D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得Nikonの見積は基本的に最大限の見積を基本としていますので、提示された金額に対してビックリすることが多いですよね、でも実際はソコまで料金を請求されることはなく、数百円の部品代と1.3万円ほどの技術料を請求されることが殆どです。大した修理をする訳じゃないのに技術料が高いのは殆どが外注に出すからで、自社の利益確保分も合わせチョット高すぎるような気もするけど...話ですが、自分でOHをしようとすると分解するのにそれなりの知識とコツ・道具が少々、製品に合ったグリスなどの消耗品も必要になるので面倒を起こす前に止めて...
4765日前view73
全般
 
質問者が納得まず、画角(写る範囲の広さ)が狭くなり、1.5倍の望遠寄りになります。それからこれ、マニュアルフォーカス(MF・手動ピント)レンズですか?マニュアルフォーカス(MF・手動ピント)レンズは、使えない事は無いですが、まともには使えません。MFレンズの場合は、D300系以上の上級機以外の、中級機(D70系を含む)や大衆機では、カメラ内部での露出計測が不可能です。(非CPUレンズであるため)ですから、単体露出計を使用してマニュアル露出モードで撮影するか、経験のカンに頼ってマニュアル露出モードで撮影する以外の方法は無...
4900日前view156
全般
 
質問者が納得訂正します 検索したところこのカメラはCR2型リチウム電池が使用できるようですので、 試用にはこちらを入れてみてください。(フォルダがあれば) http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0+cr-2&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=6795...
4531日前view100
全般
 
質問者が納得>.....><1>犬の撮影に向いているのはニコンかキャノンか。><2>D300sが発売されてからしばらくたちますが、新しいものが出るのをまつべきか。>似たような用途で使われている方のご意見や、>Nikon派、Canon派など様々な方の意見が聞ければと思っています。....すでにD70sを、お持ちになられていて、これだけのレンズをそろえているという事ですから。普通なら、自然にD300sになると思います。D70sも捨てがたいカメラで、デーライトシンクロで1/500秒シャッターが切れますが、AFが暴れるような事...
5094日前view102
全般
 
質問者が納得Aiの50/1.8ですか。それ、あまりないんですよね。発売期間が短かったので。とは言え、プレミアが付くようなものでもないですから、美品クラスでも1万円の値札が付いてたら、売れるのにしばらく暇がいると思いますけどね。3980円の値段ですが、その薄い曇りがどの程度かによると思います。厳しく判断するお店なら「どこが曇ってるの?」って教えてもらわないといけないことがありますし、逆に甘いお店なら「問題なし」と書いてあっても買う気が失せるときもありますし。前述のように美品クラスでも1万円ぐらいで買えます(なかなか見つけ...
4890日前view67
全般
 
質問者が納得出来るだけ低予算でそれなりに撮影できるカメラとなると、やはりニコンD90がいいかと思います。贅沢言えば、高感度耐性に優れたニコンD700が理想ではありますけどね。但し、出来るだけ低予算で買える代物ではありませんからね。とは言え、結婚式の写真はほぼポートレイト撮影ですからね。フルサイズカメラが有効、と言うよりベストなのは確かです。ISOを2000まであげても、ノイズが目立ちませんからね。ニコンD90ですと、人肌ということになればISO800でも厳しいくらいですから。まあ、ここら辺は個々人の価値観にも左右されま...
5232日前view47
全般
 
質問者が納得D70で、そのレンズを使うためにはマニュアル露出となり、慣れが必要ですね。例えば、屋外でF5.6、シャッター速度1/500で適正露出の場面とします。(iso200だと、これくらいでしょう)F11にすると、シャッター速度は1/250にすればよい事になります。F22なら1/125です。絞ると暗くなるからシャッター速度が遅くなるのです。F11にして、ファインダーを見ながらボディの前の小さい(レンズの右下の)ボタンを右手の中指で押してください。少し暗くなって、ピントの合う範囲が広くなりますね。~被写界深度と言います...
4892日前view59
全般
 
質問者が納得D70sはカメラとしても大変に優秀ですよ。それが、ただでもらえるのならこれほどいいことはありません。私も初めて買ったデジ一がD70sでした。当時はこれが当然と思っていた、リモートコード端子、コマンドダイヤルが前後にひとつずつあるなど、デジ一にあって当然と思っていたものが当然のように装備されていたことは、その後の私にはとても大きなことでした。そして、D70sの非常に優れている性能は、バッテリーの持ちが非常にいいということです。一旦フル充電してしまうと、最後に充電したのはいつだったか・・・?と思うほどに、バッテ...
5366日前view47
全般
 
質問者が納得一眼レフカメラは、オートフォーカスでのピントあわせに失敗した場合はシャッターが下りなくなります。オートフォーカスは万能ではなく、模様のない被写体や遠近混在した被写体などの場合はピントあわせに失敗してしまうことがあります。ここから先はキャノンのカメラを参考に回答するので、相違があったらゴメンナサイ。PやAのモードで、ピントあわせのポイント(フォーカスエリア)を指定していませんか?特定のポイントだけに絞ってピントを合わせるモードを使用している場合、そこのピントあわせに失敗するだけでシャッターが下りなくなります。...
5400日前view40
全般
 
質問者が納得レンズを共用するのなら フルサイズ用FXの物ですね。でもマニュアル機にAFレンズを使っても使いにくいAiのマニュアルレンズをデジタル機に使っても画角も変わり各種合おーと機能も連動しないなど不便バランスがとれるものはないかと。Ai Nikkor 50mm f/1.4Sは③マニュアル一眼レフFE10、④マニュアル一眼レフFM10だけに使っておいた方がマッチング的にもよいかと。Gタイプの絞り環の無いモデルはマニュアル機には向きません。AF-Nタイプのレンズを妥協して使う位が良いかと思われますが。システムとしてデジ...
4900日前view54

この製品について質問する