D80
x
Gizport

D80 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分で清掃を行うのであれば、”ようつべ”や”ニコ動”に動画がありますから、そちらを手本にされてはどうですか。文章で説明するより、解りやすいかと思います。http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0ローパスフィルターのクリーニングキッ...
4914日前view132
全般
 
質問者が納得必ず同じ場所に同じ形、同じ大きさで写り込むなら、それはCMOSやCCDなどの撮像素子に付着したゴミです。カメラの説明書にゴミの除去方法が書いてあるはずですが、もし書いてなかったり、自分でやるのは自信が無いというのなら、Nikonのサービス・センターに持ち込んで取り除いてもらって下さい。有償 / 無償か、有償なら料金はいくらかはNikonユーザーではないので知りません。
4936日前view49
全般
 
質問者が納得D60は、D40xの後継機(入門者向け)で、性能的には上位機種(中級者向け)であるD80の方が上です。※画質については同等と考えていいと思います。使用できるレンズやオプション、操作性や耐久性が異なります。※ただ、ご存じの通り、デジカメでは急速な技術革新が起こっており、センサーのゴミ取り機能などD60の方が優れている箇所もあります。時期的に、もうすぐD80の後継機種も出るのではないかと思いますが、上級者向けのD300やプロ向けのD3など新製品の発表が続いたので、しばらく出ないかも知れません。
5945日前view78
全般
 
質問者が納得レンズ内手ぶれ補正・・・「メリット」・ファインダーの像が安定する望遠レンズにはもってこいですね。・像が安定するため、AFも安定する。「デメリット」・余分なレンズ(補正光学系レンズ)があるため、フレア・ゴーストが出やすくなる。・レンズ後群が大きいレンズで占められる場合、補正光学系レンズを作るのが困難である。(手ぶれ補正機構を作れない)この二つは、レンズ内手ぶれ補正の方式によるものです。(一般的に、補正レンズと呼ばれるレンズを動かして光軸の補正を行います。) ・手ぶれ補正機構を搭載したレンズしか手ぶれ補正できな...
4951日前view74
全般
 
質問者が納得色の違いと諧調の差は、撮像素子の違いと映像処理エンジンの違いとお考え下さい。撮像素子としては・・・・ニコンD80はCCD、キヤノン40DはCMOSセンサーです。ニコンは撮像素子の生産が出来ないため外部調達ですが、キヤノンはCMOSセンサーは自社生産です。コストとしてはCCDの方が製造工程が遥かに多いため高いです。*最近携帯に搭載する撮像素子はCCDからCMOSセンサーにシフトしてきています(コストメリット)この撮像素子と映像処理エンジンが自前で開発し生産できるキヤノンの方が特に諧調(色と明暗を軟らかく自然な...
5961日前view44
全般
 
質問者が納得マイコンピュータでCドライブの容量はどうなっていますか?総容量と空き容量で空きが極端に少なくないですか?写真がかなりの容量を取っていたら外付けHDDに保存しましょう。その後、ディスククリンアップとデフラグをして見ましょう。写真が入っているように読めるのですが、違ったらごめんなさい。
4982日前view36
全般
 
質問者が納得高くはないですね。ただ、D80は最近価格がガクっと落ち、160000円を切る店もあるようです。ですので、165000円が特別安いとは思いませんが、その店があなたにとって都合がいいならいいんじゃないでしょうか。
5965日前view50
全般
 
質問者が納得それだけ撮りたいものが決まってて、しかも時間がないというのであれば今手に入るD80でいいのではないか?と思いますけど..D60は、スペック的にはD80より下なので、待ってても意味が無いと思いますが..
5972日前view34
全般
 
質問者が納得>電車や飛行機等を撮る時 連写速度が速い方がいいのでしょうか?? 電車や飛行機等では普通置きピン(一定の場所にピントを合わせて置く)をしたり、流し撮りをしたりしますよ。ですから連射速度などは要りません。昔プロとしてスポーツ写真を撮っていましたが、連射速度が必要なのではなく、シャッターを切った後に次のチャンスを狙う為に、出来るだけ早くチャージが出来る(シャッターを切るための準備)という意味で連射速度が速い機種を欲しがりました。(5駒/秒撮れるなら次のシャッターチャンスまでは0.2秒でチャージできますが3駒/秒...
5975日前view83
全般
 
質問者が納得ニコンのサービスセンターに持ち込みで¥1000だったと思います。1-2時間ほど時間が掛かります。ニコンで掃除をしてもらっても、ホコリはすぐに乗ります。マメに掃除するしか有りません。ですので私は普通のゴム製のブロアーで吹き飛ばしています。吹いて飛ぶホコリは仕方が有りませんね。こればかりはいつ乗るか?気が付かないうちに無くなって居る物もありますし・・・。こびりついた汚れ(ゴム製のブロアーで飛ばない汚れ)は拭き取りますが、自信が無ければサービスサンターでふいてもらうのが良いでしょう。ただし間違ってもスプレー式のブ...
5066日前view51

この製品について質問する