイルが分かって来てからで十分ですね。補足について18-70なら広角から中望遠までサポートされているの...
6124日前view32
全般
 
質問者が納得最初にダブルズームレンズで買われることをお勧めします。キットレンズは軽量な上、写りも良いです。キヤノンならキットレンズが手ぶれ補正レンズになったKiss X2以降がお勧め。ニコンD3000に付いてくる望遠レンズは手ぶれ補正でありません。D5000ならWレンズ共に手ぶれ補正。D60のWズームレンズも望遠は手ぶれ補正でありません。望遠レンズの方は後から高倍率ズームレンズを買ってカバーすると、レンズ交換の手間が省け便利です。ただし高倍率ズームレンズは大きく重くなります。取扱説明書はキヤノンの方が図や文字が見やすく...
5428日前view55
全般
 
質問者が納得カメラ屋さんよりもニコンのサービスセンターに持ち込んだ方が良さそうに思います。たぶんマウントが破損となるとマウントの交換になると思います。マウント交換は精度点検を要しますからね。欠けて上手く装着出来ないとなると変形の恐れもあります。欠けただけなら装着出来るはずですから。ボディのマウント側は大丈夫なのでしょうか?カメラと一緒に出した方が無難と思います。安くには壊れたニコンレンズを用意して自分で交換するという手も有りますけど、リスクがありますね。
5437日前view193
  1. 1

この製品について質問する