D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご意見"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得おもいきってキヤノンに変更する。という選択肢を視野に入れているところに感心というか関心を持ちました。そもそもの大きな注意点として。AFに不向きな絵柄というか状況というモノが存在します。原理や仕組みの問題なので、メーカーをかえてもあまり改善されるというような性質のモノではありません。自分の場合、フィルムのAFカメラから利用してきて、気がつけばAF機能とは、もうすぐ20年の付き合いになります。昔はもっとひどかったというか、進化してきたので、あんまり不満に感じたりすることもないし、遅いと思うこともないのですが。上...
5697日前view54
全般
 
質問者が納得50mmクラスより下はくっきり感をだすなら28mm、35mm f1.4はいかがでしょうか?ですが人がメインなら、あえて50mmでしょう。ポートレイトに最適な画角になり、F2クラスでも収差が少なくつかいやすいです。安いですし・・・余裕があったらF1.4にすればいいですが、私はキャノンですがF1.8で十分すばらしいです。残念なのはデジでは若干落ちますね・・・性能が・・・
6550日前view31
全般
 
質問者が納得 ニコンD80とペンタックスK10Dですか、結構迷いますね。レンズをお持ちならそのまま同じメーカーを薦めますが、一からのスタートですからね。将来プロ機(D2XやD200等)を考えているならニコン、趣味を充実させるならペンタックスと思います。ニコンはカメラもレンズもキヤノンと並んでプロ迄対応出来るように充実していますが、ペンタックスはレンズがアマチュア向けが多く、プロ向けが少ないです。中古でもニコンの方が豊富です。ペンタックスのK10Dは作り込みが良いのに安い。手ぶれ補正とゴミ取りが付いており、階調豊富な22...
6610日前view35
全般
 
質問者が納得質問内容を見て思うんですが、手ブレと被写体ブレとピンボケの区別がついてますか?原因をはっきりさせてからもう一度考え直した方がいいと思います。被写体ブレが原因なら、あなたが選んだレンズだと買う意味はほとんどありません。
5812日前view42
全般
 
質問者が納得私は、ボディ内手ぶれ補正のソニーαを使っていますので、そんな必要がないので考えたことはないですが…今あるレンズは、高倍率ズームレンズですよね。標準ズームと望遠ズームの手ぶれ補正機能付きを2本買った方が良いような気がしますが…折角の一眼レフなので、必要に応じてレンズを交換する事を考えた方が良いです。特に、暗い室内や曇り、夜間なら、明るいレンズ(大口径レンズ)が一番でしょう。手ぶれ補正がついているかどうかは解りませんが、タムロンのF2.8通しで、標準ズームと望遠ズーム2本で、ご希望の焦点距離を押さえることは出来...
5812日前view33
全般
 
質問者が納得花や風景がメインとなると、今から増やすとなると既存レンズのアップグレードになりますね。タムロン 90mm F2.8 Macroと同等以上のレンズはNikonには無いので、これはそのままですね。タムロン18-200mmは高倍率ズームですし、風景にしても花にしてもそんなにいい写真が撮れるといえるようなレンズではありません。新しく追加でレンズを購入するのなら、このあたりですね。このあたりのレンズなんか最高ですが、http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/...
5932日前view93
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する