D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得肝心の携帯電話の機種が分からないのですが。。。マイクロSDカードの、所定のフォルダに入れてみて下さい。今手元に703SHがあるのですが、これを例にするとSDカード内の「PRIVATE」→「VODAFONE」→「My Items」→「Pictures」の中もしそのフォルダがないようでしたら、試しに携帯端末で、何か画像ファイルを外部メモリーにコピーしてからその外部メモリーをパソコンで開き、その中のどのフォルダに、携帯端末からコピーしたファイルがあるか探します。そのファイルがあると同じフォルダ内に、必要な画像ファ...
6308日前view66
全般
 
質問者が納得まぁ一眼がブレにくい理由っていうのは色々あるんですよ。挙げていきますね。・3点支持一眼はコンパクトと違い、ファインダー(覗き穴)があります。普通のデジカメは、右手、左手の2点支持なんですが、一眼はファインダーを覗くときにそこでも支えるので安定しやすい。自転車は倒れるけど、三輪車は倒れないのと同じ理由です。・センサーサイズ、レンズが大きい光を多く受けることができるので、それだけシャッタースピードを速くできる。・重い重いほうがシャッターボタンを押したときにブレにくい。主にこの3つの理由ですね。曇りの運動会、室内...
4782日前view127
全般
 
質問者が納得そのサイズでは普通無理。「縮小専用。」などの画像処理ソフトや携帯電話管理ソフトを使って携帯電話用にリサイズすればいいのです。
6358日前view57
全般
 
質問者が納得Mac(OSは10.4.11)とNikon(D7000)のユーザーです。 実は私、カメラとPCをUSBケーブルで直接繋いだことがありません。 写真は、いつもカードリーダーを利用してiPhotoに取り込んでます。 こっちの方が使いやすいですよね。 一度、試して下さい。
4474日前view91
全般
 
質問者が納得運動会ならスポーツモードで良いですよ小6ぐらいなら1/125以上で切らないと被写体ボケを起こすとか置きピンであらかじめピントを合わせておかないとAFが追いつかないかもと不安はありますが何も分からないならスポーツモードで撮影するのが一番無難です
4626日前view114
全般
 
質問者が納得私もD200とD80に非対応のSB-25を使用しておりました。まず、TTLが使用出来ないので必然的にAモードかマニュアル発光しか使用できません。感度自動制御をOffにしてスピードライト側はAモード。この時に感度設定をボディ側(撮影モードはAかM)もスピードライト側も同じに設定すれば外光オートで派手に失敗する事は少なくなると思います。新しく購入されるのであれば、Nikon純正現行モデルのSB400以上の数字3桁シリーズならガイドナンバー(光量)の違いはありますがTTLが使用できるので、ほぼ取り付けただけで簡単...
4627日前view76
全般
 
質問者が納得おそらくローパスフィルタ面にゴミが付いたのですね。クリーニングにだす前に、ミラーアップをし出来るだけ大きなブロアーで吹き飛ばしてみて下さい。それで、白い面をピンぼけで写すとゴミ付着の有無がはっきり判ります。それでほとんどとれますが、数回繰り返してゴミがとれないようでしたら、クリーニングへ出すとよいと思います。私はクリーニングセットを購入使用し、自分でクリーニングをやっていますので、いくらかかるか判りませんが1万円前後と聞いたことがあります。なお、クリーニングはニコンで行うため、どこの店に出してもそれほど価格...
6402日前view123
全般
 
質問者が納得いい加減な回答が多いのは、質問の情報が少ないからともいえます。付属フードHB-32の取り付け具合の問題かどうかは、フードなしの撮影で影が出るかでわかります。それで影が出るようなら、フードの取り付け方に難癖をつける回答は全部あてはまりません。 フードなしで影がでずに、フードありで影が出るなら、取り付け方の問題ですが、例えば取り付け位置まで回っていないなら、画面隅に影が出ますし、可能かどうかはともかく90度誤ってつけたなら、長辺側(つまり画面左右)に影がでるでしょう。どちらかというとシャッターの問題のように思え...
4637日前view27
全般
 
質問者が納得90年代以降の、ニコンの幾つかのカメラで、このような事象に遭遇しましたが、グリップ部や、裏蓋の、鼻の当る部分など、比較的顕著ですので、人間の皮脂が悪影響しているように感じます。リセールバリュー(中古で売り飛ばす)を無視して安価に、当面使えるようにするには…融けてベタベタになった部分は、再生できませんので、潔く、除去してしまう。私の場合は、EE-6310という、光学機器の洗浄等で使われているケミカルを使用して拭き取っていますが、このようなケースでの代替は、比較的濃度の高いアルコールで拭き取ります。アルコール分...
4646日前view129
全般
 
質問者が納得今,試してみました。本体左,内蔵ストロボのすぐ横に強制発光ボタンがあります。カミナリマーク?がついています。これを押してストロボがポップアップすると強制発光します。AUTOとその他のシーンモードはすべてだめでした。P,S,A,Mモードではボタンを押すとポップアップしました。ということで,P,S,A,Mモードで,強制発光がOKなんですね。私もユーザーですが,あらためて確認できました。
6585日前view1042

この製品について質問する